[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ
199
:
チバQ
:2022/03/07(月) 19:59:21
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20220307ddlk17010143000c.html
<選挙>金沢市長選 告示 5氏、論戦火ぶた 13日投開票 /石川
2022/03/07 06:58毎日新聞
金沢市の山野之義前市長の辞職に伴う市長選が6日、告示された。届け出順にいずれも無所属で、新日本婦人の会金沢支部長の中内晃子氏(49)=共産党県委員会推薦▽元国連大学職員の永井三岐子氏(53)▽元市議の小間井大祐氏(39)▽前副市長の村山卓氏(49)=自民党県連推薦▽元市議の森一敏氏(63)=立憲民主党、社民党推薦――の新人5人が立候補を届け出た。投開票は知事選と同じ13日。【阿部弘賢】
県内全域に新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」が適用される中での選挙戦となる。新型コロナ対策やコロナ禍で疲弊した地域経済への対策、教育や文化の振興策などを争点に論戦が交わされる。
今回の選挙では、自民金沢支部が村山氏を擁立したのに対し、自民に所属していた小間井氏が離党して出馬し、保守分裂選挙となる。公明党金沢総支部は村山氏を推薦する。立憲、社民は森氏を推薦し、共産も党県委員会が中内氏を推薦しており、主要政党が推す構図となった。永井氏は市民による草の根で選挙戦に臨む。
◇市議補選には4人
一方、議員の辞職に伴う金沢市議補選(改選数2)も告示され、4人が立候補を届け出た。
両選挙の投票は13日午前7時〜午後8時、市内84カ所の投票所で。また期日前投票は7〜12日の午前8時半〜午後8時(一部除く)、市役所や各地区の市民センター、商業施設など市内12カ所で行われる。
5日現在の選挙人名簿登録者数は37万6132人(男17万9866人、女19万6266人)。
………………………………………………………………………………………………………
◆金沢市長選 立候補者の第一声(届け出順)
◇暮らし直結した市政に 中内晃子氏
中内氏は、金沢市役所前で駆けつけた支援者らを前に第一声を上げた。
中内氏はこれまで市が進めてきた、家庭ごみの有料化や宿泊税の導入、金沢駅周辺の整備などを挙げ、「お金のある人、力の強い人の声で動いてきた市政だったのではないか」と批判。そのうえで、「暮らす人たちの願いを形にする市政を作っていく」と刷新を訴えた。
また公共交通の不便さや、除雪の不十分さについて、「金沢は他の市町と比べて市民生活へのサポートが不十分だ」と指摘し、「命と暮らしに直結した市政を大切に進めたい」と述べた。
他にも新型コロナウイルス対策で、保健所の機能強化なども掲げた。【益川量平】
◇多様性あるまちづくり 永井三岐子氏
永井氏はイメージカラーの黄色の旗を掲げ、金沢市広坂2の「いしかわ四高記念公園」で、黄色のバンダナを身につけた支援者らを前に第一声を上げた。
永井氏は「違う意見を言ったら輪を乱してしまうんじゃないか、そういうものが積み重なってくる息苦しさを金沢の社会の中でも感じる。それを変えたい」と述べ、既存の枠組みにとらわれる社会から脱却し、多様性が認められるまちづくりを掲げた。
また「金沢は金沢らしさを守って踏みとどまってきた素晴らしい街」とこれまでの市政を評価した上で、「皆さんと対話をして『こうしたい』という気持ちを拾って実現していきたい」と語り、支持を訴えた。【川畑さおり】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板