[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・自動車綜合スレ
268
:
とはずがたり
:2022/02/16(水) 18:58:18
2年前の記事
「e-4ORCE」ってなんて読む?
2020.01.08 くるまのニュース編集部
https://kuruma-news.jp/post/213873?utm_source=infoseek&utm_medium=referral&utm_campaign=rss_infoseek_referral
日産は、現在米国で開催されている「CES 2020」にて、新たな電動駆動 4輪制御技術を「e-4ORCE」と命名したことを発表しました。e-4ORCEはどのような意味なのでしょうか。
新名称「e-4ORCE」ってどんな意味?
日産は、米国・ラスベガスで開催されている「CES 2020」にて、新たな電動駆動 4輪制御技術を「e-4ORCE(イーフォース)」と命名したことを発表しました。
電動駆動 4輪制御技術のe-4ORCEとは、どのような技術なのでしょうか。
e-4ORCEは、瞬時にトルクを4輪に伝え、多くのプレミアム・スポーツ・カーに匹敵する安定したパワーとハンドリングを実現する新しい駆動制御技術です。
電動駆動 4輪制御技術のe-4ORCEは、日産「GT-R」のATTESA E-TS電子制御トルクスプリット四輪駆動システムおよび日産「パトロール」のインテリジェント4×4システムの開発実績を通じて誕生。e-4ORCEは、電気自動車のスムーズで安定した出力とブレーキ性能の実現を目的に開発されました。
その快適な乗り心地は、車体の振動を最小限に抑えるe-4ORCEならではだといいます。フロントモーターに加え、リアモーターの回生ブレーキも併せて活用することで、渋滞時でも揺れが少なく、快適に過ごすことが可能なようです。
同様に、凹凸のある路面や、加速時には、モーターを最適にコントロールすることで車体姿勢の変化を抑え、快適なドライビングを提供します。
さらに、モーターの駆動力やブレーキをきめ細かくコントロールすることで、高いライントレース性能を実現し、ドライバーに安心感を与えます。
どのような路面状況においても、自信をもって運転できるため、初心者の方は滑りやすい道でもドライビングをより楽しむことが出来るようです。
なお、e-4ORCEの「e」は、100%電気自動車の電動駆動に由来し、4ORCE(フォース)は、物理的なパワーとエネルギーに四輪駆動の「4」を掛け合わせたといいます。
e-4ORCEについて、日産で研究・先行技術開発を担当する専務執行役員の浅見孝雄氏は、次のように話します。
「『e-4ORCE』は正確なハンドリングと安定性で、ドライバーにいままで以上の安心感とワクワク感を提案します。
この技術により、滑りやすい道でも思い通りのコーナリング性能と高いトラクション性能を実現するほか、乗る人すべてに快適な乗り心地を提供します」
※ ※ ※
CES 2020会期中は、日産ブースでe-4ORCEを搭載したゼロ・エミッション クロスオーバーの「ニッサン アリア コンセプト」を展示するほか、同技術を搭載したテストカーもラスベガス市内であわせて公開しています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板