[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ
157
:
チバQ
:2022/01/26(水) 19:07:31
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20220125ddlk15010098000c.html
<選挙>五泉市長選 市長に田辺氏 投票率60.40% 現職ら破り初当選 /新潟
2022/01/25 05:21毎日新聞
任期満了に伴う五泉市長選は23日投開票され、新人で元ホテル会社員の田辺正幸氏(53)が、4選を目指した現職の伊藤勝美氏(71)と、新人でいずれも元市議の松川徹也氏(46)、安中聡氏(44)を破り、初当選した。2006年の旧五泉市と旧村松町の合併以降、最多となった4人による激戦を制した。【池田真由香】
田辺氏は23日午後10時半ごろ、市選管の2回目の開票結果発表で当選が確実になると、市内の事務所でバンザイ三唱。支援者や中学、高校の同級生ら約30人を前に「五泉市の未来ある街づくりに取り組む。皆さんとともに、新しい開かれた市政を作っていく」と抱負を述べた。妻の朋子さん(53)も「皆さんに押し上げていただいた」と頭を下げた。
今回の市長選では、伊藤氏による3期12年に及んだ現市政の継続か、それとも世代交代かが問われ、地域活性化などが主な争点になった。
田辺氏は大手ホテルチェーン「プリンスホテル」(本社・東京)に29年間勤務し、本社の営業部長などを務めた。新型コロナウイルス禍で停滞する地元の現状を知り、21年10月に立候補を表明。民間で培った「外の視点」から、観光を中心とした産業振興や交流人口の拡大を訴えた。他の候補に比べて知名度が不足する中、父の政一さん(87)や中高の同級生らを中心に自転車で市内を回る草の根運動を展開し、支持を広げた。
初当選について田辺氏は「市民が(将来の市政の姿を)想像できる人物を望んでいた証し」とし、「初めは、公約に掲げていた防災の総点検に取りかかりたい」と述べる一方、他の3人が掲げていた政策にも取り組む姿勢を示した。
伊藤氏は3期12年の市政運営の実績や市議、県議らとのパイプをアピール。ハード面ではインフラ整備を、ソフト面では住みよい街づくりを訴えたが及ばなかった。
当日有権者数は4万1564人(男1万9951人、女2万1613人)。投票率は60・40%(前回52・93%)だった。
◇当選証書を付与
五泉市選挙管理委員会は24日、当選証書付与式を市役所で行い、市長選で初当選した田辺正幸氏に当選証書が手渡された。
同時に行われた市議補選(改選数1)で、無投票で初当選した新人の大橋建太氏(29)にも当選証書が付与された。
………………………………………………………………………………………………………
◇市長選開票結果=選管最終発表
当 9472 田辺正幸 53 無新
9036 伊藤勝美 71 無現
3856 松川徹也 46 無新
2618 安中聡 44 無新
………………………………………………………………………………………………………
◇五泉市長略歴
田辺正幸(たなべ・まさゆき) 53 無新(1)
[元]ホテル会社員[歴]ホテル会社営業部長▽旅行会社取締役▽早大
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板