[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
非自民非民進系保守
3591
:
OS5
:2025/09/20(土) 16:12:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ce1dfd3b3e2eea28139ce46ba90b1a9aaed678f
チームみらい、選挙後の初会見 「永田町エンジニアチーム」発足へ
9/19(金) 5:45配信
毎日新聞
記者会見で質問に答えるチームみらいの安野貴博党首=参院議員会館で2025年9月18日午前11時27分、平田明浩撮影
7月の参院選で国政政党となった「チームみらい」の安野貴博党首は18日、国会内で選挙後初の記者会見に臨み、人工知能(AI)政策やデジタル民主主義を議論する超党派の勉強会を10月上旬までに開く方針を示した。また、政党交付金を活用して8人で構成する「永田町エンジニアチーム」を発足させ、政治資金や国会審議の「見える化システム」の開発も進める。「情報技術で政治のあり方を大きく変えるチャンスがある。政策の立案に反映させたい」と語った。
また、永田町の印象について「本会議場にタブレット端末を持ち込めない。規制を緩和していきたい」と述べた。【園部仁史】
3592
:
OS5
:2025/09/20(土) 16:51:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7548f5af8c8533204f70a821b62d99a4ad7d89c
【速報】離党届提出の3人に「除名処分」日本維新の会 守島正衆院議員ら “結党時の理念薄れ保守政党に変質した”と執行部に不満
9/17(水) 21:36配信
MBSニュース
左から守島氏・斉木氏・阿部氏(9月8日)
日本維新の会は17日夜、執行部への不満などを理由に離党届を提出した衆議院議員3人について、除名処分を下しました。
日本維新の会が除名処分を決定したのは、▽守島正衆院議員(大阪2区) ▽斉木武志衆院議員(比例復活当選) ▽阿部弘樹衆院議員(比例復活当選)の3人です。
維新は、今夏の参院選で比例代表の得票数が前回から大幅に減ったことなどを受け、前原誠司共同代表が引責辞任。藤田文武衆院議員が共同代表に就任し、遠藤敬衆院議員が国会対策委員長に再任するなど、執行部の顔ぶれが大きく変わりました。
しかし守島氏ら3人は、“維新はイデオロギーによらない改革政党だったのに、結党時の理念が薄れ保守政党に変質してしまった”として、新執行部などへの不満を露わにし、9月8日に離党届を提出。衆院内で新たな会派を結成する考えを示していました。
維新は離党届を受理していませんでしたが、17日夜の常任役員会で、3人を「除名」とすることを決めました。処分は同じ17日付けです。
維新の中司宏幹事長は、常任役員会後の会見で「党の名誉を傷つける、あるいは党の規律を乱す行為ということで除名処分を決めた」としたうえで、3人に対し議員辞職も求めていく考えも示しました。
3593
:
OS5
:2025/09/22(月) 01:01:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1bf19880a531300d4b0af285bfc7b0974a0164e
参政党、脱「神谷1強」課題 臨時国会へ体制整備急ぐ
9/21(日) 19:02配信
時事通信
記者会見する参政党の神谷宗幣代表=8日、国会内
7月の参院選で躍進した参政党が、10月召集見通しの臨時国会に向け、党の体制整備を急いでいる。
新人議員向けの研修会を重ねるとともに、国会議員団の役職も新設。ただ、神谷宗幣代表に権限が集中する「1強」体制は変わらず、党のガバナンス(統治)確立は途上だ。
神谷氏は12日、自ら講師を務めた新人議員研修会の様子をX(旧ツイッター)で紹介。「党の成り立ち、課題、国会議員に求めることを中心に話した。繰り返しやりたい」と述べた。別の日には、実際の国会審議を想定し、閣僚役を務める先輩議員に新人が質問した。政治経験のない新人も多いことから、幹部は「勝手なことを言い始めると困る」と研修の重要性を強調する。
参院選で参政は改選1議席から14議席へと急拡大。党内では「職員が足りない」「秘書が決まらない」といった急成長のひずみも表面化した。このため、党は人材育成に特化した教育部局の新設を検討中。さらに、理念や政策が近い海外の政治家との交流窓口となる国際部局や、政策研究を行うシンクタンクの設置も視野に入れる。
一方、神谷氏が事務局長も兼務し、党運営を独占的に掌握する「ワンマン」体制は続く。事務局長は党規約で「党務全般を管理し、所管する業務を統括する」と定められ、予算執行や選挙の公認について強い権限を持つ。8月1日には幹事長や国対委員長などの役員人事を決めたものの、これらは「国会議員団の役職」とされ、規約上の規定はない。役員会も開かれておらず、ある幹部は「自分の担当以外に党で何が起きているのか分からない」と困惑している。
9月8日には川裕一郎氏(元石川県議)がボード(常任役員会)メンバーと副代表を退任し、副事務局長職は留任する人事が発表された。しかし、規約は「事務局長および副事務局長はボードメンバーから選任する」と規定。神谷氏は同日の記者会見でこの点を問われ、「規約の改正が間に合っていない。(改正に必要な)臨時党大会の準備をしている」と釈明したものの、こうした判断も「神谷氏が1人で決めている」(党関係者)もようだ。
神谷氏は次期衆院選で「30〜40議席」程度の獲得を掲げるが、全国政党化に向けては「個人商店」的な体質の脱却も課題となりそうだ。
3594
:
OS5
:2025/09/22(月) 09:40:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f91a8ca43cf75822cf74c74b11ef5c3c5e4bb6f
日本保守党が減税日本との友党関係を解消意向「方向性が違うところが増えてきた」
9/21(日) 16:31配信
中京テレビNEWS
中京テレビNEWS
日本保守党の百田尚樹代表らが、河村たかし前名古屋市長が代表を務める地域政党「減税日本」との間で結んでいる、特別友党関係を解消したいとの意向を河村氏に伝えたことが、関係者への取材で分かりました。
関係者によりますと、19日、日本保守党の百田尚樹代表と有本香事務総長は、河村たかし氏と面会し、特別友党関係を解消したいとの意向を伝えたということです。
河村氏は、減税日本の所属議員と話し合いたいとして、その場では解消を決断しなかったということです。
河村氏は、日本保守党の共同代表も務めていますが、有本氏は動画投稿サイトで、「減税以外の政策で方向性が違うところが増えてきた」などと発言しています。
減税日本は、今月中にも議員総会を開き、今後の対応を検討するということです。
3595
:
OS5
:2025/09/22(月) 09:51:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e992c86bba06c881b85bbb8a1d4483cb46dafc4
参院選の当選よりもうれしい? 日本保守党の百田尚樹代表がM-1の1回戦突破
9/18(木) 9:45配信
日刊スポーツ
日本保守党の百田尚樹代表(2025年撮影)
日本保守党の百田尚樹代表(69)が17日、YouTubeチャンネルを更新。M-1グランプリの1回戦を突破したことを報告した。
【写真】日本保守党の百田尚樹代表
百田氏は旧友の豆谷和男氏とアマチュアの漫才コンビ「代表と秘書」を8月に結成。日本保守党の知名度アップ、若い世代の関心を政治に向けたいとしてM-1挑戦を思い立った。その初戦が17日に大阪市内で行われ「失敗もいくつかあった」(百田氏)が見事、2回戦進出を決めた。この日の1回戦には171組がエントリーし、うち18組が通過した。
さらに、司会しましまんずが選ぶベストアマチュア賞にも「代表と秘書」が選出された。しましまんずは「見事なネタ。練られてました」「ツッコミに味がありました」と絶賛した。
「1回戦は必ず突破しなさい」と百田氏は、日本保守党の有本香事務総長からハッパをかけられていた。「もし1回戦で落ちたら、代表を辞任せなあかんかも」と心配していた百田氏だけに「クビがつながった」と、初戦突破に大喜びだった。有本氏から「参院選に当選した時よりもうれしそうですね」と突っ込まれると「比較になりません!」(百田氏)
次の2回戦は10月。「せっかく1回戦を勝ち抜いて、2回戦で負けたら意味がない。次のネタをこれから仕上げます」と百田氏の挑戦は、まだ止まらない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板