したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1037OS5:2024/09/25(水) 21:02:45
>>1028
萩山峰人市議 萩山教嚴元代議士の息子かと思ってたら 意外だ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f76c64f551b0375a47f2e0b96cb571e9e1069416
氷見市長選挙 菊地正寛さん立候補表明 自民党氷見市支部が候補に
9/25(水) 17:51配信
北日本放送

KNB北日本放送

10月に行われる氷見市長選挙で自民党氷見市支部が候補として擁立した、前の県経営管理部次長の菊地正寛さんが25日、正式に立候補を表明しました。

氷見市長選挙に立候補表明 菊地正寛さん
「未来づくり、地域づくり、産業づくり、この3本柱で、市民の皆様が幸せに暮らせる、活力と賑わいのある氷見の創造を目指します」

氷見市長選挙への立候補を表明した菊地正寛さんは56歳。能登半島地震の復旧と復興を最優先の市政課題と位置づけ、県職員の経験や人脈ををいかして、少子化対策や魅力あるまちづくりをしたいと述べました。

氷見市長選挙をめぐっては、いまのところ菊地さんのほかに立候補を表明した人はいません。意欲を見せていた2人の市議会議員は立候補を断念し、市出身の元国土交通省職員・水上武彦さんは取材に対して、「今週中に態度を決める」としています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a258c04c53b9cd9de16ae3f9d4637ee2a6a38d26
菊地氏(県経営管理部次長)を擁立 氷見市長選で自民支部
9/21(土) 8:02配信

北國新聞社
菊地正寛氏

 自民党氷見市支部は20日、林正之市長の辞任に伴う市長選で、富山県経営管理部次長の菊地正寛氏(56)=富山市向新庄町、氷見市鞍川出身=の擁立を決めた。菊地氏は「市民のために全力で頑張り、林市長がまいた種を芽吹かせ、花を咲かせたい」と述べ、能登半島地震の復旧復興や人口減対策に意欲を示した。

 菊地氏は20日、県を退職した。今後、住所を氷見市に移す考えを示した。

 市長選は10月20日告示、27日投開票で行われる。市長選では菊地氏以外に具体的な動きはみられない。自民市支部は菊地氏を推薦する方向で調整する。

 支部の候補選考では、複数挙がった他薦候補を菊地氏に絞り込んだ。自薦で意欲を示した市議2人、元国交省職員の3人を含めた4人の中から菊地氏に一本化し、20日の選挙準備委員会・役員会で決定した。震災の復旧復興などに対処できる即戦力の行政手腕を評価した。

 菊地氏は明治大法学部卒。1991年に県庁入りし、健康対策室感染症対策課長、広報・ブランディング推進室長・広報課長などを経て現職。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板