[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ
212
:
チバQ
:2022/03/13(日) 23:30:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2f586e3a14b841867c6cbad7e62659edbf0d9ac
保守3分裂の石川県知事選 「横一線に並ぶ激戦」 開票は深夜まで
3/13(日) 20:30配信
朝日新聞デジタル
石川県庁
任期満了に伴う石川県知事選は、13日午後8時に投票が締め切られた。現職として最多の7期を務める谷本正憲氏が退任を表明し、過去最多の5人が無所属で立候補した。朝日新聞の情勢調査(5、6日に実施)によると、自民党前衆院議員の馳浩氏(60)、前金沢市長の山野之義氏(59)、自民党前参院議員の山田修路氏(67)の保守系の3候補が「横一線に並ぶ激戦」となっている。大勢の判明は夜遅くになりそうだ。
知事選を巡っては、馳氏が昨年7月に、山田氏が同12月にそれぞれ立候補を表明。両氏は、自民党の最大派閥の「安倍派」に所属していたため、派閥のトップである安倍晋三元首相や、石川県選出の国会議員らも乗り出しての候補者調整が試みられた。
だが、一本化調整は失敗に終わり、その後、今年1月に有権者の約4割を占める金沢市の前市長で元自民党員の山野之義氏(59)も立候補表明したことで、保守系が三つに分裂する選挙となった。
その他、新日本婦人の会県本部会長の飯森博子氏(62)と、元会社員の岡野晴夫氏(71)が立候補している。
自民党は、県連が馳、山田両氏を支持した上での自主投票で、公明党も自主投票を決めた。共産党が飯森氏を、立憲民主党県連、連合石川が山田氏を、日本維新の会が馳氏をそれぞれ推薦。社民党県連合は山田氏を支援した。(川辺真改)
朝日新聞社
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板