[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
首都圏・東京 地方政治綜合スレ
1736
:
チバQ
:2022/10/15(土) 16:43:53
https://www.tokyo-np.co.jp/article/208293
千葉県議定数・1増95 選挙区・1減41 自民改正案など可決し閉会 来春の統一地方選から適用
2022年10月15日 07時11分
県議定数を1増とする条例改正案を可決した県議会
県議定数を1増とする条例改正案を可決した県議会
千葉県議会九月定例会は最終日の十四日、県議の議員定数や選挙区数を変更する条例改正案を可決した。このほか、八百二十四億円追加の一般会計補正予算案など十六議案も可決して、閉会した。また、自民党県連は同日、昨年六月に児童五人が死傷した八街市の飲酒運転事故を受けて成立した「県飲酒運転の根絶を実現するための条例」の改正案を発表した。(加藤豊大)
県議会は、県議の議員定数を現行の九四人から一増の九五人とし、選挙区を四十二から一減の四十一とする条例改正案を可決した。定数見直しで考えが分かれた三会派がそれぞれ改正案を提出したが、最大会派の自民党案が可決された。来年四月の統一地方選の県議選から適用される。
議員定数は、人口が増加傾向の流山市選挙区を現行の二から一増の三とする。これまで同市よりも人口が少ないのに議員定数が三と上回っていた八千代市、佐倉市・酒々井町、千葉市花見川区の三選挙区との間の、人口と議員定数の「逆転区」が解消される。
選挙区数では、勝浦市・夷隅郡(大多喜町、御宿町)選挙区(定数一)について、隣接のいすみ市(同一)を合区させ、新たに「勝浦市・いすみ市・夷隅郡選挙区」(同二)とした。これまでの勝浦市・夷隅郡選挙区は、県議一人当たりの県内平均人口の半分に満たず、公職選挙法に基づく「強制合区」の対象とされていた。改正により、県内の「一票の格差」は最大三・〇六倍から二・六九倍に改善されるという。
定数見直しを巡っては、「県議会議員定数等検討委員会」で六会派が六回にわたり議論。自民以外では、立憲民主・千葉民主の会が定数七七(選挙区二十七)、公明党は八四(同三十一)など、議員数削減の試案を示したが、会派間で最後まで意見は一致しなかった。
十四日はこの二会派も改正案を提出したが、ともに否決された。
◆違反飲食店に罰則新設 飲酒運転根絶へ自民・条例改正案
八街市で昨年六月に児童五人が死傷した飲酒運転事故を受けて成立した、県飲酒運転の根絶を実現するための条例で、自民党県連は十四日、違反した飲食店への罰則規定などを新設する改正案を発表した。今後の県議会での提出に向け、来月一日まで県民から意見を募る。
改正案では、飲酒運転した人に酒類を提供した飲食店には再発防止のため、知事が必要な指示をしたり、立ち入り調査をしたりすることができ、一定期間たっても指示に従わなかった場合には五万円以下の過料を科す。
条例は、飲酒運転のトラックが起こした八街の事故を受け、自民のプロジェクトチームの発案で昨年十二月に成立。罰則規定は盛り込まなかったが、その後も飲食店で飲酒後や、通勤中の飲酒運転事故が県内で相次いでいたことから、改正案では飲食店への対策を強化した。
自民党千葉県連のウェブサイトで改正案が見られるほか、メールやファクス、郵送で意見を送る方法も確認できる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板