[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ
197
:
チバQ
:2022/03/06(日) 16:26:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/1020698427c098b67d7486b6c5e013ae5570e80f
安倍氏が石川知事選応援 派閥結束、求心力盤石に
3/4(金) 21:28配信
109
コメント109件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
石川県知事選で支援する候補者の応援演説のために同県入りした安倍晋三元首相=4日午後、金沢市(大島悠亮撮影)
自民党の安倍晋三元首相が4日、石川県知事選(13日投開票)の選挙応援のために同県入りした。知事選には安倍派(清和政策研究会)出身の2人が立候補し、前金沢市長を含めた保守系三つどもえの構図となっており、安倍氏の登場は選挙戦の行方に一定の影響を及ぼしそうだ。安倍氏は国内外の課題で岸田文雄政権に注文を付ける場面も目立つようになった。夏の参院選で自民の岩盤支持層を取り込み、自身の求心力を盤石にする狙いがある。
「暮らしやすい県、生きがいが持てる県、幸せを感じられる県に変えていく。馳浩さんしかいないじゃないですか」。4日夕、県知事選の結果を左右する大票田の金沢市の中心部で、安倍氏はこう訴えた。
5人が出馬した知事選は、馳浩元文部科学相と山田修路前参院議員がともに安倍派出身の「同門対決」となった。馳氏は安倍派前身の細田派所属だった昨年7月に知事選転出の意向を示し、先の衆院選に立候補しなかった。一方、山田氏は派閥会長の安倍氏から知事選への立候補を取りやめるよう翻意を促されたのを振り切る形で出馬した。
安倍派内では山田氏の対応を「派閥の和を乱した」と批判する声が出ている。安倍氏は日本維新の会の松井一郎代表に自ら協力を要請し、維新から馳氏推薦を取り付けた。今後も安倍派所属の議員が現地入りを予定するなど〝総力戦〟を展開するのは派の結束がかかる重要な戦いだからだ。
一方、安倍氏は政策面でも発信力を際立たせている。ロシアのウクライナ侵攻をめぐっては、米国の核兵器を自国領土内に配備して共同運用する「核共有」を議論する必要性を指摘。「台湾有事は日米同盟の有事」と発言した際は中国外務省が抗議した。経済政策でも積極的な財政出動を求める発言を繰り返し、財政規律派を牽制(けんせい)するなど存在感を強めている。
安倍氏が時に物議をかもすこともいとわず強い発信を繰り返すのは穏健な「ハト派」の岸田首相に批判的な自民保守層の支持をつなぎとめる狙いがある。参院選は自民が苦戦するとの見方が強まっているためだ。
与野党の連携でも安倍氏の動向は注目されそうだ。自民と連立政権を組む公明党内には「首相の発信が弱い」(関係者)との不満がくすぶり、夏の参院選では自公間の相互推薦も見送られる公算が大きい。
安倍氏は公明と太いパイプを持つ菅義偉前首相と一時遠ざかっていたが、関係を戻しつつあり、維新とは菅氏とともに気脈を通じる。自民内では他の大派閥領袖(りょうしゅう)とも良好な関係を保ち、政局の主導権を握る「キングメーカー」の地歩を着々と固めようとしている。(大島悠亮)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板