[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
非自民非民進系保守
3565
:
OS5
:2025/08/19(火) 22:25:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebd6be5a715e3f30091a521e63c5b1ea0f79bb74
維新・藤田文武氏の新体制が始動 与党と「是々非々」強調、党勢回復で距離感試される
8/19(火) 20:59配信
産経新聞
日本維新の会両院議員総会後、記念撮影に応じる(左から)斎藤アレックス政調会長、高木佳保里総務会長、藤田文武共同代表、中司宏幹事長、遠藤敬国対委員長=19日午後、国会内(春名中撮影)
日本維新の会は19日、両院議員総会で国会議員団の役員人事を承認し、藤田文武共同代表を中心とした新体制が本格スタートした。維新は既得権益を打破する「改革」志向に加え、自民党に代わる保守政党を目指してきたが、前執行部は予算で与党と連携しながら選挙などで他の野党に近づき、路線が迷走していた。原点である「改革保守」の立ち位置を取り戻すのが最初の仕事になりそうだ。
■国会でも責任ある進め方
「大阪では責任ある政策実現をしてきた。国会でも無責任な野党的な主張ではなく、与党ができないことを提案しつつも責任ある進め方を意識していく」
藤田氏は両院議員総会後の記者会見で、今後、維新が進むべき方向をこう定義し、「是々非々」路線への原点回帰を強調した。これに先立つ両院議員総会では再任された遠藤敬国対委員長が「維新としての存在感」という言葉を2度繰り返した。
昨年10月の衆院選後、維新は迷走していた。前原誠司前共同代表が率いた執行部は当初、令和7年度予算への賛成と引き換えに与党と高校授業料無償化などの合意にこぎ着け、実績を挙げた。一方、参院選では立憲民主党と選挙区調整し、企業・団体献金を巡る議論でも禁止の立場で足並みをそろえ、「野党色」を強めた。
そもそも維新には左派への強いアレルギーがある。維新は自民党に所属していた松井一郎前大阪市長らが立ち上げており、馬場伸幸前代表は「立民をたたきつぶす」と発言するほどだった。その立民との〝共闘〟には「立憲維新の会だ」(ベテラン)との批判が起こり、亀裂を生んだ。
■連立は政策実現の手段
一方、維新内では参院選後、大阪が災害時に首都機能を代替する副首都構想の実現のための連立入りが浮上する。吉村洋文代表は18日、自民、公明両党連立政権への参加の可能性を排除しない姿勢を示した。藤田氏とともに出演したインターネット番組で「連立は政策実現の手段だ」と語った。
国民民主党の玉木雄一郎代表は19日の記者会見で維新について「もう連立まっしぐらだ」と指摘し、「自公維で連立して他の野党の意見が全く通らなくなると、また民意の反発を受ける」と強く牽制(けんせい)した。
今後、連立入りが具体化した場合、自民の数合わせにくみしたと見られれば、党勢は一層傾きかねない。維新は何を目指す政党で、そのためにどのような手段をとるのか-原点回帰しつつ、2つの問いへの明確な「解」を説明できなければ再生はおぼつかない。(永原慎吾)
3566
:
OS5
:2025/08/21(木) 19:20:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/025d8a2eed4dd2c896e4b4fa487aeca2d9ff912e
「改革魂持った政治家」小泉農水相が維新・吉村氏を絶賛 万博視察密着3時間、親密な2人
8/21(木) 18:18配信
産経新聞
万博会場を視察した後、記者団の取材に応じる自民党の小泉進次郎農水相(右)と日本維新の会代表の吉村洋文大阪府知事=21日午後、大阪市此花区
自民党の小泉進次郎農林水産相は21日、大阪市の大阪・関西万博会場を視察した。会場では小泉氏の要請で、吉村洋文大阪府知事が約3時間にわたって同行した。「ポスト石破」の一人である小泉氏と、連立政権参加が取り沙汰される日本維新の会の代表を務める吉村氏。ともに40代の2人は備蓄米放出など政策面で近いところもあり、「改革」を共通ワードに親密ぶりをアピールした。
小泉氏は会場内で吉村氏と昼食をともにした後、放送作家の小山薫堂氏が食をテーマに手掛けたシグネチャーパビリオン「EARTH MART(アースマート)」や大阪ヘルスケアパビリオンなどを視察。吉村氏の提案で当初予定にはなかった大屋根リング上の見学も行程に加えた。
小泉氏は視察後、記者団の取材に応じ、吉村氏について「批判もあった万博がこれだけにぎわいを見せ、評価を覆した」と称賛。小泉氏の地元の神奈川県で開催される2027年国際園芸博覧会を農水省が管轄することから「背中を押してくれた」と述べ、「世論の賛成を少数派から多数派へと変えることができる、改革の魂を持った政治家だ」と持ち上げた。
同席した吉村氏は維新の連立入りについて「現時点では考えていない」としながら「自民党がどういう体制になるかをはっきりさせてほしい。与党であれ野党であれ、同じ考えを持つ皆さんと協力し、日本の政治を進めたい」と強調した。
小泉氏については「備蓄米の放出など大変なことをスピード感を持って実行された。必要だと思うことを実行し、改革を進める強い政治家だ。個人的にも信頼している」と述べた。(山本考志)
3567
:
OS5
:2025/08/21(木) 19:21:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a0bd6f7b5981473e49a28c8a0d17b6ee6e38021
万博会場で小泉農相に維新代表が異例同行 「ポスト石破」候補に接近
8/21(木) 18:55配信
毎日新聞
大阪・関西万博を視察した小泉進次郎農相(右)に同行した吉村洋文・大阪府知事=大阪市此花区で2025年8月21日午後2時44分、岡崎英遠撮影
小泉進次郎農相が21日、大阪・関西万博の会場を視察し、日本維新の会代表の吉村洋文・大阪府知事が同行した。両氏は約3時間にわたり、食をテーマとしたパビリオンなどを回り、昼食はおにぎりを食べた。吉村氏が万博会場で閣僚を案内するのは石破茂首相以来で、全日程で行動をともにするのは異例。維新の連立入りの観測が広がる中、「ポスト石破」の有力候補である小泉氏と接近した形だ。
【写真】「次の首相にふさわしいと思う人」トップは…
両氏はそろって会場内で報道陣の取材に応じた。小泉氏は「改革の魂を持った政治家で、敬意をもっている」と吉村氏を持ち上げた。吉村氏も備蓄米の放出を例に挙げつつ「個人的には進次郎さんは信頼している。改革を進める希有(けう)な政治家の一人だ」と返した。
報道陣から、少数与党下での自民党と維新との協力関係などについて問われ、吉村氏は「現時点で連立は考えていない」と従来のスタンスを崩さず「自民がどういう体制になるか、はっきりしてもらいたい。改革を実行できる人にリーダーとして引っ張ってもらいたい」と注文した。小泉氏も「維新に限らず、国民が求めている政策を前に進めるため、あらゆる政党と向き合って前に進めていく」と述べた。【岡崎英遠】
3568
:
OS5
:2025/08/25(月) 07:48:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/3caadf40a3ea39e27634d6c193ab7bff78dae251
石丸伸二氏が「再生の道」の代表を辞任へ 都議選と参院選で全敗
8/24(日) 22:26配信
朝日新聞
石丸伸二氏=2025年4月13日、東京都港区、山岸玲撮影
元広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(43)が、自ら立ち上げた政治団体「再生の道」の代表を辞任する意向を固めたことが分かった。今夏の東京都議選と参院選に計52人の候補者を擁立したが、全員が落選していた。
石丸氏は近く記者会見を開き、去就を表明する予定。再生の道の複数の関係者によると、団体は今後も存続させ、都議選や参院選の候補者の中から新たな代表を決める方向で調整している。
石丸氏は昨年7月の都知事選に立候補し、約166万票を集めて2番手となった。その勢いをはずみに今年1月、再生の道を立ち上げ、代表に就任。6月の都議選で35選挙区に計42人、7月の参院選の東京選挙区と比例区に計10人の公認候補を擁立した。
朝日新聞社
3569
:
OS5
:2025/08/28(木) 08:54:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/c24143181ed5d58faa6f00601e3155c3d7b56673
石井章議員事務所を家宅捜索 地元・取手に衝撃 茨城
8/28(木) 6:00配信
20
コメント20件
茨城新聞クロスアイ
石井章参院議員の事務所から押収物を運び出す東京地検特捜部の係官ら=27日午後7時、取手市片町
茨城県取手市が地元の「日本維新の会」石井章参院議員(68)=比例=が27日、詐欺の疑いで東京地検特捜部の捜査を受けた。取手市内の事務所などで家宅捜索が行われ、住民や関係者らに衝撃が走った。
東京・永田町の石井章参院議員の議員会館事務所では、午前10時20分ごろから家宅捜索が行われた。石井氏の秘書の立ち会いの下、係官が頻繁に出入りし、午後4時30分ごろにスーツケースやダンボールを事務所から運び出した。
取手市片町の事務所でも午前から行われ、報道陣約20人が集まり騒然とした。事務所内はカーテンが閉められ、外からは様子をうかがえなかった。
時折、通行人が記者らに「何があったんですか」と尋ねていた。捜索は午後7時ごろ終え、係官約10人が、押収品の入った段ボール箱十数個や複数のスーツケースを車両に積み込んだ。
同事務所は報道陣の取材に応じなかった。
■「説明を」「情けない」 市民、驚きと怒り
石井章参院議員は、勤務実態がないのに公設秘書を採用したと届け出て、国から給与を不正に受け取った疑いが持たれている。
東京・永田町の石井氏の議員会館事務所に関し、ほかの参院議員事務所の秘書は「男性秘書がいるという話を聞いたことがあるが、普段からドアが閉まっていた。人が出入りしている様子がないとうわさになっていた」と話した。
家宅捜索を受けた取手市片町の事務所の周辺地域では、石井氏の看板やポスターが多く見られた。
石井氏の支持者という同市の50代女性は、応援してきた人は残念でならないだろうと語り、疑惑に対して「きちんと説明しないと地域の人たちは納得いかない。本人から直接どのような話が出るのか見守りたい」と注視した。
事務所前を通りかかった市内の男性(90)は「市民として情けない」と険しい表情を見せた。
ある後援会関係者は「先生(石井氏)を信じて、なじみのない維新が根付くようチラシを置くなど協力してきた。間違いであってほしい」と話した。石井氏に投票したという男性(38)は「俺の一票は何だったんだ」とあきれた様子だった。
石井氏をよく知り、選挙を手伝っていた地元議員は、茨城新聞の取材に対し「関係者からたくさんの問い合わせがあるが、事情は分からない。不正があったなら驚きだ」と答えた。
3570
:
OS5
:2025/08/28(木) 09:32:55
■長田氏「ショック」 茨城維新幹事長
茨城維新の会代表を務める石井章参院議員の事務所の捜索を受け、同会幹事長の長田麻美県議が27日、同県水戸市笠原町の県議会議事堂で記者団の取材に応じた。石井氏の秘書給与の不正受給が事実であれば「きちんと会内部で協議し、今後(の体制)を決めていきたい」と述べた。
長田幹事長は、記者団から捜索を受けたと知らされ「ショック。クリーンな政治を訴えてきたので」と驚きと戸惑いを隠さなかった。
■たたき上げの親分肌 町議から国政へ、失言も
東京地検特捜部の捜査を受けた日本維新の会の石井章参院議員(68)=比例=は旧藤代町議や取手市議を20年近く務め、国政に進出した「たたき上げ」として知られる。人脈も豊富で「親分肌」と評される一方、女性候補に「顔で選べば1番」などと発言して問題になった。選挙では潤沢な資金力が垣間見える活動をしていたという。
石井氏は2009年の衆院選で旧民主党から出馬し初当選。消費増税に反対し12年に同党を除名され、その後落選。16年参院選におおさか維新の会から比例で出馬し国政に返り咲いた。
自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件に関しては「納得が得られるまで、政治とカネの問題を追及する」などと話し、クリーンな政治を目指す姿勢を見せていた。
一方、22年には日本維新の会から参院に立候補予定の新人女性の事務所開きで「顔で選んでくれれば1番を取る」なとど発言をして批判を浴び、謝罪に追い込まれた。
維新関係者によると、地元の取手市内には石井氏のポスターが多数貼られ、事務所には街宣車を数台所持。県支部には資金を提供して、そろいのポロシャツやのぼり旗などの作成を指示していたとされる。
参院選では同じ維新比例から出馬して初当選した長女の石井めぐみ氏の支援に奔走。関西以外で組織力が弱い維新で、各地の支部の活動を資金力で支えたとも言われていた。
ある県議は「お金の面で危なっかしいうわさが多い」と顔をしかめた。
茨城新聞社
3571
:
OS5
:2025/08/28(木) 12:39:42
https://mainichi.jp/articles/20250828/k00/00m/010/076000c
自民・森山幹事長がチームみらい・安野党首と会談 会派巡り注目
政治
速報
毎日新聞
2025/8/28 11:21(最終更新 8/28 11:21)
365文字
安野貴博氏
自民党の森山裕幹事長は28日、党本部で「チームみらい」の安野貴博党首と会談した。与党が過半数割れした参院でも多数派を形成する必要があり、与党内には安野氏の取り込みを図るべきだとの意見がある。両氏の会談は臆測を呼びそうだ。
安野氏は会談後、記者団の問いかけに応じなかった。
3572
:
OS5
:2025/08/28(木) 12:42:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/c51a890aea55610cf970a4d9d2ec37d1c1e71004
池下議員巡る誤報、紙面でおわび 読売新聞
8/28(木) 9:36配信
時事通信
読売新聞の看板
読売新聞は28日、日本維新の会の池下卓衆院議員の元公設秘書が東京地検特捜部に捜査されているとした27日付朝刊記事について「誤報」だったとするおわび記事を28日付朝刊1面に掲載した。
【主な経歴】池下 卓(いけした たく)氏
実際に強制捜査の対象となったのは同党の石井章参院議員で「取材の過程で、池下議員と石井議員を取り違えてしまいました」としている。
おわび記事では「正確な報道が求められる新聞社として、あってはならない重大な誤報だったと考えています。記事を訂正し、池下議員および関係者の皆様に深くおわびいたします」とした。
3573
:
OS5
:2025/08/28(木) 18:48:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/78773eda1bc6d2b6a622af4fefcdebf68f4b55bf
「どうしても説教したいんだね」石丸伸二氏 退任会見冒頭での記者への“ネチネチ詰問”にネットから疑問続出
8/28(木) 17:08配信
968
コメント968件
女性自身
(写真:時事通信)
8月27日、政治団体「再生の道」代表の石丸伸二氏(43)が、代表退任会見を都内で開催。今年1月の政党立ち上げから7カ月余りの間に、同党は6月の東京都議選、7月の参院選で全敗を喫していた。
【動画あり】まさかの“全員落選”…都議選前最後の街頭演説に臨む石丸氏
「石丸氏は、’24年7月に立候補した東京都知事選で、現職の小池百合子氏(73)に次ぐ2位と大健闘。勢いそのままに『再生の道』を立ち上げましたが、都議選では自民に並んで最多42人の候補者を立てながらも議席はゼロ。参院選では東京選挙区と全国比例区で10人が立候補しましたが、こちらも全敗という結果に終わり、8月24日にYouTubeの動画で
『代表交代に絡む発表』があるとして今回の会見を告知していました」(政治部記者)
’20〜’24年の安芸高田市長時代から、会見の場で記者と歯に衣着せぬ“バトル”を繰り広げてきた石丸氏。ただ、今回ばかりは退任会見ということもあり、厳かなムードで進行すると思われていたが……。やはり「石丸節」がさく裂した。
石丸氏は、正式な会見が始まる前に、「記者とのコミュニケーションの時間」を設けるとして、朝日新聞の記者を名指し、近頃この記者と連絡を取ることが「後手に回っている」という事情を明かした。そして、同紙が24日に配信した《石丸伸二氏が「再生の道」の代表を辞任へ 都議選と参院選で全敗》と題した記事のタイトルを記者に読み上げさせると、このタイトルが「後手に回っている」理由だと説明。続けて、こう指摘した。
「最後の一文(「都議選と参院選で全敗」)、どのような気持ちで付けられた?」
「よくメディアの皆さんは“事実を伝える”と抗弁されます。しかし、同時に印象を与えていますよね」
この指摘を、石丸氏は“結婚式の挨拶”を例に取って解説する。
「新郎の紹介、実は彼、離婚歴がありまして……。事実ですけど、それを言ったとしたら、意図がありますよね。新婦は実は、これまで彼氏が10人いて……。事実ですけど、これを言うところに意味があるんですよね?朝日新聞は、見出しにそういう事実を混ぜていく。そこには、単なる事実だけではなく、評価も加えられていく」
石丸氏は、朝日だけでなく、この傾向が“左寄り”のメディアに見られるとし、「一般的にリベラルは愛と平和をうたう立場かと思うんですが、実態としては、愛だ平和だと叫びながら、憎悪をまき散らしているのが、皆さんじゃないですか?自分たちは“主張しているに過ぎない”“批判を加えているだけだ”と言いながら、他の誰かがやったら“攻撃だ”とダブルスタンダードを使ってくる。おそらく、このやり取りもそのように後で書かれると思って、今お伝えをしています」と強調した。
5分以上にわたって見出しに対する見解を述べた石丸氏は、次に日経新聞の記者に矛先を向け、同紙が25日に配信した《再生の道「代表交代に絡む発表」 石丸伸二氏が27日記者会見》と題した記事で使われた「写真」に言及。この写真は、石丸氏が目をつぶった瞬間の横顔を撮影したものだ。
日経の記者は「(写真の選別に)特段の意図はない」と述べると、石丸氏は記者席にスマホの画面を向けながら、「普通に目を開いて正面を向いてる写真、なんぼでもあったと思うんですが、あえてこれを特段の意図なく、日経新聞は出したとおっしゃるんですね?んなわけないでしょ。普通に考えてないですよね。意図なく選んだとしたら、仕事の意識低いですよね」と叱責。
続けて、「これを是とされるのなら、今日、動画を撮ってますんで、(日経記者が)たまたまボーっとした瞬間の画像を切り抜いて、サムネで上げておきます。記者会見に対して、“日経新聞の記者、退屈に参加する”事実ですよね」と畳みかけ、「その表情を出した、それを受け取った、それ許されますか?しかもこのくだり(写真)、記者会見の前の別の会じゃないですか。全然違うくだりの時の表情を、わざわざ切り抜いて速報として電子版に載せる、大丈夫ですか?」と詰問した。
3574
:
OS5
:2025/08/31(日) 14:05:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/f12df6d8e13e2ce98e6c451847aee9e022eb7f68
<独自>秘書給与詐取 知人に名義貸し自ら依頼 石井章参院議員が犯行主導か
8/30(土) 7:18配信
産経新聞
日本維新の会の石井章参院議員の関係先に家宅捜索に入る東京地検の係官ら=28日午後、茨城県取手市(山本玲撮影)
日本維新の会の石井章参院議員(68)=比例代表=が秘書給与を詐取したとされる事件で、石井氏が名義貸しを依頼するなど、犯行を主導していた疑いがあることが29日、関係者への取材で分かった。東京地検特捜部は27日から関係先を捜索。石井氏の事務所関係者らを聴取するなど、慎重に捜査を進めているもようだ。
関係者によると、石井氏は知人らに依頼して名義を借り、勤務実態がないにもかかわらず、公設秘書を雇用したと届け出て国から給与をだまし取っていた疑いがある。詐取は複数年にわたっており、総額は少なくとも数百万円にのぼるとみられるという。
過去に茨城県内で行われた選挙で、石井氏の支援を受けた候補者の陣営関係者は、産経新聞の取材に、「(石井氏は)多くの人を使っていて、周囲を親族など身内で固めていた」と説明。「誰が公設秘書で、誰が私設秘書なのか分からず、秘書自身も明かしていなかった」と証言した。
特捜部はこれまで、詐欺容疑で同県取手市にある石井氏の地元事務所や東京・永田町の議員会館事務所、関係者が経営する会社事務所など、複数の関係先を家宅捜索。押収した資料を分析し、公設秘書の勤務実態や支給された給与のカネの流れなどについて捜査を進めている。
公設秘書は国会法で、国会議員1人につき3人まで雇用できると定められており、勤続年数や年齢に応じて月30万〜60万円程度の給与が国から支給される。平成10年以降、秘書給与の詐取事件が相次いで発覚し、制度が改正された。
石井氏は平成2年、茨城県旧藤代町議に当選したのを皮切りに、取手市議を経て、21年に旧民主党から出馬して衆院議員に。28年には当時のおおさか維新の会の公認を受けて参院選に初当選し、現在2期目。特捜部による捜索を受け、29日に議員辞職する意向を示した。日本維新の会は同日、石井氏を除名処分とした。
3575
:
OS5
:2025/08/31(日) 14:08:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/55934e5691984ac8076a7a3844456c399c80862f
石井章氏辞職へ 茨城県内有権者「当然のこと」 厳しい声相次ぐ
8/30(土) 7:00配信
茨城新聞クロスアイ
石井章参議院議員の事務所の家宅捜索を終えた東京地検の係官ら=27日午後7時ごろ、取手市片町
日本維新の会の石井章参院議員(68)は29日、公設秘書給与を不正受給した疑いで東京地検特捜部の家宅捜索を受けたことを踏まえ、議員辞職の意向を示した。地元の茨城県取手市の有権者や石井氏の関係者などからは、「当然のこと」などと厳しい声が相次いだ。
石井氏の地元、同市の会社員男性(48)は「謙虚なところが欠けていたのかなと思う」と指摘。疑惑については、本人が一番分かっていることとし「潔く話した方がいい。特捜部が入ったことで、うみをしっかりと出してほしい」と全容が明らかになることを求めた。
7月の参院選で、初めて維新を支持したという80代女性は「期待を裏切られて残念。疑惑が本当であれば(辞職は)当然のこと」と言い切った。
長年にわたり石井氏の選挙を支えてきた、ある取手市議は「辞めないと示しがつかないのではないか」と辞職の判断を受け止めた。その上で、石井氏について「要望にもすぐに対応しフットワークが軽く、議員活動の参考になった。兄貴的存在で頼りにしていた。非常に残念」と肩を落とした。
石井氏が代表を務める茨城維新の会所属の地方議員も、複雑な心境を口にした。
川又正寿水戸市議(56)は、支持者らから問い合わせが相次いでいるといい「(同会から)何の事情説明もない。今の段階では中身を伴わなくなるので、有権者の方に説明もおわびもできない」と戸惑いを吐露。石井氏については「義理人情にあふれ面倒見もよい人」と語った。
2022年8月から23年2月まで公設第2秘書を務めた水梨伸晃牛久市議(46)は、今年の盆休みごろから石井氏と連絡を取っていなかったといい「(疑惑を)信じていなかったので、びっくりのひと言」と驚いた様子だった。
■「報道で知った」 茨城維新・長田幹事長
茨城維新の会の代表を務める石井章参院議員が辞職の意向を明らかにしたことを受け、同会幹事長の長田麻美県議は29日、茨城新聞の取材に対し「本人が決めたこと。しっかりと捜査を受けてもらいたい」と述べた。
石井氏や長女の石井めぐみ参院議員とは、石井氏の事務所が家宅捜索を受けた27日以降、連絡が取れていないといい、辞職についても「報道で知った」と驚きを隠さなかった。
同会の今後については「党本部から情報を受けて事実を確認した上で、本部と相談しながら決めていきたい」と語った。
茨城新聞社
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板