したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

非自民非民進系保守

3578OS5:2025/09/08(月) 11:56:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/297dd464d8263c8c3eb2fac15a08d01c606f9f39
維新・守島正衆院議員が離党へ 複数の議員が同調か
9/8(月) 11:29配信


19
コメント19件


毎日新聞

守島正氏

 日本維新の会の守島正衆院議員が離党する意向を固めた。党幹部が8日、明らかにした。複数の議員が同調する可能性があるという。近く記者会見する。


 守島氏は大阪市議を経て2021年に大阪2区で初当選した。前原誠司前共同代表の下で、選対本部長代行を務めた。【園部仁史】

3579OS5:2025/09/08(月) 14:25:53
守島正 =大阪2区当選 左藤章:自民落選
阿部弘樹=福岡4区比復 宮内秀樹:自民当選  許斐亮太郎:比例復活 吉松源昭落選
斉木武志=福井2区比復 辻英之:立憲当選  高木毅(自民非公認)落選 山本拓落選

https://news.yahoo.co.jp/articles/47f86d42331434abecb2067caf110be574461e52
【独自】維新3衆院議員が離党届 国会議員団運営に反発か
9/8(月) 10:25配信

共同通信

 日本維新の会の守島正衆院議員(44)=大阪2区=ら3人が8日、離党届を提出した。国会議員団の運営への反発が理由とみられる。他の2人は比例北陸信越ブロックの斉木武志、九州ブロックの阿部弘樹両衆院議員。同日中に記者会見する。

 離党理由について、守島氏は周囲に「結党当初の理念との乖離が大きくなっており、今の国会議員団に同調できない」と説明。維新の共同代表は8月から馬場伸幸前代表に近い藤田文武氏が務めている。

 守島氏は大阪市議を経て2021年に初当選し、現在2期目。前原誠司前共同代表の下で、党選対本部長代行として7月の参院選をはじめとする選挙戦略を担った。党が掲げる「副首都構想」の実現を目指すプロジェクトチームのメンバーにも入っている。

 守島氏は取材に「大阪での改革や副首都構想といった政策には共感している」と語った。

3580OS5:2025/09/08(月) 16:17:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/c97f626b7ef1c948607c6256b9781e64b0da70d0
参政党、政調会長補佐に豊田真由子氏就任 2017年に秘書への暴言や暴行などが報じられ自民党離党
9/8(月) 16:01配信


スポーツ報知

参政党の会見に出席した、党政調会長補佐に就任した豊田真由子氏

 参政党は8日、国会内で神谷宗幣代表(47)が記者会見し、政調会長補佐に元民党衆院議員の豊田真由子氏が就任することを発表した。

 神谷代表は、豊田氏について「元議員の経験値、官僚の経験がある方を探していた」と説明。「失言あって議員を辞められたが、時間がたちました。深く反省されていることもしっかり確認できました」とし「私もよく叩かれますし、失言トラブルがあったと言って政治生命終わるのは良くない。力を集めてより大きな党にしていこうと」と述べた。

報知新聞社

3581OS5:2025/09/08(月) 16:22:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6f6032e1abaaad1cb1709e0a55b4a3ed75977e0
中国、石平参院議員に「誤った言論をばらまいた」と制裁実施決定 中国国内の財産凍結など
9/8(月) 11:54配信
産経新聞

石平参院議員(南雲都撮影)

【北京=三塚聖平】中国外務省は8日、日本維新の会の石平参院議員に対する制裁措置の実施を決めたと発表した。中国国内の財産凍結や、ビザ(査証)の発給を行わないといった措置を実施する。

【写真】石平氏「日本に帰化したか、政治家は全員出自を明らかにすべき」

中国外務省は、石氏が台湾や歴史、香港などの問題に関して長期間にわたって「誤った言論をばらまいた」ことなどを制裁を決めた理由に挙げた。反外国制裁法に基づく措置だと説明している。

3582OS5:2025/09/08(月) 20:14:13
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250908/k10014916541000.html
維新 3人の衆議院議員が離党届提出 新会派の結成目指す
2025年9月8日 19時58分

日本維新の会の阿部弘樹衆議院議員、斉木武志衆議院議員、守島正衆議院議員の3人が8日、離党届を提出しました。3人で新たな会派の結成を目指すとしています。

日本維新の会の阿部弘樹衆議院議員、斉木武志衆議院議員、守島正衆議院議員の3人は8日午後、国会内の党の控え室を訪れ、吉村代表宛ての離党届を提出しました。

このあとそろって記者会見し、斉木氏は「水面下で連立与党入りを視野に入れた動きもある中、安易に与党に入るのではなく、既成政党に不満を持つ人たちの民意を受け止めるため新しい政治集団を作るべきだと考えた」と述べ、今後3人で新たな会派の結成を目指す考えを示しました。

また、阿部氏は「先の衆議院選挙でも参議院選挙でも維新の会の公約は有権者に響かなかった。国民が今求めているのは既成政党の公約ではなく生活を豊かにすることであり、その実現のために離党を決意した」と述べました。

一方、守島氏は「維新の会はイデオロギーに左右されない改革政党だと言ってきたが、保守政党に変わってしまった。方向性はかい離しており、離党せざるをえない」と述べました。

維新の会は今後、党内で離党届の扱いを協議することにしています。

維新 吉村代表 ”撤回してもらいたい”
日本維新の会の吉村代表は大阪府庁で記者団に対し「守島議員は大阪市議会議員のころから一緒に活動してきたが、今回の行動は守島氏らしくない。国会議員団のあり方や進め方が違うということなら、内部で批判すべきだ。離党届は預かりの状態で、撤回してもらいたいと思っている。1週間程度の期間を置いて、最終的な状況を踏まえて党として判断していく」と述べました。

維新 藤田共同代表「1週間ぐらいの時間置いて協議」
日本維新の会の藤田共同代表は記者団に対し「吉村代表が守島議員を慰留したいとしており、私もそれに賛同だ。1週間ぐらいの時間を置いて、それでも本人たちの決意が変わらないのであれば、党で離党届の扱いを協議したい」と述べました。

3583OS5:2025/09/08(月) 20:14:58
https://www.asahi.com/articles/AST9835NJT98OXIE01QM.html
維新の守島衆院議員が離党届 看板政策「大阪都構想」検討の中心人物
野平悠一2025年9月8日 18時59分
 日本維新の会の守島正衆院議員(大阪2区)ら3人が8日、離党届を提出した。これを受け、吉村洋文代表は同日、「撤回してもらいたい」と述べ、今後1週間程度は受理せず、翻意を促す考えを示した。守島氏は、看板政策「大阪都構想」の実現に向けて中心メンバーの1人として活動してきただけに、党内では困惑が広がっている。

 守島氏は会見で離党の理由について、参院選後に発足した国会議員団の新執行部の方向性と自身の考えに隔たりが生じたためだと説明。一方で「大阪維新の改革の方向性は間違っていない」とも述べ、「大阪の改革のためになることであれば応援したい」と語った。

 これに対して吉村氏は大阪府庁で記者団に「思うところがあったとしても中でも変えていくことができる」と反論。「応援しますということなら、より離党というのは筋が違う」と、撤回を求めた。

 守島氏は、2011年に大阪市議に初当選。橋下徹代表(当時)のもと、維新が誕生した後に議員となった「橋下チルドレン」の1人で、同市議出身の吉村氏とも当選同期にあたる。

 地域政党・大阪維新の会の政調会長も務めるなど、都構想の実現に向けた中心メンバーとして活動。維新が参院選で公約の柱として掲げた「副首都構想」を法案化するための作業部会のメンバーにも選ばれていた。大阪維新の議員は「考えがあってのことなのだろうが残念だ」と語った。

3584OS5:2025/09/08(月) 20:40:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4dbaaefa290cc77c1e85008081f64c53c23debf
石平氏への制裁「極めて遺憾」 日本政府、中国に撤回要求「表現の自由は民主主義の根幹」
9/8(月) 20:29配信

産経新聞

記者会見を行う林芳正官房長官=8日、首相官邸(春名中撮影)

日本維新の会の石平参院議員に対し、中国が財産凍結や入国禁止などの制裁措置を決定したことを受け、林芳正官房長官は8日の記者会見で「日中関係の観点からも極めて遺憾だ」と指摘した。外交ルートを通じて速やかな措置の撤回を求めたことも明らかにした。

中国外務省は制裁の理由として、石氏が台湾や香港などの問題で「誤った言論をばらまいた」ことなどを挙げている。

中国の主張を念頭に、林氏は「国民の代表たる国会議員の表現の自由はわが国の民主主義の根幹であり、尊重されるべきだ」と強調した。その上で「国会議員の言論などを理由として、自らと異なる立場を威圧するかのような一方的措置を取ることは断じて受け入れられない」と述べた。

石氏は中国出身で、日本国籍を取得している。今年7月の参院選で維新から比例代表で立候補し、初当選した。

日本政府関係者によると、反外国制裁法に基づく日本人への制裁措置は石氏のケースが初めてとみられる。

7月には、中国で拘束され、スパイ罪で起訴されたアステラス製薬の日本人男性社員に実刑判決が言い渡された。

別の日本政府関係者は「不透明なプロセスに基づく措置が相次ぎ、中国で活動する日本人や日本企業に不安が広がりかねない」と懸念を口にした。

3585OS5:2025/09/08(月) 21:00:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/a07821057531ade8050e44f6bdf55ad303a1eca6
維新・石平参院議員「むしろ光栄、中国政府から勲章をもらった」中国外務省が財産凍結など制裁措置を発表
9/8(月) 15:00配信

FNNプライムオンライン(フジテレビ系)

FNNプライムオンライン

中国政府が制裁措置を発表した日本維新の会の石平参院議員は8日、自らのSNSに投稿し、「むしろ光栄、中国政府から勲章をもらった」とつづった。

中国外務省は8日、石平議員に対する制裁措置を決定したと発表した。制裁には石平議員が所有する中国国内の不動産や財産の凍結、本人や親族へのビザ発給の停止などが含まれている。

これに関し、石平議員は投稿の中で、「そもそも、この私は中国国内では一文の財産をもっていないし、中国へ行くつもりもない」とした上で、「財産凍結もビザ発行しないのも単なる向こうの茶番だが、制裁されたことはむしろ光栄、中国政府から勲章をもらった」とつづった。

その後、再び投稿し、「中国外務省の公式サイトをみると、制裁発動の理由として、『石平は長期間、台湾、尖閣、歴史、新疆、チベット、香港など問題で間違った言論をばらまき、公然と靖国神社参拝』を挙げた」と指摘し、「私の今までの言論活動にたいする全面的な大評価ではないのか」と強調した。

フジテレビ,政治部


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板