[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
首都圏・東京 地方政治綜合スレ
1806
:
とはずがたり
:2022/12/03(土) 11:26:49
石井章が悪目立ちした割には維新が大人しい
茨城県議選2日告示 96人出馬へ 6選挙区、無投票か
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab000586f77288f986c70589abd951430aef3807
12/1(木) 5:00配信
茨城新聞クロスアイ
茨城県議選(定数62)は2日、告示される。これまでに32選挙区で96人が立候補の準備を進めている。県議会の7割超を占める自民党が勢力を維持するか、非自民が議席を伸ばすかが焦点。各党は来春の統一地方選の前哨戦として注力する。32選挙区のうち6選挙区は無投票となる見通し。投票は11日に行われ、即日開票される。
選挙では、新型コロナウイルス対応や燃油・物価高騰対策のほか、地域振興、防災、東海第2原発の再稼働問題などが主な争点となりそうだ。
立候補予定者数は、前回2018年に出馬した92人を上回っている。30日現在の予定者96人の内訳は、現職57人(前回比1人増)、元職4人(同2人増)、新人35人(同3人減)。男性84人、女性12人。
政党別では、自民45人▽立民3人▽維新2人▽公明4人▽国民3人▽共産4人▽参政1人▽諸派1人▽無所属33人。自民は現職議員が不在の「空白区」2カ所で無所属新人を1人ずつ推薦。公明は公認候補を擁立しない選挙区などで自民の現元35人、立民は諸派新人1人をそれぞれ推薦する。
自民の公認・推薦は計47人で、前回より8人増。保守系無所属の会派入りも見据えながら、最大会派の堅持を目指す。
立民は現職2人と美浦村・阿見町区で新人を擁立。諸派新人1人を推薦する。
維新は初議席を目指し、水戸市・城里町区と牛久市区で新人計2人を擁立。
公明は現職3人とつくば市区の新人の計4人を擁立し、議席維持を狙う。
国民は日立市区、ひたちなか市区の現職計3人を公認し、勢力維持を狙う。
共産は現職2人のほか、取手市区、東海村区でそれぞれ新人を擁立する。
参政党は県議選に初めて挑む。鹿嶋市区で新人を立てた。
諸派のつくば市民ネットワークは、つくば市区で新人1人の当選を目指す。
無投票が見込まれるのは、土浦市区▽古河市区▽笠間市区▽守谷市区▽坂東市・五霞町・境町区▽稲敷市・河内町区-の6選挙区で、過去最多タイだった前回の13選挙区から大きく減りそうだ。
茨城新聞社
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板