したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1044OS5:2024/10/02(水) 19:58:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac23f76bd6eef936b75965e19bc87d770393eec1
「寝耳に水」 衆院選出馬表明の河村たかし名古屋市長に、驚きと批判
10/1(火) 21:55配信


195
コメント195件


毎日新聞
次期衆院選への出馬を表明した河村たかし氏(右)と、河村氏の後継として名古屋市長選に立候補予定の広沢一郎氏=名古屋市役所で2024年10月1日午後3時34分、加藤沙波撮影

 市長在任中も「総理を狙う男」を公言し続け、国政転身の機会を探ってきた名古屋市の河村たかし市長(75)が1日、次期衆院選への立候補を表明した。市長の任期(来年4月)を半年残しての突然の決断に、政党関係者からは「寝耳に水」「無責任」などと、驚きと批判の声が交錯した。【真貝恒平、加藤沙波】

【写真】コスプレした河村たかし市長

 河村氏は1993年から5期連続で旧民主党などで衆院議員を務め、国会議員時代から「総理を狙う男」と公言。2009年、市民税10%減税や市議報酬半減などを掲げ、市長選に初当選。1期目途中の11年、市議会リコールにより辞職し、出直し市長選で再選された。現在4期目だが、市長選の当選回数は5回。

 ◇石破氏の発言で決意

 「総理を狙う男アゲイン」。市役所で記者会見に臨んだ河村氏は、独特の河村節で決意を語った。衆院選への出馬を決めたのはここ数日といい、9月27日に自民党の新総裁に選出された石破茂氏が早い時期の解散総選挙を明言したことに触れ、「(決断した理由として)大きかった」と述べた。

 市長在任期間を振り返り「130%やりきった」と強調し、減税などに取り組んだ実績をアピール。「日本一給料の安い市長として、みなさんにお返ししてきた」「税金を払っている人が苦労して、税金で食っている人が楽をしている社会を変えないといけない。名古屋でやってきたことを全国に広めたい」と語った。

 ◇広沢氏を後継指名

 河村氏は自身が共同代表を務める政治団体「日本保守党」、自身が代表の地域政党「減税日本」の公認候補となる見通し。この日の会見には、減税日本副代表の広沢一郎氏(60)も同席。広沢氏は3年ほど前から後任を河村氏から要請されていたことを明かした上で、政策では減税や教育の充実など河村市政を継承する考えを示した。

 ◇ダブル選の可能性は?

 河村氏は近く市議会の議長に辞職願を提出する。公職選挙法の規定により、議長が市選挙管理委員会に辞職願の受理を通知した翌日から50日以内に市長選が実施される。市長選とのダブル選挙の可能性について河村氏は「市民にはわかりやすいのでやりたい気持ちはあるが、スケジュールではかなり厳しい」との考えを示した。

 ◇大村知事「無責任極まりない」

 河村氏の決断を、関係者はどう受け止めたのか。

 次期市長選への立候補を表明している参院議員の大塚耕平氏(64)=無所属、愛知選挙区=は「意外感はなかったが、このタイミングでの出馬は驚きだった」と語った。

 愛知県の大村秀章知事は1日の定例会見で、市議会で補正予算案などが審議中であることに触れ「議会の最中に辞表を出すのは無責任極まりない」と痛烈に批判。河村氏が支援した大村氏の解職請求(リコール)運動で署名が偽造された点についても「説明責任を果たしていない」と話した。

 一方、河村氏の衆院議員時代を知る旧民主党の関係者は「寝耳に水で、一体何が起こったのか。ただ、間違いなく選挙は強い。選挙区での自民や立憲の票も取っていってしまうだろう」と警戒を強めた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板