[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ
235
:
チバQ
:2022/03/31(木) 19:43:43
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20220331k0000m010073000c.html
伊賀市議選、くじ引きで当選決定へ 当選と次点の得票同数、判決確定
2022/03/31 10:33毎日新聞
伊賀市議選、くじ引きで当選決定へ 当選と次点の得票同数、判決確定
最高裁判所=東京都千代田区隼町で、本橋和夫撮影
(毎日新聞)
2021年3月28日の三重県伊賀市議選の開票結果を巡り、初当選した北山太加視市議(66)と3票差の次点で落選した福村教親元市議(60)の得票を同数とした県選挙管理委員会の裁決の取り消しを求めた北山氏の訴訟で、最高裁第三小法廷(林道晴裁判長)は北山氏の上告を棄却した。県選管によると、両氏の得票を同数とした名古屋高裁判決が確定し、北山氏の当選は無効になった。市選管は改めて選挙会を開き、くじで当選人を決める。【大西康裕】
最高裁の決定は29日付。北山氏と県選管が30日、受理すべきものとは認められないとした決定を明らかにした。県選管の裁決取り消しを求めて名古屋高裁に訴えていた福村氏は、上告せず高裁判決が確定している。
高裁判決は21年11月25日で、両氏の得票をともに1098票の同数とした上で、1096票の同数により北山氏の当選を無効とした県選管の裁決は「結論において相当」として両氏の請求を棄却した。
北山氏は取材に「悔いはありません。司法で決まったことに納得しています。平常心でくじに臨みます」と話し、福村氏も「裁判に従い粛々と対応します」と語った。県選管は「今回の判断を相当なものであると受け止める」と県選管委員長のコメントを出した。
市選管は開票結果を北山氏1098票、福村氏1095票とし、福村氏が県選管に審査を申し立て、県選管が同数と裁決し、両氏が「自分が当選」と高裁に訴えた。市選管は県選管にも司法にも判断を覆された。市選管が無効とした「福岡のりちか」と記載の3票が福村氏の有効票として判決が確定することについて、市選管は「立会人にも見てもらって無効と決めたが、判決は今後の開票に反映させる」とコメントした。
北山氏は当選が無効になり失職。伊賀市議はくじで当選人が決まるまで1人欠員になる。市選管によると、くじは高裁からの判決確定の通知を受けて1週間から10日先になるという。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板