したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ

161チバQ:2022/01/31(月) 20:18:07
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20220131ddlk21010089000c.html
<選挙>岐阜市長選/岐阜市議補選 告示 市長選、現新4氏舌戦スタート コロナ対策など訴え /岐阜
2022/01/31 05:10毎日新聞

 30日告示された岐阜市長選には無所属の現職と新人計4人が立候補し、舌戦がスタートした。4人は市内各地でマイクを握り、新型コロナウイルス感染症対策や市街地活性化、福祉などに関する考えを述べ、支持拡大を求めた。【黒詰拓也、熊谷佐和子】

 立候補者は届け出順に、市民団体代表の丹原美穂氏(67)▽現職の柴橋正直氏(42)=自民、立憲民主、公明、国民民主の各党推薦▽尺八演奏家の中根理記氏(73)▽会社経営の黒岩潤氏(41)の4人。

 長屋千歳市議の死去に伴う同市議補選(改選数1)も30日に告示され、会社役員で無所属新人の帝井少輔氏(54)と、団体役員で自民元職の須賀敦士氏(59)の2人が立候補した。

 29日現在の選挙人名簿登録者数は33万7396人(男15万9933人、女17万7463人)。市長選、市議補選とも2月6日に投開票される。

 ◇箱物行政を批判 丹原氏

 丹原氏は岐阜市今沢町の旧市役所庁舎前で行った出発式で、約50人を前に第一声を上げた。「再開発の名の下で建物ばかりにお金を使い、人の痛みに思いを寄せていない柴橋市政に我慢できなくなった」と立候補の理由を説明。市長選を「既成勢力に対抗する『市民一揆』」と位置付け、「市民のための政治をする」と語った。

 ◇積年課題動かす 柴橋氏

 柴橋氏は同市端詰町の事務所で出陣式を行い、集まった国会議員や地方議員、後援会メンバーら計約100人を前に「市の積年の課題を動かし、全ての世代に住み続けたいと感じてもらえる市にする」と気勢を上げた。感染拡大に配慮し、街頭活動を控えることを決めており、選挙カーに乗り込む支援者に手を振り、見送った。

 ◇感染状況を把握 中根氏

 中根氏は同市司町の市役所前で演説に臨んだ。「地域にどれだけのコロナウイルスが存在しているかが問題だ」と話し、市内の小中学生にガムをかんでもらって検体を採取し、感染状況を把握すると主張。長良川鵜飼(うかい)の世界遺産登録による地元の経済振興や、感染拡大の影響を受けた人々への就労支援充実を訴えた。

 ◇政策に三つの柱 黒岩氏

 黒岩氏は、同市伊奈波通1の伊奈波神社に参拝した後、遊説をスタート。黒岩氏のホームページによると、市長退職金の引き下げなどを公約に掲げる他、政策としては教育、経済、観光の三つの柱を設定。いじめ撲滅や上場企業の誘致、アパレル業の復興、貧困110番の設立、岐阜への観光・移住の促進などを訴えている。

………………………………………………………………………………………………………

 ◇岐阜市長選立候補者(届け出順)

丹原美穂(たんばら・みほ) 67 無新

 海外ボランティア団体代表[歴]私立高校教諭▽会社員▽皇学館大

柴橋正直(しばはし・まさなお) 42 無現(1)

 県市長会常任理事[歴]UFJ銀行員▽民主党幹事長補佐・県連代表▽阪大[自][立][公][国]

中根理記(なかね・まさのり) 73 無新

 岐阜県三曲連合会事務局責任者▽岐阜大院

黒岩潤(くろいわ・じゅん) 41 無新

 会社経営▽行政書士▽金沢大中退

………………………………………………………………………………………………………

 ◇岐阜市議補選立候補者(改選数1―2)=届け出順

帝井少輔 54 無新

須賀敦士 59 自元


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板