したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

首都圏・東京 地方政治綜合スレ

9チバQ:2019/01/18(金) 09:42:19
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000033-san-l10
12年に1度の「選挙イヤー」 群馬
1/17(木) 7:55配信 産経新聞
 今年は統一地方選や知事選、参院選が重なる12年に1度の「選挙イヤー」となる。自民党県連会長の山本一太参院議員が昨年12月に知事選へのくら替え出馬を表明し、「保守分裂」の可能性もある。与野党による激しい攻防も繰り広げられそうだ。

 選挙日程をみると、候補者数が定数割れした昭和村議選(定数12)の欠員3を補うための再選挙が1月22日告示、27日投開票の日程で行われる。県内の市町村議選で定数割れによる再選挙が行われるのは戦後初。

 渋川市議選は1月27日告示、2月3日投開票。4月の統一選では、県議選のほか、8市町村長選と21市町村議選が行われる。

 統一選の日程は、県議選が3月29日告示、4月7日投開票。前橋市区や高崎市区など県内を18選挙区に分け、計50の議席を争う。

 市町村選挙は、市長選と市議選が4月14日告示。町村長選と町村議選が16日告示で、投開票はいずれも21日。

 統一選で注目されるのは、既に複数人が立候補を表明している桐生市長選や嬬恋村長選だ。

 桐生市長選には、同市区選出の自民党県議、荒木恵司氏(60)と市議の伏木康雄氏(36)が既に出馬表明し、選挙戦となる公算が大きい。現在3期目の現職、亀山豊文氏(68)は昨年12月、出馬しない意向を表明した。

 嬬恋村長選では、4選を目指す現職の熊川栄氏(71)のほか、元村議会副議長の唐沢弘氏(70)が出馬を表明している。

 参院選と同じく夏に行われる知事選をめぐっては、山本氏が昨年12月にくら替え出馬を表明したのに対し、事前調整がなかったとして、自民党県連幹部の有志が山本氏の県連会長辞任を求めるなど対立が表面化。会長代行を設置し、笹川博義衆院議員(52)が就任したことで一応の決着となった。

 現職の大沢正明氏(72)は平成31年度予算編成を終えた2月中にも進退を表明するとしており、動向次第では「保守分裂」の可能性もある。共産党は独自の候補を擁立し、戦いたい考えだ。

 知事選以降、明和町議選、下仁田町議選、南牧村議選、邑楽町長選が行われる予定となっている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板