[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
首都圏・東京 地方政治綜合スレ
1570
:
チバQ
:2022/04/18(月) 19:51:43
https://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-172378.html
練馬区長選、無所属現職の前川燿男さんが3選 新人吉田健一さんに競り勝つ 投票率31.95%
2022/04/18 00:34東京新聞
練馬区長選、無所属現職の前川燿男さんが3選 新人吉田健一さんに競り勝つ 投票率31.95%
練馬区長選で3選を果たし、妻の優子さん㊨と喜ぶ前川燿男さん
(東京新聞)
十七日投開票の練馬区長選は、区政の継続と安定を訴えた無所属現職の前川燿男さん(76)=自民、公明、国民、都民ファ推薦=が、野党共闘に支えられた新人との一騎打ちを制し、三選を果たした。
【関連記事】練馬区長選候補者の横顔 3選決めた前川さんは仕事終わりにランニング
元都庁職員。福祉行政に長くかかわり、自他共に認める「行政のプロ」としての知識と経験を訴えた。
新型コロナウイルスのワクチン接種では、集団接種よりも、住民が、かかりつけ医で受ける個別接種を中心に行う「練馬区モデル」を打ち出し、全国の自治体関係者から注目を集めた。
「区民からも『区が良くなった』という声を聞くようになった」と、自信にあふれた選挙戦を展開した。三期目の抱負には、一期目から公約に掲げている大江戸線延伸や医療機関の増床のほか、老朽化した区立美術館を大規模に拡張する建て替え計画を掲げた。「改革を完成させる」と力を込めた。
一方、区民からは、区立保育園の突然の閉園など、区民に十分な説明がないままトップダウンで事業が決定される区政運営に対する批判も聞かれた。ツイッターで呼び掛けられた「練馬区長交代プロジェクト」に幅広い市民運動関係者が集まり、野党共闘が実現。三十五年ぶりの一騎打ちの構図となったのは、区政への不満がかつてなく高まっている表れといえる。
当日有権者数は六十万四千十七人、投票率は31・95%(前回31・38%)だった。区議補選(被選挙数二)も投開票された。(砂上麻子)
◆開票結果
当 95,540 前川燿男 無 現<3>
93,397 吉田健一 無 新
全票終了
◇練馬区議補選開票結果(被選挙数2-候補5)
当75,000 西山清孝 自元
当55,000 渡辺照子 立新
30,000 薬師辰哉 共元
5,000 岩江志朗 無新
5,000 岩川仁士 無新
開票88%
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板