[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1216
:
OS5
:2025/04/21(月) 22:51:19
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20250420/3060019842.html
【富山市長選挙】現職の藤井裕久氏 2回目の当選確実
04月20日 20時01分
現職と新人の争いとなった富山市長選挙は、無所属の現職で、自民党、立憲民主党、公明党、国民民主党が推薦した藤井裕久さん(63)が2回目の当選を確実にしました。
富山市長選挙の投票は午後8時までに締め切られ、このあと午後9時30分から開票が始まります。
開票状況について選挙管理委員会の発表はまだありませんが、NHKの事前の情勢取材や20日に投票を済ませた有権者を対象に行った出口調査では、自民党、立憲民主党、公明党、国民民主党が推薦した現職の藤井裕久さんが共産党が推薦した富山医療生活協同組合本部組織課長の染谷明子さん(47)を大きく引き離してきわめて優勢です。
また、期日前投票をした人への調査でも藤井さんが染谷さんを大きく上回っていて、今後、順調に得票を伸ばすと見込まれることから、藤井さんの2回目の当選が確実になりました。
藤井さんは富山市婦中町出身の63歳。
ケーブルテレビ会社の社長や県議会議員を3期目の途中まで務めたあと、前回・4年前の市長選挙で初当選しました。
選挙戦で藤井さんはデジタル技術をまちづくりに活用するスマートシティの実現や、地域の人たちの生活の足となる交通手段の確保などを訴えました。
その結果、与野党の支持層や無党派層から幅広く支持を集め、2回目の当選を確実にしました。
【藤井氏の声】
富山市長選挙で2期目の当選を確実にした藤井裕久氏は、「うれしさと同時に、身の引き締まる思いでいっぱいです。人口減少が加速するなかで大切な選挙だったが、2期目でしっかりと市政を前に進めていきたい。まずは震災からの復旧復興や、災害に強いまちづくりを進め、コンパクトシティにスマートシティを重ね合わせ、人口減少社会でも将来世代に責任が持てるまちづくりを目指す。そして稼げる富山市を作り、市、県、国が連携して市民が主役で企業が活躍できる『幸せ日本一とやま』を作りたい」と述べました。
【染谷氏の声】
染谷明子氏は「『諦めないで下さい。あなたの1票で市政は変わる、あなたの1票で世の中を変えよう』と訴えてきたが、政治に対する根強い不信感を持った人たちの気持ちを変えることができず、大変残念に思う。藤井市政には、子育て支援の充実や、危機的な状況にある医療や介護現場の改善などを強く要望していきたい。市民の切実な願いをかなえるために、これからも頑張っていきたい」と述べました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板