[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ
281
:
チバQ
:2022/06/16(木) 19:58:37
2021年記事
>選挙戦を巡っては自民党県連が内藤氏、党町支部が青柳氏と推薦が分かれ、保守分裂の様相も呈するなど激戦となった。
https://www.chunichi.co.jp/article/214291
越前町長に青柳氏 元議長 現職破り初当選 投票率74.3
2021年3月8日 05時00分 (3月8日 10時14分更新)
初当選を果たし、花束を掲げて喜ぶ青柳氏(左)=7日、越前町西田中の事務所で(山田陽撮影)
初当選を果たし、花束を掲げて喜ぶ青柳氏(左)=7日、越前町西田中の事務所で(山田陽撮影)
越前町長選と同町議選は七日、投開票された。町長選は元町議会議長で無所属新人の青柳良彦氏(62)=西田中=が、現職の内藤俊三氏(73)=天王=を破り、初当選した。当日有権者数は一万七千六百四十八人。町長選の投票率は74・37%で、二〇一七(平成二十九)年の前回(71・98%)を2・39ポイント上回った。
青柳氏の当選の一報が伝わると、同町西田中の事務所内は喜びに沸いた。支援者に拍手で迎えられた青柳氏は「訴えてきた施策を早急に実行していく。厳しい目で見ていただければ。住みやすさを追求したまちづくりをしたい」と、町政を担う決意を語った。
選挙戦では「人にやさしく地域にやさしいまちづくり」を目指し、子育てや教育、高齢者支援などにスピード感を持って取り組むことを訴え、浸透を図った。
内藤氏は、福祉の充実や子育て支援など二期八年の実績などを訴えたが、及ばなかった。
青柳氏は丹生高卒。〇三年に旧朝日町議に初当選し、旧町時代を含め通算十三年余り町議を務めた。
町議選は定数一四に対して十八人が立候補し、選挙戦を繰り広げた。内訳は現職十一人、新人七人で、無所属十六人、共産と諸派が各一人。町議選の投票率は74・36%(前回71・98%)だった。
開票作業は午後九時から、町生涯学習センターで、町長選、町議選の順に進められた。(清兼千鶴)
コロナ下 施策展開注目
解説
町政の継続か変化かを問う町長選は、従来路線からの変化を掲げた青柳氏が、現職の内藤氏との一騎打ちを制した。
青柳氏は加速する人口減少に危機感を抱き、町議を辞職して立候補。「住みやすいまち」の実現に向け、子育てや教育、高齢者支援など多くの施策を打ち出して選挙戦を展開した。両氏の地盤は、ともに大票田の朝日地区。選挙戦を巡っては自民党県連が内藤氏、党町支部が青柳氏と推薦が分かれ、保守分裂の様相も呈するなど激戦となった。
新型コロナウイルス対策も加わり、新リーダーは従来とは違った環境下で町政を担うことになる。変動する時代に乗り遅れず、スピード感を持って自身が掲げた施策を展開できるか、手腕が注目される。 (清兼千鶴)
◇越前町長選当選者
青柳良彦 62 無新<1>
米穀燃料小売業(元)町議長▽西田中
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板