したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1021OS5:2024/08/30(金) 15:33:56
辞職とかって程の発言ですかね・・・?
https://news.yahoo.co.jp/articles/734d6bfda648db84190f04053698f621c7dfc59e
新潟・上越市議会が中川市長の不信任決議案を上程へ 「工場勤務は高卒レベル」発言巡り
8/30(金) 14:42配信


産経新聞
新潟県上越市の中川幹太市長に対する不信任決議案上程を決めた同市議会の議会運営委員会=30日午前、同市役所(本田賢一撮影)

新潟県上越市の中川幹太市長(49)が「工場勤務は高卒レベル」と不適切発言をした問題で、市議会の議会運営委員会が30日開かれ、中川氏への不信任決議案を9月定例会に提出することを決めた。定例会初日の来月2日の本会議で採決する。中川氏は7月に市議会から辞職勧告を受け、今月23日に辞職しないと表明していた。

決議案を提出する滝沢一成市議は「市長は議会の辞職勧告に対し、辞職しないことを紙一枚に書いて回答してきた。9月定例会をそのまま粛々と開くわけにはいかない」と説明した。

地方自治法178条の規定では、議員の3分の2以上が出席し、4分の3以上が賛成すると、首長への不信任決議案が可決される。可決された場合、首長は決議の通知を受けてから10日以内に、議会を解散するかどうかを判断。解散しない場合、首長は失職する。解散した場合は、選挙後の議会で再び不信任決議案が過半数の賛成で可決されると失職することになる。

市議会事務局によると、議長を含めて32人の市議がおり、24人以上の賛成で不信任決議案は成立する。

中川氏は、6月定例会の一般質問で、優秀な人材確保には大企業誘致が必要ではないかとただされたのに対し、「工場では基本的に高卒レベルが働いている」と答弁した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板