[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1196
:
OS5
:2025/04/09(水) 07:35:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/77b0ab41ee1843d31f829569cbe324b188d0e102
構図固まり、動き加速 県議補選・羽咋市羽咋郡南部 現町長VS前県議
4/9(水) 5:02配信
北國新聞社
羽咋市議と宝達志水町議から出馬要請を受ける寳達氏(右)=同町役場
●保守系の市町議ら、寳達氏に出馬要請
「異例の挑戦」を決めた現職首長と、雪辱を期す前職が対決する構図が固まり、両陣営が慌ただしく動いた。5月2日告示、11日投開票の石川県議補選羽咋市羽咋郡南部選挙区(定数1・羽咋市、宝達志水町)は8日、保守系の市町議が寳達典久宝達志水町長(47)に出馬を正式要請し、態勢固めを急いだ。本吉淨与前県議(45)はあいさつ回りを開始。「政争のまち」が静かに熱を帯び始めた。
●9日会見で表明
8日午前9時半、宝達志水町役場2階の町長室に、羽咋、宝達志水の議員計10人が集まった。先月23日に急逝した稲村建男県議を長年支えてきた山本泰夫羽咋市議会議長が「羽咋郡市のさらなる発展のため、若さと経験を生かして県政とのパイプ役を担ってほしい」と語ると、寳達氏は力強くうなずいて頭を下げた。
寳達氏は2017年の町長初当選時、本吉氏の支援を受けた経緯がある。保守系の立場で「反町長派」の急先鋒だった北信幸町議からも「いつまでも町が割れていてはだめだ。県議として地域をまとめてほしい」と要請を受けた寳達氏は、町長の新任期開始直後の決断に「町民には申し訳ない気持ちがあるが、地域をさらによくするために出馬したい」と支援を求めた。
その後、寳達氏は宝達高の入学式など公務をこなした。羽咋市島出町にある稲村氏の事務所には関係者が出入りし、9日に宝達志水町で出馬会見を開き、両市町に複数の選挙事務所を設ける方向で調整を進めた。
●本吉氏あいさつ本格化 「ただただ驚いた」
本吉氏は両市町の支援者へのあいさつ回りを本格化させた。寳達氏が出馬の意向を固めたとの報道には「ただただ驚いた。町長を辞めることを町民がどう思うか気になる」と述べた。
羽咋市本町の事務所には、妻の典子前羽咋市議、典子氏の父の松浦文治宝達志水町議会副議長らが詰め、今後のあいさつ回りの流れなどを協議した。9日も両市町を回る。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板