[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
首都圏・東京 地方政治綜合スレ
1552
:
チバQ
:2022/04/12(火) 21:15:02
https://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-171160.html
群馬県内 安中、富岡市長選が告示 みどり市は無投票
2022/04/12 08:12東京新聞
群馬県内 安中、富岡市長選が告示 みどり市は無投票
気勢を上げる支持者たち=安中市で
(東京新聞)
群馬県内では十日、安中、富岡、みどりの三市長選が告示された。安中、富岡市はともに現職と新人の一騎打ちとなった。投開票は十七日。みどり市は現職が無投票当選した。
◆安中 現新の一騎打ちに
安中市長選はともに無所属で、現職の茂木英子さん(62)と新人で元県議の岩井均さん(58)が立候補を届け出た。
茂木さんは同市岩井の事務所で出発式に臨み、支持者ら約二百人を前に「県内唯一の女性市長として市民の声を政策に反映させてきた。安中の魅力を発信し、移住促進や観光でも安中が元気になってきた。全ての人を思いやり、大切にしたい。皆さんと心一つに戦い抜く」と支援を求めた。
ボランティアらをねぎらって回った後、「一週間、町づくりに懸ける私の熱い思いを安中市中の人に訴え続けていく。人を大切にしてつながれば、安中の元気につながる」と声を張り上げた。選挙カーに乗り、支持者らの拍手に見送られて遊説に向かった。
一方、岩井さんは市内の碓村神社で必勝祈願の後、同市安中の事務所で出陣式を開いて第一声を上げた。
イメージカラーのオレンジの上着姿の支持者らを前に「今回の選挙は停滞か前進かを問う選挙だ」と強調し、県議を六期務めた実績から「安中市の存在感が低くなっている」と指摘。観光振興の強化や西毛広域幹線道路を活用した町づくり、市役所新庁舎建設問題の精査などの公約を挙げ、「人口減少を少しでも止めるような政策をしっかりやっていく」と力を込めた。
遊説後の午後には事務所開きがあり、山本一太知事らが応援に駆け付けた。
九日現在の選挙人名簿登録者数は四万八千五百二十八人。(安永陽祐、樋口聡)
◇安中市長選立候補者(届け出順)
茂木英子(もてき・ひでこ)62 無現<2>
市長(元)県議・市議▽高崎経済大中退
岩井均(いわい・ひとし)58 無新
(元)県議長・自民党県政調会長▽筑波大院
◆富岡 現新2氏の争い
富岡市長選は、ともに無所属で、現職の榎本義法さん(53)と新人で元市議の堀越英雄さん(73)が立候補を届け出た。
榎本さんは遊説後、自身が住職を務める市内の金剛院で出陣式を開いた。英語教育や子育て支援の充実など一期目の実績を強調し「住みたいまちナンバーワン」を実現するために市政運営の継続を訴えた。
堀越さんは市内の高瀬神社で必勝祈願の後、市役所前で第一声。小中学校の統廃合計画の見直しや富岡製糸場の管理運営の県移管などの公約を訴えた。山本一太知事も駆け付け、県との関係強化も強調した。
九日現在の選挙人名簿登録者数は三万九千九百三十二人。(安永陽祐)
◆みどり 須藤さん無投票再選
みどり市長選は、無所属で現職の須藤昭男さん(61)の他に立候補の届け出がなく、無投票で再選が決まった。
須藤さんは、地域おこし協力隊制度を活用した地域活性化や企業誘致による雇用機会創出、森林資源の活用などを重点施策に掲げた。
二期目に向け「人口減少に歯止めをかけ、新しいみどり市創生に全力で取り組む」と決意を語った。(石井宏昌)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板