[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ
243
:
チバQ
:2022/04/12(火) 21:22:45
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/711170
保守分裂一騎打ち 黒部市長選告示 小柳氏「幸せ感じる黒部」 武隈氏「行政に命懸ける」
●17日投開票
任期満了に伴う黒部市長選は10日告示され、元市議の小柳勇人氏(44)=宇奈月温泉=、元石川労働局長の武隈義一氏(54)=生地吉田=が順に立候補を届け出た。いずれも保守系無所属新人で、保守分裂の一騎打ちとなった。17日に投票が行われ、即日開票される。
小柳候補は出陣式で、小中学校入学支援金の創設などを掲げ、「市民みんなが『幸せやちゃ』と感じる黒部をつくっていきたい」と第一声を上げた。
武隈候補は出陣式で、市内外の人材交流推進などを実現するとし、「みんなで議論するまちづくり、行政に命を懸けて取り組みたい」と力を込めた。
市長選を巡っては現職の大野久芳市長(73)=1期、生地=が昨年の市議会12月定例会で今任期での引退を明らかにした。小柳氏は昨年11月に出馬の意向を示し、今年1月、正式に出馬会見を行った。武隈氏は昨年末に東京から帰郷し、2月に正式に出馬表明した。
自民党市連、宇奈月町支部は自主投票を決め、自民市議は二手に分かれ、前哨戦を繰り広げてきた。公明党支部も自主投票を決めた。
17日の投票は市内18カ所で受け付ける。選挙人名簿登録者数は9日現在、3万4381人(男性1万6743人、女性1万7638人)となっている。
■黒部市長選立候補者 届け出順、無は無所属
小柳勇人(こやなぎ・はやと)氏 44 無 新
成城大経済学部卒。2006年に黒部市議に初当選し、4期務めた。副議長など歴任。黒部市バレーボール協会長などを務める。黒部市宇奈月温泉352の4。
▽選挙事務所 黒部市天神新254の1。電話0765(52)0806
武隈義一(たけくま・よしかず)氏 54 無 新
一橋大商学部卒。1992年、旧労働省入省、復興庁参事官、石川労働局長、地方課業務改善分析官などを経て昨年12月に退職。黒部市生地吉田9672甲。
▽選挙事務所 黒部市三日市3266。電話0765(54)0071
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板