[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
首都圏・東京 地方政治綜合スレ
1844
:
チバQ
:2022/12/16(金) 11:03:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/14bb492292edc3fee142015fc152ad2c35216e07
埼玉県議選北2区を北1区と合区 協議会が報告書 12月定例会で条例改正へ
12/15(木) 18:31配信
産経新聞
来春の埼玉県議選に向けた県議会の「議員定数・選挙区等検討協議会」の最終会合が15日開かれ、北1区(秩父市)と北2区(横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村)について、合区が妥当だとする報告書をまとめた。定数に関しては、両選挙区とも現行は1だが、合区後は2にするよう促している。
協議会の長峰宏芳会長は15日、中屋敷慎一議長に報告書を提出した。今後、議会運営委員会での協議を経て、県議会12月定例会最終日の22日の本会議で合区を盛り込んだ関係条例の改正案が提出され、同日の採決で可決・成立する公算が大きい。
県内では北2区の人口が少なく、公職選挙法の規定で選挙区の見直しが必要となっている。これまでの協議で、自民党、公明党、共産党の3議員団、埼玉民主フォーラム、無所属県民会議の各会派が北1区と合区すべきだとの認識で一致していた。
このほか、共産党議員団は最近の人口増加の状況を踏まえて総定数を現在の93から105に増やすことなどが必要だと主張。15日の報告書にはその案も併記された。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板