したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

非自民非民進系保守

1とはずがたり:2016/09/17(土) 17:23:54

前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/l30

日本維新の会
https://o-ishin.jp/

日本のこころ
https://nippon-kokoro.jp/

新党大地
http://www.daichi.gr.jp/

349名無しさん:2017/09/25(月) 12:01:23
「小池人気」期待の合流…「駆け込み寺」批判も
2017年09月25日 09時20分

 衆院解散を目前に控え、東京都の小池百合子知事に近い若狭勝衆院議員や、細野豪志・元環境相らが結成する新党に、現職や元職の国会議員らが合流を目指す動きが加速している。

 自民党からは「小池人気に頼った選挙互助会で、まるで『駆け込み寺』だ」との声が上がっている。

 「私が(新党参加を)考え始めたのは、衆院解散が本格的な状況になってきてからだ」

 新党への参加を表明した自民党の福田峰之・内閣府副大臣(衆院比例南関東)は24日、東京都内で記者団にこう述べた。

 衆院当選3回の福田氏は、過去4回の衆院選で神奈川8区から出馬したが、いずれも民進党の江田憲司・前代表代行に敗れている。2009年の衆院選では比例復活当選を果たせなかった。10月の衆院選で、新党側は神奈川県内でも積極的に候補者を擁立する方針で、自民党内では「江田氏、新党候補との三つどもえになれば、復活当選すら危ない」(中堅)との声も出ていた。

 松原仁・元国家公安委員長(衆院比例東京)も24日、民進党を離党し、新党からの出馬を検討していることを明らかにした。新党は東京12区を除いて都内の全小選挙区に候補者を擁立する方針で、松原氏は出馬予定の東京3区に「対抗馬」を立てられる前に先手を打った格好だ。

 日本のこころの中山恭子代表(参院比例)が新党参加を決断したのは、自らの政党がなくなる可能性が高まったためだ。中山氏は24日、「(こころが)消滅するよりは(新党で)一緒に活動していきたい」と記者団に語った。

 こころ所属の国会議員は、中山氏と中野正志幹事長の参院議員2人のみ。衆院選に向けた候補者の擁立作業は進んでおらず、このままでは衆院選後に政党要件を失う見通しだ。

 一方、新党結成に向け、若狭、細野両氏、松沢成文参院議員ら7人は24日夜、東京都内で会合を開いた。会合後、若狭氏は「綱領や政策などでだいたい一致できた」と述べた。また、今後のスケジュールについては「火曜日(26日)か水曜日(27日)に記者会見などを行う予定だ」と語った。

 与野党の国会議員が「小池人気」目当てに集まる一方で、新党は新人の擁立には苦戦している。新人候補が、新党側の求めている供託金や選挙資金を準備できず、出馬辞退に追い込まれるケースが相次いでいるためだ。

 衆院選の供託金は、小選挙区と比例選の重複立候補者が600万円で、得票数など一定の条件がクリアできなければ、没収される。新党側は、出馬を目指す新人に供託金や選挙資金を負担するよう求めている。

 予想以上に擁立作業が難航していることから、新党関係者の間では「候補者は100人前後の目標を大きく下回るのではないか」との見方も出始めている。

http://sp.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20170925-OYT1T50016.html

350名無しさん:2017/09/25(月) 12:10:25
https://www.kanaloco.jp/article/279922
“背信”に憤りと失望 福田氏自民離党で県内衝撃
9/25(月)

「まさか自民党からも離党者が」「これほどの裏切りはない」。自民党の福田峰之氏(53)が離党表明した24日、党県連内に衝撃が走った。衆院解散目前、全勝を期して走りだす矢先の現職副大臣による“背信行為”。関係者に憤りと失望が渦巻く中、地元の地方議員らは緊急会合を開いて新たな候補を擁立する方向で一致した。

 あまりに唐突だった。県連会長の小此木八郎防災担当相の電話が鳴ったのは、福田氏が会見に臨む直前の午前9時半ごろ。別の複数の県連幹部にもほぼ同じ時間帯に連絡が入ったが、多くは留守番電話に離党の意向と謝罪の言葉が残されていただけだった。

 小此木氏は「留守電では何も伝わらない。何度でも電話して話すべきだろう」。竹内英明幹事長も「頭にきて留守電に折り返す気にもならなかった。いなくなる人間のことはもう知らない。去る者は追わずだ」と突き放した。

 関係者が憤慨するのは、福田氏が繰り返してきた言動とのギャップと、地元が一丸となった支えへの裏切りと映るからだ。数日前、衆院選への5度目の挑戦を前にした福田氏は「小選挙区で勝たせてください。死ぬ気で頑張るのでお願いします」と不退転の決意を表明。県連は「比例復活でもくじけずに頑張ってきたから皆で応援して守る」と決めていた。それだけに、県議や市議らも「あきれてものが言えない」などと怒りをあらわにした。

 地元の支援者には同日、「自民党を離党します。新たな地域から再出発」と題したファクスが届いた。党員の男性(84)は「本人が直接説明するならまだしも、おかしい。もし同じ選挙区で出馬したら頭にくる」。別の男性(73)も「自分が生き残ることしか考えてない」と吐き捨てた。

 水素社会実現をライフワークとする福田氏が事務局長を務めた「自民党・水素議連」。かつての会長は小池百合子東京都知事で、新党加入への伏線はあったとの見方も少なくない。ある関係者は言う。「小池人気に乗りたいのだろうが、政界で生きていけるのか」

351名無しさん:2017/09/25(月) 12:18:04
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00000027-asahi-pol
民進・松原氏が離党届、新党入り表明 末松氏も検討

9/25(月) 11:47配信


民進党の松原仁・元国家公安委員長(衆院比例東京、当選6回)は25日、同党に離党届を提出し、東京都の小池百合子知事が支援する若狭勝衆院議員らが設立する新党入りを表明した。28日の衆院解散を前に、低迷する民進から新党へ離党する流れが強まっている。

 松原氏は25日午前、離党届を党本部に提出後、記者団に「新党に加わる決意をした。ダイナミズムが政治に求められている」と語った。

 また、民進の元衆院議員で衆院東京19区から立候補を予定している末松義規・元復興副大臣も25日、離党を検討していることがわかった。関係者によると、一両日中に表明する意向で、新党への参加を希望しているとみられる。
.
朝日新聞社

352名無しさん:2017/09/25(月) 13:00:30
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201709/CK2017092502000178.html

【埼玉】
行田参院議員が新党へ 「政治状況変えるため」衆院選出馬は否定
2017年9月25日


 無所属の行田邦子参院議員(埼玉選挙区)は二十四日、さいたま市内で開かれた後援会の緊急総会で、若狭勝衆院議員らが結成する新党に参加する意向を明らかにした。来月にも行われる衆院選にはくら替え出馬せず、今後も参院議員として活動を続けるという。


 行田さんは、緊急総会のあいさつで「自民党が権力にあぐらをかき、野党第一党の民進党がそれを許してしまっている。この政治状況を変えるためには新しい政党が必要」と新党参加の理由を語った。


 総会後に記者団の取材に応じ、次期衆院選の県内での対応について「国民に受け皿や選択肢が必要だから新党を立ち上げる。できる限りすべての選挙区に候補者を擁立するのが原則だと思う」と述べた。


 行田さんは現在二期目。旧民主党、みどりの風を経て二〇一三年に旧みんなの党に参加し、解党後は無所属だった。今月二十日に若狭氏と会談し、新党への参加を要請されていた。 (井上峻輔)

353名無しさん:2017/09/25(月) 13:14:39
若狭新党」との協調に含み=維新
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017092500509&g=pol

「若狭新党」との協調に含み=維新
2017年09月25日11時46分

 日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は25日、東京都の小池百合子知事に近い若狭勝衆院議員らが結成する新党について「われわれと同じ政策を掲げるなら、敵対する必要はない」と述べ、衆院選での協調に含みを持たせた。府庁で記者団の質問に答えた。
 松井氏は「まだ小池氏と話したことがない。候補者調整とか言える環境にない」とも語った。

354名無しさん:2017/09/25(月) 13:17:34
https://twitter.com/nakayamanariaki/status/912102360188514304
既に小池新党は160人程の候補者を選定中だが、私は遅れている九州地区の候補者の発掘を頼まれた。しっかりした国家観、歴史観を持った有為の人材の自薦他薦をお願い致します。安倍首相の憲法改正を叱咤する為にも「新しい保守」の政党を作りたい。民進党を上回る議席の獲得を目指して頑張ります。

355名無しさん:2017/09/25(月) 13:21:52
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201709250000095.html
中山代表が小池新党合流へ 衆院鞍替え出馬は否定
[2017年9月25日8時58分 紙面から]

356名無しさん:2017/09/25(月) 13:36:47
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00050016-yom-pol
「小池人気」期待の合流…「駆け込み寺」批判も
9/25(月) 9:22配信

衆院解散を目前に控え、東京都の小池百合子知事に近い若狭勝衆院議員や、細野豪志・元環境相らが結成する新党に、現職や元職の国会議員らが合流を目指す動きが加速している。

 自民党からは「小池人気に頼った選挙互助会で、まるで『駆け込み寺』だ」との声が上がっている。

 「私が(新党参加を)考え始めたのは、衆院解散が本格的な状況になってきてからだ」

 新党への参加を表明した自民党の福田峰之・内閣府副大臣(衆院比例南関東)は24日、東京都内で記者団にこう述べた。

 衆院当選3回の福田氏は、過去4回の衆院選で神奈川8区から出馬したが、いずれも民進党の江田憲司・前代表代行に敗れている。2009年の衆院選では比例復活当選を果たせなかった。10月の衆院選で、新党側は神奈川県内でも積極的に候補者を擁立する方針で、自民党内では「江田氏、新党候補との三つどもえになれば、復活当選すら危ない」(中堅)との声も出ていた。

 松原仁・元国家公安委員長(衆院比例東京)も24日、民進党を離党し、新党からの出馬を検討していることを明らかにした。新党は東京12区を除いて都内の全小選挙区に候補者を擁立する方針で、松原氏は出馬予定の東京3区に「対抗馬」を立てられる前に先手を打った格好だ。

 日本のこころの中山恭子代表(参院比例)が新党参加を決断したのは、自らの政党がなくなる可能性が高まったためだ。中山氏は24日、「(こころが)消滅するよりは(新党で)一緒に活動していきたい」と記者団に語った。

 こころ所属の国会議員は、中山氏と中野正志幹事長の参院議員2人のみ。衆院選に向けた候補者の擁立作業は進んでおらず、このままでは衆院選後に政党要件を失う見通しだ。

 一方、新党結成に向け、若狭、細野両氏、松沢成文参院議員ら7人は24日夜、東京都内で会合を開いた。会合後、若狭氏は「綱領や政策などでだいたい一致できた」と述べた。また、今後のスケジュールについては「火曜日(26日)か水曜日(27日)に記者会見などを行う予定だ」と語った。

 与野党の国会議員が「小池人気」目当てに集まる一方で、新党は新人の擁立には苦戦している。新人候補が、新党側の求めている供託金や選挙資金を準備できず、出馬辞退に追い込まれるケースが相次いでいるためだ。

 衆院選の供託金は、小選挙区と比例選の重複立候補者が600万円で、得票数など一定の条件がクリアできなければ、没収される。新党側は、出馬を目指す新人に供託金や選挙資金を負担するよう求めている。

 予想以上に擁立作業が難航していることから、新党関係者の間では「候補者は100人前後の目標を大きく下回るのではないか」との見方も出始めている。

357名無しさん:2017/09/25(月) 13:42:35
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170925/k10011155161000.html
民進 松原元拉致問題相 離党届を提出 新党参加へ
9月25日 12時02分

民進党の松原仁元拉致問題担当大臣は、東京都の小池知事と近い若狭勝衆議院議員らが今週結成する新党に参加したいとして、25日、離党届を提出しました。




民進党の松原仁元拉致問題担当大臣は、25日党本部を訪れ、離党届を提出しました。このあと松原氏は記者団に対し、「東京都の小池知事が作る新党に加わるつもりだ。民進党はきれいな山だが、新しい政党は活火山としてのダイナミズムがある。今の政治を変えるには政党のダイナミズムが必要だ」と述べ、東京都の小池知事と近い若狭勝衆議院議員らが今週結成する新党に参加したいという考えを示しました。

松原氏は衆議院比例代表東京ブロック選出の当選6回で、61歳。松下政経塾出身で、東京都議会議員などを経て、平成12年の衆議院選挙で当時の民主党から立候補して初当選し、民主党政権で国家公安委員長に就任し、拉致問題担当大臣と消費者担当大臣を兼務しました。

民主党が政権を失ってからは党の国会対策委員長を務め、民進党では党の東京都連の会長として、ことし7月の東京都議会議員選挙に臨みましたが、民進党が議席を減らした責任をとって都連会長を辞任しました。

358名無しさん:2017/09/25(月) 13:45:21
http://www.asahi.com/articles/ASK9T33LKK9TUTFK001.html
民進・松原氏が離党届、新党入り表明 末松氏も検討

2017年9月25日11時47分

民進党の松原仁・元国家公安委員長(衆院比例東京、当選6回)は25日、同党に離党届を提出し、東京都の小池百合子知事が支援する若狭勝衆院議員らが設立する新党入りを表明した。28日の衆院解散を前に、低迷する民進から新党へ離党する流れが強まっている。

松原氏は25日午前、離党届を党本部に提出後、記者団に「小池さんがつくる新党に加わる決意をした。今の政治を変えるには新党のダイナミズムが必要だ」と語った。

 また、民進の元衆院議員で衆院東京19区から立候補を予定している末松義規・元復興副大臣も25日、離党を検討していることがわかった。関係者によると、一両日中に表明する意向で、新党への参加を希望しているとみられる。

360とはずがたり:2017/09/25(月) 14:21:21
下品なおおさか維新と違って小池は,提携解消したら太田のとこへ擁立するぞ,みたいな威しは掛けられないかな〜(;´Д`)

361名無しさん:2017/09/25(月) 14:27:40
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170925/k10011155101000.html

自民 福田副大臣 離党届を提出 新党へ

9月25日 11時38分

自民党の福田峰之内閣府副大臣は、東京都の小池知事と近い若狭勝・衆議院議員らが今週結成する新党に参加したいとして、25日、離党届を提出しました。




自民党の福田峰之内閣府副大臣は、25日午前、党本部を訪れ、離党届を提出しました。

このあと、福田氏は記者団に対し「若狭勝衆議院議員らとともに新しい政党を作り、これから嘱望される新たな人材を作る仕事をしていきたい。新しい政党で選挙を戦いたい。批判を受けても、議員になって自分が果たさなければならない施策を具現化したい」と述べ、東京都の小池知事と近い若狭勝衆議院議員らが今週結成する新党に参加したいという意向を重ねて示しました。
また福田氏は、24日、副大臣の辞職届を提出したことも明らかにしました。

福田氏は、衆議院比例代表南関東ブロック選出の当選3回で、53歳。
横浜市議会議員などを経て、平成17年の衆議院選挙で初当選し、先月からは内閣府副大臣を務めてきました。

362とはずがたり:2017/09/25(月) 14:35:19
>>356
>出馬辞退に追い込まれるケースが相次いでいるためだ
新党から出馬を模索した新人で出馬に追い込まれたのって誰なんですかねえ??名前どっかで挙がってますかね。

363名無しさん:2017/09/25(月) 14:54:36
東京・小池都知事が会見 新党「希望の党」発足へ(2017年9月25日)
https://www.youtube.com/watch?v=swKAUSZjBEk&feature=youtu.be

364名無しさん:2017/09/25(月) 15:02:44
<小池知事>国政新党「希望の党」代表に
9/25(月) 14:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00000048-mai-pol

東京都の小池百合子知事は25日、臨時記者会見を開き、知事職にとどまったまま、自らが中心となって国政新党「希望の党」を設立すると発表し、新党の代表に就任する考えを示した。

小池氏は「(新党は)私自身が立ち上げる。国政に直接、絡んでいきたい。都政はしっかりと行う。都政に磨きを掛ける上で、(国政に関与することは)都政にとってもプラス」と述べた。【円谷美晶】

365名無しさん:2017/09/25(月) 15:04:55
http://www.asahi.com/articles/ASK9T4T6ZK9TUTIL032.html
小池都知事、国政新党「希望の党」設立へ 自ら代表に

2017年9月25日14時52分

 小池百合子・東京都知事は26日、自らが新党「希望の党」を立ち上げ、代表に就任すると表明した。関係が近い若狭勝衆院議員や、民進党を離党した細野豪志衆院議員らが新党結成を進めてきたが、「リセットして私自身が立ち上げる」と述べた。

 新党結成の理由として、「本当の意味での改革が必要。そのような仲間を募っていきたい」と言い、「行政改革、徹底した情報公開」「ポストアベノミクスにかわる成長戦略」「憲法改正」などを掲げると説明した。

366名無しさん:2017/09/25(月) 15:08:52
http://www.sankei.com/politics/news/170925/plt1709250052-n1.html
小池都知事、新党「希望の党」結成を宣言 代表に就任

 東京都の小池百合子知事が25日、都庁で会見し、若狭勝衆院議員らとともに、新党「希望の党」を立ち上げ、自ら代表に就任することを明らかにした。

 小池氏は都知事のまま新党の代表に就くが、党名は小池氏が昨年開講した政治塾「希望の塾」から引用。都議選で特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」が圧勝するなど高い知名度を誇る小池氏が、新党でも党の顔になる。

 小池氏は会見で「本当の意味でしがらみのない改革勢力が必要で、私自身が立ち上げる」などと語った。

 党は候補者150人の擁立を目指して準備を進めており、小池氏らは首都圏選出の民進党議員を中心に次々と新党参画を持ちかけているという。

 小池氏は22日の記者会見で、都知事の立場で国政新党に関与することについて問われた際、「矛盾するものとは考えていない。どの方法が一番いいのかは模索していきたい」と述べている。

367名無しさん:2017/09/25(月) 15:21:38
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00000526-san-pol
民進離党の松原仁氏が新党参加へ 「小池氏は柔軟さと大胆さを持ち合わせたリーダー」
9/25(月) 13:18配信

 民進党の松原仁元拉致問題担当相(61)=比例東京=は25日午前、同党本部に離党届を提出し、小池百合子東京都知事側近の若狭勝衆院議員らが結成する国政新党に参加する決意を表明した。

 松原氏は記者会見で「民進党に20年近く在籍したことを考えると胸が張り裂ける思いだが、多くの危機の中、政治のダイナミズムが求められているとの実感からこの決断をした」と離党の理由を語った。

 小池氏については「柔軟さと大胆さを持ち合わせたリーダーだ。拉致問題にともに取り組んできた同志で信頼している」と述べ、今後、新党側と合流に向けた調整を行いたい意向を示した。

 民進党では、柿沢未途衆院議員=東京15区=も新党入りを検討しており、衆院選を前に「離党ドミノ」が止まらない深刻な事態となっている。松原氏の離党届を受け取った民進党の松木謙公幹事長代理は「ずっと仲間としてやってきただけに残念だ。それぞれ事情があるからしょうがない…」と記者団に語った。

 松原氏は平成12年の衆院選で初当選し、当選6回。民主党政権時の野田佳彦内閣で国家公安委員長などを務めた。

368名無しさん:2017/09/25(月) 15:26:24
民進・松原仁議員が離党を表明 小池百合子新党に合流をする決意 「民進党より小池百合子」

小池新党に合流をする決意

松原:よろしいですか。下に座ったほうがいいんですか、これ。立ったほうがいいんですか。ただ今、党本部において幹事長室を訪問し、大島幹事長宛の異動届を松木幹事長代理に提出をしてまいりました。
その上で今後の政治的な行動としては、小池新党に合流をする決意であります。
この決意文を皆さまにお配りをしていると思いますが、まずその前にその思いを言うならば、私も20年間、民進党にいました。
大変にこのことに関しては深い思いがあります。あえて山に例えるならば、民進党というのは大変美しい山であります。
しかし新しい新党は大きなマグマがたまっているダイナミズムな山に例えることができると思います。

本日、民進党を離党し小池新党に合流する決意を固めた。国民の多くは今日の政治体制への不満、不安、その受け皿になる政党を求めていると考えます。

新しい保守改革政党が多くの国民から求められていると私は確信をしております。
それが民進党ではなく小池新党だと確信しました。

小池東京都知事は、そうした柔軟さと大胆さを持ち合わせているリーダーであると私は考えます。何よりも新党にはしがらみがなくゼロベースからということができるので、
それを受け止めるダイナミズムがあると思っております。今の政治に必要なのは冒頭、申し上げたように大きなダイナミズムと燃えるような情熱だろうと思っております。

記者:今おっしゃられた、質問で、ダイナミズムがないっていう、民進党に。

松原:いや、ないとは言ってません。小池新党にあるんです。

松原:ダイナミズムは新しい政党にある。当たり前のことといえば当たり前のことなんですが、そういうことです。それは皆さんもダイナミズムは新党のほうがありうると思うんですよ。

松原:この1週間というか、実際問題としては本当にこの1週間以内の決断でした。さまざまな私自身の思い出もあれば、私自身の心の思いもあります。さまざま考えました。
そこがなかなかうまく言い難いものがあります。しかし最終的に新しい山をつくるマグマのほうに自分は情熱を燃やすことが自分の天命だと思いました

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00000015-wordleaf-pol&p=4

369名無しさん:2017/09/25(月) 15:50:08
<日本のこころ>党代表の新党合流で中野氏「1人でも活動」
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170925_11049.html
日本のこころ幹事長の中野正志参院議員(比例)は24日、中山恭子党代表が若狭勝衆院議員らが結成する国政新党に参加の意向を伝えたことを受け、河北新報社の取材に「保守の筋を曲げず、1人になっても党の活動を続ける」と話した。
同党の所属議員は中野氏1人となる。

370名無しさん:2017/09/25(月) 15:50:51
小池新党 目玉候補本命の「角栄の孫」に断られていた
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170925-00000004-pseven-soci
「角栄氏の孫にあたる公認会計士の田中雄一郎さんです。母は元外相の田中眞紀子氏、父は元防衛相の田中直紀氏という政界サラブレッド。小泉進次郎氏にも見劣りしない血筋の雄一郎さんなら、間違いなく話題になる」(同前)

その雄一郎氏に出馬を促してきたのが民進党離党後、小池新党への合流が噂される木内孝胤・代議士だ。木内氏の父が角栄氏の秘書官を務めた関係から、雄一郎氏とは幼少の頃から交流があるという。

8月13日、長野県軽井沢市で開かれた会食の席に木内氏と細川護熙・元首相らとともに雄一郎氏の姿があった。複数の政界関係者は「雄一郎氏を口説くための会合だった」と話す。木内氏に話を聞いた。

「その日、彼は数日前に罹った食中毒のためすぐ帰ったから選挙の話はしませんでした。私が雄一郎さんに出馬の打診をしたのはその約1週間後です。でも“選挙に出ませんか?”と訊ねたら“出ません”と断わられましたよ」

雄一郎氏が代表を務める会社を通じて取材を申し込んだが、「プライベートに関することは一切答えない」との回答だった。かくして小池新党の迷走は続く。

371名無しさん:2017/09/25(月) 16:27:28
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/election_shugiin/405655.html
静岡県内擁立に意欲 細野氏、民進と調整も

(2017/9/25 07:38)

民進党を離党し、小池百合子東京都知事に近い若狭勝衆院議員と新党結成を目指している細野豪志元環境相(衆院静岡5区)は24日、都内で記者団の取材に応じ、次期衆院選での候補者擁立について「静岡も含めて全国で候補者をできるだけ立てていく」と県内小選挙区への擁立に意欲を示した。一方で、民進党との候補者調整の可能性も示唆した。
 県内では、民進党の衆院静岡2区総支部長の松尾勉氏と4区総支部長の田中健氏が離党を検討し、新党への合流を模索している。
 細野氏は民進党との関係について「最初から連携ありきで、選挙区で候補者を立てない選択肢はあり得ない」とし、全国各地に候補者を擁立する方針を示した。県内に関しても「立候補予定者が一人もいないので、まず、しっかり立てていくことからスタートだ」と強調した上で「自民党を利するだけに終わるようではいけない。選挙区ごとの見極めが必要だ」と調整の必要性に言及した。
 自身が新党の党首に就く可能性については「役職はまだ何も決まっていない」と述べるにとどめた。

 ■溝口氏、不出馬を明言 新党候補1区打診

 6月の知事選に出馬した溝口紀子氏(46)は24日、浜松市内で静岡新聞社の取材に応じ、10月22日投開票を軸に調整が進む衆院選に立候補しない方針を正式に表明した。近く新党を立ち上げる細野豪志元環境相(衆院静岡5区)から、静岡1区での出馬の打診を受けたことも認めた。
 溝口氏は不出馬の理由について「知事選の戦後処理が終わっておらず、物理的にも気持ちの上でも準備不足」と述べ、「どこの党からも出ない」と強調した。
 細野氏からはこの1週間の間に関係者を通じて打診があったと説明し、「知事選で自民党支部が支援してくれた1区で競合することはできない」と断った理由を明かした。
 今後の政治活動の継続にも意欲を示し、「4年後の知事選に立てるかも含め、ゼロからスタートし、準備、勉強を十分に重ねていく」と述べた。

372名無しさん:2017/09/25(月) 16:39:48
>南関東選出の若手議員は「首都圏のうち、比例復活も危ない議員は新党に流れてもおかしくない」。

http://www.asahi.com/articles/ASK9S4J96K9SUTFK00C.html
福田・内閣府副大臣、自民離党し新党参加へ 波紋広がる

2017年9月24日23時04分

 自民党の福田峰之内閣府副大臣(衆院比例南関東)が24日、東京都内で記者会見し、同党を離党し、小池百合子・東京都知事に近い若狭勝衆院議員らが準備を進める新党に参加する意向を表明した。

 福田氏は「私を育ててくれた自民党を批判したいとかいうことはない。新党をつくって、今の世の中に受け入れられる政治家をつくることをやりたい」と語った。10月の衆院選に立候補するが、選挙区は今後調整する。25日に自民党に離党届を提出する予定だ。

 福田氏は前回衆院選で神奈川8区に立候補したが、維新の党(当時)の江田憲司氏に敗れ、復活当選していた。

     ◇

 自民党所属の衆院議員、福田峰之内閣府副大臣の突然の新党参加表明は、自民党内にも波紋を広げた。

 南関東選出の若手議員は「首都圏のうち、比例復活も危ない議員は新党に流れてもおかしくない」。東京都内選出の衆院議員は「『自民から新党へ』と報じられたら新党が勢いづく。離党ドミノにならなくても打撃は大きい」と警戒感をあらわにした。

373名無しさん:2017/09/25(月) 16:54:07
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00000049-mai-pol
<民進党>公認内定の末松氏が離党届 柿沢氏も検討
9/25(月) 15:00配信

民進党の松原仁元国家公安委員長(衆院比例東京)は25日午前、党本部に離党届を提出した。東京都の小池百合子知事に近い若狭勝衆院議員や細野豪志元環境相らが近く結成する新党について、松原氏は記者団に「加わる決意だ」と表明した。民進党の前原誠司代表が就任後の離党は5人目。閣僚経験者の離党は初めてで、前原体制にはさらなる打撃となる。

 松原氏は現在6期目で、旧民主党政権時代に国家公安委員長などを歴任。前回衆院選では東京3区で敗れ、比例復活した。今年7月の都議選で民進党が惨敗した責任を取り、党都連会長を辞任していた。

 また、東京19区で民進党公認が内定していた末松義規元衆院議員が、長妻昭・都連会長に離党届を提出した。柿沢未途衆院議員(東京15区)も離党を検討している。

 一方、自民党の福田峰之副内閣相(衆院比例南関東)は25日午前、党本部に離党届を提出した。新党に参加するため自民党から離党者が出たのは初めてで、同党は除名処分とする方針。福田氏は衆院3期目で、前回衆院選は神奈川8区で敗れて比例復活した。24日には副内閣相の辞表を提出しており、記者団に「ベンチャー企業を立ち上げるつもりでやりたい」と語った。【光田宗義、水脇友輔】

374とはずがたり:2017/09/25(月) 16:55:48
石原・橋下新党(名前忘れた,維新?)は核武装の石原と脱原発の橋下で折り合えなかったけど小池新党は脱原発を打ち出せるか注目。

375名無しさん:2017/09/25(月) 17:08:17

小池知事が会見 新党名を「希望の党」と発表

9月25日 14時36分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170925/k10011155291000.html

376名無しさん:2017/09/25(月) 17:38:51
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170925-00000060-sasahi-pol&p=2


9/25(月) 16:38配信

AERA dot.



「1カ月前から小池さんと小泉純一郎氏を共同代表にして、脱原発を旗印にした新党を立ち上げるべく水面下で動いていました。安倍政権は北朝鮮による原発テロの可能性もあるという小泉さんの忠告を無視して、いまだに原発輸出を政策の柱にし、原発ゼロとは逆の方向へ進んでいる。3年前の都知事選で『原発即ゼロ』を旗印に出馬した細川護煕元首相を支援し、安倍自民に敗れた小泉さんに、『そのリベンジを』と代表をお願いしたが、色よい返事はもらっていない。役職は難しくても、脱原発を訴える候補者の応援に来てくれれば、それだけでもありがたい」(小池氏側近)

 25日の会見でも、小池氏は「脱原発」を政策の一つに掲げると述べた。

 かねて小池氏との連携が有力視されていた河村たかし・名古屋市長も次期衆院選出馬を模索している。さらに小池氏のブレーン・小島敏郎氏が都顧問(築地移転問題担当)を辞職し、都民ファーストの会の政務調査会事務総長に就任。

「小島氏は河村さんと大村秀章・愛知県知事のブレーンでもある。若狭さんと新党立ち上げに奔走している民進党出身の細野豪志さんは、川勝平太・静岡県知事と昵懇の間柄。彼らを結びつけるキーワードこそ“脱原発”なのです」(同前)

 新党の受け皿になるとみられる若狭氏主宰の「輝照塾」の第1回講師に呼ばれた小池氏は、福島第一原発に視察に行った話に言及。第2回講師は川勝静岡県知事が呼ばれる予定だ。

「小池氏がやる気なら、河村氏自身も後継者のメドがつけば出馬の意向だ。河村氏の同志の大村知事も乗り出してくるはず。愛知県全区に候補者を立てる用意をしている。静岡県は細野さんが古巣の候補予定者たちを口説いている。東京と東海ブロックで盛り上げることができるはずだ」(河村氏が率いる減税日本の関係者)

 決戦を目前にして、機は熟してきたようだ。

「小池さんは都議選後は都ファ幹部にも、衆院選に向けて何の指示も出していなかった。しかし、安倍政権の一瞬の隙を突き、勝負に出るのではないか」(都政関係者)

 前出の伊藤氏は言う。
.

「小池氏は根っからのギャンブラーで、政界を生き抜いてきた感覚は鋭い。小池氏は今の人気がずっと続くとは思っていない。今回、何らかの勝負に出なくては次の次の勝負、女性初の首相への道が開けない。彼女はもう自民党へは戻れないので、1993年、小沢一郎氏が仕掛けた反自民連立の再来を狙っているフシもある。過半数を取れると判断すれば民・共とも手を結ぶでしょう。ただ、都議選と決定的に違うのは、公明の学会票がない点。今後、世論の支持を得られるかがカギだ」(本誌 取材班)


※週刊朝日2017年10月6日号から加筆

377とはずがたり:2017/09/25(月) 17:51:31
打ち出したんですね〜>脱原発

後は甘利の秘書のやったような口利きや財務官僚がやったような忖度を排除して欲しい所だけど。

>自身に近い若狭勝衆院議員と細野豪志元環境相らが進めていた新党に関する協議について「リセットして、私自身が立ち上げる」と強調
女総理取りに来る気満々やねえ。。

小池都知事「希望の党」代表に=憲法改正打ち出す
時事通信社 2017年9月25日 17時23分 (2017年9月25日 17時45分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20170925/Jiji_20170925X346.html

 東京都の小池百合子知事は25日午後、記者会見し、国政新党「希望の党」を結成し、自らが代表に就任する考えを明らかにした。小池氏は都知事のまま国政に関与する。新党は「小池カラー」を前面に出して10月の衆院選に臨む。
 小池氏は会見で、自身に近い若狭勝衆院議員と細野豪志元環境相らが進めていた新党に関する協議について「リセットして、私自身が立ち上げる」と強調。国政新党の意義に関し「都政により磨きをかけ、さらにスピード感を確保するためには、国政に何らかの関与が必要だ」と語った。
 衆院選への対応については「接点がある新人、改革の志を持つ議会経験のある方々に、全国各地で出馬をしていただく」と述べた。主要政策に憲法改正や行財政改革などを据える考えも示した。
 小池氏は民進党との関係について「党丸ごとというよりは、改革、保守、柱になる政策に同意いただけることが必要」として、党同士の連携には難色を示した。小池都政で与党を担う公明党については「都民を第一に考えた形での足並みは壊れることはない」と語った。

378チバQ:2017/09/25(月) 18:40:39
なんつーか、、、
盛り上がりにかけるんですよね。
2005年の郵政解散、2009年の民主政権交代や、2015年の大阪都構想etc
と比べても、『熱気』を全く感じないです。
新党を作ってから、テーマを考える的な状況ですからね、ある程度 民進の受け皿にはなるんでしょうが、あんまパッとしない結果になるのでは?
とゆーのが、わたし的予想。

自民公明で320
民進60
希望40
維新15
共産20
その他10
と、えいやで!予想!

379チバQ:2017/09/25(月) 18:55:43
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170925-00530717-shincho-pol
「小池旋風」に乗りきれず… 細野豪志のオロオロ新党
9/25(月) 13:30配信 デイリー新潮
「小池旋風」に乗りきれず… 細野豪志のオロオロ新党
へっぴり腰
 永田町という大海原に吹き始めた「解散風」を前にして、飛ぶ鳥を落とす勢いの「小池旋風」にあやかろうとする男たち。中でも、「離党丸」という名の帆船を操る細野豪志元環境相は、目指す港の「新党」への舵取りが曖昧で、終始オロオロしているというのだが……。

 ***

 民進党の前原誠司新代表に反旗を翻す“離党ドミノ”が続いた。党本部の再三の慰留にもかかわらず、比例北関東ブロック選出の鈴木義弘衆院議員、神奈川9区の笠(りゅう)浩史衆院議員と、同じく16区の後藤祐一衆院議員が、相次いで三下り半を突きつけたのである。

 彼ら3人は、8月に離党した細野氏が率いる派閥グループ「自誓会(じせいかい)」のメンバーで、いわば親分の後を追って党を離れた面子だ。9月13日にあった鈴木氏の離党会見では、終了間際に細野氏がサプライズで登場。新党に向けて絆の強さをアピールした。

 満面の笑みの細野氏は、

「今日は鈴木さんの離党ということで、連携していきたいという思いも含めて参りました。頑張りましょう」

 と、ガッチリ握手をしたものの、会見を終え報道陣のカメラから解放されるや、

「いざ離党して話を進めてみても、まとまらないんだよね……。何も決まらない」

 と言い放ち、側近たちにボヤく始末だったという。いったい何があったのか。

 政治部記者によれば、

「秋の臨時国会を前に、細野氏は『小池新党』を模索する若狭勝衆院議員や、4月に民進を離党した長島昭久元防衛副大臣と、統一会派の結成を目指した。けれど、若狭氏と長島氏の間の溝が深く、細野氏は会派結成を断念していたのです」

「幹事長でもいい」
 細野氏が嘆く理由はそれだけではない。背景には若狭氏の“暴走”があった。

「9月14日に突然会見を開いた若狭氏は、新党の目玉は一院制だとブチ上げた。細野氏も同じ考えだと吹聴するけど、本当に同意がとれているとは思えない」

 と明かすのは都民ファースト関係者である。

「報じられている以外に、実は細野氏と若狭氏は水面下で十数回も話し合っているが、まったく足並みが揃わない。若狭氏は、“一院制を達成するまで消費増税は延期と言えば、世間はついてくる”なんて突拍子もないことを言うからね」

 小池知事を支えてきた自負心から、新党代表は自分だと考えているのだ。

「若狭氏は、都知事選以降はやたらとマスコミに露出したがり、“俺が政局だ”なんて口にしていますよ」(同)

 そんな若狭氏に嫌悪感を抱く民進離党組の長島氏らは、「小池新党」との連携に否定的という。

 先の記者が話を継ぐには、

「民進離党者だけで、政党成立要件である現役国会議員が5人揃う。若狭氏を外しても新党は実現可能です」

 ならば、細野氏が主導して動き出すかと思えば、名前とは裏腹に、「豪」快さを欠く「志」を露呈していた。

「それでも小池旋風に乗りたいと考える細野氏は、“合流できるなら幹事長でもいい”と口走り、周囲からは“政治生命を懸けて離党したのに、なぜ新党の頭になろうとしないのか”と諫められているのです」(同)

 どっちつかずでオロオロするうち、総理に先手を打たれた格好の細野氏。選挙前には新党を作る見込みだが、風を見誤れば、「離党丸」が泥船と化すのは必至なのだ。

「週刊新潮」2017年9月28日号 掲載

380チバQ:2017/09/25(月) 18:57:50
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00000536-san-pol
「日本に足りないものは希望」小池百合子氏「希望の党」結党宣言 都知事と党代表兼ねる
9/25(月) 15:28配信 産経新聞
「日本に足りないものは希望」小池百合子氏「希望の党」結党宣言 都知事と党代表兼ねる
東京都の小池百合子知事=25日午後、東京都新宿区の都庁(福島範和撮影) (写真:産経新聞)
 「私がしっかり旗を掲げる」。東京都の小池百合子知事(65)は25日午後に開いた記者会見。新党の名前を「希望の党」にするとともに、自らが代表として党運営のかじをとっていくと表明、都知事と党代表を両立させるという。

 「今日は名前の発表が多いですけれども…」と、上野動物園のパンダに続いての発表となることを会見冒頭で切り出し、「『希望の党』。これは私自身でかじをとるつもりです」と話した。背景について「都政をより磨きをかけていく。(改革の)スピード感出すためには国政になんらかの関与をしたい。改革する方々が新しい勢力を作ることが必要」と話した。

 「今は北朝鮮問題が大変ですけれども。世界の中で日本の存在感が下がり続けている」などと話し、「結党宣言をこの場でしたい」とした。

 「『希望の塾』の際にも申し上げましたが、明日への希望もっと持ちたいですね。子供たちがもっとも(習字で)書く文字が希望。今日より明日がもっと良いと思える日本にしたい。東京がモデルケースとして進めてきた。日本全体が希望に思えるように、その先頭に立つ。理念としてしがらみなく進めていく」

 「都知事選で291万票いただいた。私に対して組織票0だったが都民の皆様の意思表示と受け止めている。世界が激動する中で日本は真の改革をする。しがらみがあっては間に合わない。フランスのマクロン政権は法人税25%(に引き下げ)などの改革する中、日本はそれに間に合っていない。本当の意味での改革が間に合っていない。国政でバックアップしてくれる人がいないと。国会における勢力を確保できないか。新たに仲間をつのっていきたい」

 小池氏は結党の意義などを饒舌に語り、「政策は希望の政治。しがらみのない行政改革。全国知事会に出席しましたがほとんど霞が関出身者。これで本当に地方分権できるのか。国政において改革していく必要がある」として、政策について「しがらみのない政治」や「徹底した情報公開」「女性活躍」などをあげた。景気対策については、「希望の経済。消費税増税に関してですが、実感のともなわない景気回復。(増税は)水をさすのではないか」と指摘した。

 「日本に足りないものは希望。だから『希望の党』という名前にしました」

 「私自身は都政で重要な役目を担っている。都政をしっかりと進めながら、国政の改革の速度を上げていきたい」…。

 候補者の擁立については「候補者には多くの方々から手を挙げてもらっている。オールジャパンで取り組む」と述べ、全国から候補者擁立するとした。

381名無しさん:2017/09/25(月) 19:02:38
精度不明

希望の政治
1. しがらみのない政治
2. 議員定数・議員報酬の縮減
3. 行政改革:徹底した情報公開
4. 真の地方分権の確立

希望の社会
1. 女性政策など・ダイバーシティ社会の確立
2. 多様な教育(奨学金、高度研究、生涯教育)

希望の経済
1. 消費税対応 実感できる景気回復の実現
2. ポストアベノミクスにかわる成長戦略 不動産の有効活用 AI 金融

希望を守る環境・エネルギー
1. 原発ゼロとゼロエミッション社会への行程作成
2. フードロス対策など

憲法改正
希望あふれる日本の礎

382とはずがたり:2017/09/25(月) 19:24:52
>>378
確かにw(;´Д`)
>新党を作ってから、テーマを考える的な状況ですからね

383名無しさん:2017/09/25(月) 19:34:38
>民進党では、柿沢未途元役員室長(衆院東京15区)も離党を検討しており、25日夜の後援会会合で去就を表明する。

今頃しゃべっているのかな

384チバQ:2017/09/25(月) 20:03:28
>>369
日本のこころは(とりあえず)残って
中山夫妻が離党なんですね
http://www.sankei.com/politics/news/170925/plt1709250078-n1.html
2017.9.25 18:28

日本のこころの中山恭子代表が離党
 日本のこころの中山恭子代表は25日、離党届を提出し受理された。中山氏は小池百合子東京都知事が代表の新党「希望の党」に移籍する。日本のこころは中野正志幹事長1人となり、中野氏が代表代行を務める。

385名無しさん:2017/09/25(月) 20:05:44
http://www.sankei.com/politics/news/170925/plt1709250007-n2.html
http://www.sankei.com/politics/news/170925/plt1709250007-n3.html

 民進党の松原仁元拉致問題担当相(61)=比例東京=は24日、新党参加を検討していると周囲に明らかにし、柿沢未途衆院議員(46)=東京15区=も25日の後援会会合で離党するかどうかを表明する。

 複数の関係者によると、小池氏は9月中旬から新党構想を一気に加速させた。周囲に「150〜160人を擁立させる」と語ったという。小池氏が切り崩しを狙っているのは、(1)日本維新の会から分裂した旧次世代の党(2)首都圏を中心にした民進党(3)旧みんなの党-の国会議員や元国会議員、地方議員ら。首都圏だけでなく関西や九州でも幅広く候補者を擁立する。

切り崩し工作は、民進党出身の細野豪志元環境相や長島昭久衆院議員、旧みんなの党代表の渡辺喜美参院議員が担っている。ある民進党議員は、細野氏に「新党に入らないなら選挙区に対抗馬を立てる」と脅されたという。

386名無しさん:2017/09/25(月) 21:26:47
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00000087-asahi-pol

希望の党、全国に候補者擁立 離党組参加の動き、加速か
9/25(月) 20:58配信

 小池百合子・東京都知事は25日、都庁で臨時記者会見を開き、「希望の党」の設立を総務省に届け出た。側近の若狭勝衆院議員らが新党の準備を進めてきたが、「リセット」を宣言。知事を続けたまま自ら代表に就く考えを示した。衆院選では全国に候補者を擁立する方針だ。

 7月の都議選で地域政党「都民ファーストの会」を率いて自民党などに圧勝した小池氏がトップに立つことで、名実ともに「小池新党」となる。すでに与野党の離党組が合流を表明。今後、新党参加の動きが加速する見通しで、東京以外の地域でも擁立が進む可能性があり、選挙戦の構図に大きな影響を与えそうだ。

 小池氏は会見で、新党設立の理由について「(改革の)スピード感を確保するには国政への関与が必要」と述べ、都政で進める改革を拡大するためと主張。2020年東京五輪・パラリンピックの費用分担を巡り、国と摩擦が生じたことなども背景にあると説明した。一方で「都知事なので都政をしっかりやる」と語った。目指す政策として、憲法改正▽情報公開の徹底▽議員の定数や報酬の縮減▽原発ゼロ――などを掲げた。「憲法も議論を避けてはいけない」と言及した。

387チバQ:2017/09/25(月) 21:37:23
>>240>>251
2160: チバQ :2017/09/25(月) 18:54:50
!?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00004239-cbcv-soci
三重自民 嶋田氏が離党届を撤回
9/25(月) 1:27配信 CBCテレビ
 前回の衆議院選挙で、三重3区から出馬し落選した自民党・嶋田幸司氏が、自民党に提出していた離党届を撤回したことが、関係者への取材で分かりました。

 前回の衆院選で三重3区から自民党公認で出馬し落選した嶋田幸司氏は、区割り変更を受けた候補者調整により、選挙区を失いました。

 そのため、自民党三重県連に離党届を提出、若狭衆議院議員が代表を務める『日本ファーストの会』の政治塾に参加するなど、出馬を模索していました。

 自民党三重県連は、離党を考え直すよう説得を続けてきましたが、関係者によりますと、24日、嶋田氏が三ツ矢憲生会長と話し合い、離党届を撤回しました。

 10月想定される総選挙で、嶋田氏は自民党候補を支持するということです。

388とはずがたり:2017/09/25(月) 21:49:57
この辺も小池の戦術的なところですな〜。

新党で小泉元首相と会談=脱原発めぐり意見交換―小池都知事
時事通信社 2017年9月25日 19時45分 (2017年9月25日 21時39分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20170925/Jiji_20170925X415.html

 東京都の小池百合子知事は25日午後、都庁で小泉純一郎元首相と会談した。自ら代表に就く新党「希望の党」の発足や、脱原発を通じた自然エネルギーの普及などをめぐり意見を交換したという。
 会談時間は20分程度。小池氏は会談後、都庁で記者団に「(小泉氏から)頑張れと励まされた」と述べた。小池氏は会談前に行われた新党結成を表明する記者会見で、「原発ゼロ」を政策の一つに掲げる意向を表明していた。小池氏は2003年の第2次小泉改造内閣で環境相として初入閣した。

389チバQ:2017/09/25(月) 22:33:43
>>255更新
■参議院議員
○元第三局
[希望結党メンバー?]行田邦子 2013みんなの党で当選(埼玉) [会派:無所属クラブ]
アントニオ猪木 2013日本維新で当選(比例)[会派:無所属クラブ]
[希望結党メンバー?]松沢成文 2013みんなの党で当選(神奈川)[会派:無所属クラブ]
薬師寺道代 2013みんなの党で当選(愛知)[会派:無所属クラブ]
渡辺喜美 2016おおさか維新で当選(比例) 
山口和之 2013みんなの党で当選(比例)

○野党系
伊波洋一 2016野党系無所属で当選(沖縄)[会派:沖縄の風]
糸数慶子 2013野党系無所属で当選(沖縄)[会派:沖縄の風]

○民進見限り系
藤末健三 2016民主当選(比例)[会派:民進]

○会派自民
[希望へ]中山恭子 日本のこころ党首
[希望へ]福田峰之 副大臣

■衆議院議員
○不祥事離党系
上西小百合 維新比例 【対立候補擁立済】
中川俊直  自民当選
武藤貴也  自民当選 【対立候補擁立済】
豊田真由子 自民当選
山尾志桜里 民主当選

○いつもの保守分裂
長崎幸太郎 無所属当選
小泉龍司  無所属当選
中村喜四郎 無所属当選

○民進見限り系
鈴木貴子 [会派:自民]
浅尾慶一郎[会派:自民]
松本剛明 [会派:自民]
山口壯  [会派:自民] 自民入党済

[希望結党メンバー?]長島昭久 [会派:無所属] 
[希望結党メンバー?]細野豪志 [会派:無所属] 
[希望結党メンバー?]木内孝胤 [会派:無所属]
[希望結党メンバー?]笠浩史  [会派:まだ民進]
[希望へ]松原仁  [会派:まだ民進] 
横山博幸 [会派:無所属] 
鈴木義弘 [会派:無所属]
後藤祐一 [会派:無所属]
柿沢未途 ?

○野党系
仲里利信 無所属当選
亀井静香 無所属当選
野間健  無所属当選

○国民ファースト
[希望結党メンバー?]若狭勝  自民当選

○自民見限り
[希望へ]福田峰之 副大臣

390チバQ:2017/09/25(月) 22:38:54
2183 :チバQ :2017/09/25(月) 22:35:26
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092500676&g=pol
小池知事「希望の党」代表に=改革・保守掲げ衆院選へ【17衆院選】



衆院解散に向け、国政新党「希望の党」の立ち上げを発表する小池百合子東京都知事。代表に就任する=25日午後、東京都庁
 東京都の小池百合子知事は25日午後、都庁で記者会見し、国政新党「希望の党」を結成、自らが代表に就任する考えを表明した。同党は所属議員9人で都選管を通じて総務相に設立届を提出、受理された。小池氏は「改革」「保守」勢力の結集を呼び掛け、10月の衆院選では全国規模で候補者を擁立する考えを示した。
自民幹部、小池氏関与をけん制=前原氏「同じ方向性」

 新党については、小池氏に近い若狭勝衆院議員や、民進党を離党した細野豪志元環境相らが結成準備を進めていた。小池氏は会見で「リセットして、私自身が立ち上げる」と述べ、前面に出る意向を強調。都知事のまま国政政党を率いる意義に関し「都政により磨きをかけ、さらにスピード感を確保するためには、国政に何らかの関与が必要だ」と語った。
 小池氏は、党所属国会議員の条件として「改革、そして保守を満たす方」を挙げ、衆院選への対応について「接点がある新人、改革の志を持つ議会経験のある方々に、全国各地で出馬していただく」と述べた。主要政策に憲法改正や行財政改革などを据える考えも示した。
 消費税率10%への引き上げについては「まだ実感が伴っていない景気回復を解決しなければ、むしろ水を差す恐れがあるのではないか」と述べ、消極的な考えを示した。
 小池氏は民進党との関係について「党丸ごとというよりは、改革、保守、柱になる政策に同意いただけることが必要」として、党同士の連携には難色を示した。小池都政で与党を担う公明党については「都民を第一に考えた形での足並みは壊れることはない」と語った。 
 小池新党には、民進党の松原仁元国家公安委員長が25日に離党届を提出して参加。同党の柿沢未途元役員室長(衆院東京15区)も同日夜の後援会会合で、離党を検討していると明かした。「小池人気」を当て込み、民進党を離れて新党から出馬を目指す動きはさらに広がる可能性がある。
 ◇希望の党所属議員
 新党「希望の党」所属国会議員は次の通り。(敬称略。丸数字は当選回数)
 【衆院】細野豪志=静岡5区(6)▽松原仁=比例東京(6)▽長島昭久=比例東京(5)▽笠浩史=神奈川9区(5)▽木内孝胤=比例東京(2)▽若狭勝=東京10区(2)
 【参院】行田邦子=埼玉(2)▽中山恭子=比例(2)▽松沢成文=神奈川(1)(2017/09/25-21:36

391チバQ:2017/09/25(月) 22:40:26
>>389さっそく訂正
■参議院議員
○元第三局
[希望結党メンバー]行田邦子 2013みんなの党で当選(埼玉) [会派:無所属クラブ]
アントニオ猪木 2013日本維新で当選(比例)[会派:無所属クラブ]
[希望結党メンバー]松沢成文 2013みんなの党で当選(神奈川)[会派:無所属クラブ]
薬師寺道代 2013みんなの党で当選(愛知)[会派:無所属クラブ]
渡辺喜美 2016おおさか維新で当選(比例) 
山口和之 2013みんなの党で当選(比例)

○野党系
伊波洋一 2016野党系無所属で当選(沖縄)[会派:沖縄の風]
糸数慶子 2013野党系無所属で当選(沖縄)[会派:沖縄の風]

○民進見限り系
藤末健三 2016民主当選(比例)[会派:民進]

○会派自民
[希望結党メンバー]中山恭子 日本のこころ党首


■衆議院議員
○不祥事離党系
上西小百合 維新比例 【対立候補擁立済】
中川俊直  自民当選
武藤貴也  自民当選 【対立候補擁立済】
豊田真由子 自民当選
山尾志桜里 民主当選

○いつもの保守分裂
長崎幸太郎 無所属当選
小泉龍司  無所属当選
中村喜四郎 無所属当選

○民進見限り系
鈴木貴子 [会派:自民]
浅尾慶一郎[会派:自民]
松本剛明 [会派:自民]
山口壯  [会派:自民] 自民入党済

[希望結党メンバー]長島昭久 [会派:無所属] 
[希望結党メンバー]細野豪志 [会派:無所属] 
[希望結党メンバー]木内孝胤 [会派:無所属]
[希望結党メンバー]笠浩史  [会派:まだ民進]
[希望結党メンバー]松原仁  [会派:まだ民進] 
横山博幸 [会派:無所属] 
鈴木義弘 [会派:無所属]
後藤祐一 [会派:無所属]
柿沢未途 ?

○野党系
仲里利信 無所属当選
亀井静香 無所属当選
野間健  無所属当選

○国民ファースト
[希望結党メンバー]若狭勝  自民当選

○自民見限り
[希望へ]福田峰之 副大臣

392名無しさん:2017/09/26(火) 07:23:12
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170925/k10011155921000.html


民進 柿沢氏が「希望の党」参加含め検討

9月25日 22時02分



help
twitter
facebook



民進党の柿沢未途衆議院議員は、25日夜、東京都内で記者団に対し、離党したうえで、東京都の小池知事が設立した新党「希望の党」に参加することも含め、検討していく考えを明らかにしました。




この中で、民進党の柿沢未途衆議院議員は「民進党は、政権批判の受け皿として、国民の期待に応えられる状況になっていない。保守の立場で改革を目指す考え方で検討していきたい」と述べ、離党したうえで、東京都の小池知事が設立した新党「希望の党」に参加することも含め、検討していく考えを明らかにしました。

一方、柿沢氏は、衆議院選挙について「野党がまとまり、選挙区で与野党が1対1の構図になるよう小池知事と民進党の前原代表は大きな決断をしてほしい」と述べました。

394名無しさん:2017/09/26(火) 07:32:59
http://www.sankei.com/west/news/170925/wst1709250091-n1.html
2017.9.25 21:12

兵庫7区候補畠中氏が民進党離党 希望の党で出馬表明

 衆院兵庫7区で民進から出馬予定だった元職、畠中光成氏(45)が25日、兵庫県西宮市内で記者会見し、「希望の党」から出馬する意向を明らかにした。同日、民進党兵庫県連に離党届を提出したという。

 希望の党結党に参画する若狭勝衆院議員の事務所関係者によると、同党公認を予定しているという。

 会見で畠中氏は、今月中旬に開かれた若狭議員の政治塾に参加したのを機に、「新党からの出馬を決意した」と語った。

 畠中氏は平成24年の衆院選でみんなの党公認で比例で初当選。26年は維新の党で出馬し落選した。

395名無しさん:2017/09/26(火) 07:41:26
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201709/0010588253.shtml
2017/9/25 22:58神戸新聞NEXT

兵庫7区畠中氏が新党参加 11区松本氏、自民公認へ



 安倍晋三首相が衆院解散を表明した25日、兵庫県内では民進党公認が決まっていた元職が、小池百合子東京都知事が代表に就く新党「希望の党」への参加を表明したほか、旧民主党政権で外相を務めたベテラン現職が自民党の公認を得る見通しになり、関係者に衝撃が走った。他の政党関係者や県内各市町の選挙管理委員会も解散が決まり、一気に準備を加速させた。(前川茂之、三島大一郎、斉藤正志)

 兵庫7区(西宮市、芦屋市)から民進公認で立候補を予定していた畠中光成氏(45)はこの日午後4時半ごろ、県連に離党届を提出。約1時間半後に急きょ西宮市で会見を開いた。

 党県連副代表を務めていた畠中氏。会見で「民進は物事を決定するスピードが非常に遅い。古い民主党時代の慣習が残っている」などと批判した上で「党の再生に力を注ぐより、新しい勢力のために尽力する方が自分に向いていると感じた」と、県内で初めて新党への参加を表明した。

 新党への合流は、今月中旬に小池知事側近の若狭勝衆院議員が開いた政治塾に参加した後に決めたといい、23日には若狭氏から新党の第1次公認候補として内定の連絡を受けたという。畠中氏は「新党はこれから新たな勢力も巻き込んで、台風の目になっていくはず。自民党に代わる受け皿として、非常に可能性がある」と話した。

 一方、自民党兵庫県第11選挙区(姫路市)支部ではこの日夕、同市内で緊急の役員会を開催。旧民主党を離党し、昨年に自民会派入りした松本剛明元外相(58)の公認申請について話し合い、おおむね了承する方向でまとまったという。

 同党県連によると、役員からは「じくじたる思いはあるが、受け入れざるを得ない」との意見が出たという。県連幹部は「地元の意向を尊重する」としており、公認候補として党本部に推薦する見通し。松本氏は25日までに県連に公認申請を提出していた。

 各党の動きも活発化。公明党の山口那津男代表は、安倍首相との会談後、神戸市内で開かれた公明現職のパーティーに駆け付けた。山口代表は「安倍首相の話を聞き、これはしっかり信を問わないといけないと感じた」と強調した。

397とはずがたり:2017/09/26(火) 08:50:39
当然,希公連立が視野に入ってるw

小池百合子都知事「首相指名は公明・山口那津男代表がいい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170926-00000502-san-pol
9/26(火) 0:35配信 産経新聞

 国政政党「希望の党」の代表に就いた小池百合子東京都知事は25日夜のフジテレビ番組で、10月の衆院選後に国会で行われる首相指名について「(公明党の)山口那津男(代表)さんがいいと思う」と述べた。

 小池氏は自身の衆院選出馬を否定しているが、自民、公明両党の連立政権や選挙協力にくさびを打ち込む狙いがあるとみられる。小池氏が率いた地域政党「都民ファーストの会」は7月の都議選で公明党と選挙協力を行った。

398とはずがたり:2017/09/26(火) 08:52:27
石原も息子自民に入れたまま保守新党立ち上げたけど失敗してるぞ。

小泉元首相、小池新党「希望の党」最高顧問候補に浮上か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170926-00000006-sph-soci
9/26(火) 6:05配信 スポーツ報知

 小泉元首相が「希望の党」の最高顧問に就任する可能性が出てきた。

 小池氏はこの日、都庁内で小泉氏と極秘で会談。脱原発を持論とする小泉氏との会談内容について、小池氏は「原発です。『頑張れ』と励まされました」と述べるにとどめたが、周辺によると、衆院選に向けた意見交換だった。「希望の党」内では、最高顧問など何らかの役職に就く案も浮上している。永田町では「小泉人気」は今も衰えておらず、次期衆院選で小泉氏が「希望」候補者の応援演説などに入る可能性もある。

 小池氏は2001年4月から06年9月まで圧倒的な人気があった小泉政権を支えた。環境相時代は、夏の軽装化を推進する「クールビズ」をPRするなど存在感を発揮した。

 小泉氏は2009年に進次郎衆院議員(36)を後継者として政界を引退。東日本大震災以降は「脱原発」を推進する立場となり、メディアでもたびたび発信していた。2014年2月の東京都知事選では、立候補した細川護熈元首相(79)を応援した。細川氏と一緒に都内をかけずり回り、自公が推薦した舛添要一前都知事(68)に挑んだが、準備不足などが影響し、3位に終わった。

 小池氏が都知事就任後も都内などで、数回会談し、頻繁に意見交換を行っている。小池氏は自民党都連の一部議員を標的として「ブラックボックス」などと批判。その政治手法は党内の一部族議員を「抵抗勢力」と呼び、標的を明確にした小泉氏の手法そのものだった。小泉氏を自陣に引き込めば劇場型選挙が再来するのは確実。「安倍1強」体制が揺らぐ可能性がある。

 ◆小泉 純一郎(こいずみ・じゅんいちろう)1942年1月8日、神奈川県横須賀市生まれ。75歳。慶応大卒。衆院議員だった父・純也氏の急逝を受け、69年の衆院選に出馬するも落選。再挑戦した72年に初当選。以降、当選12回。厚相、郵政相などを歴任後、2001年4月、3度目の挑戦で自民党総裁選に勝利し、第87代内閣総理大臣に就任。06年9月までの約5年5か月で派閥にとらわれない独自の政治手法で支持を得る。息子にタレントの孝太郎、衆院議員の進次郎氏。

399とはずがたり:2017/09/26(火) 09:06:21
<小池新党結成>衝撃 選挙の構図、激変
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00000094-mai-pol&pos=1
9/25(月) 23:39配信 毎日新聞

 東京都の小池百合子知事が25日、国政新党「希望の党」結成を発表し、自ら代表に就任したことで、選挙の構図が激変する可能性が出てきた。小池氏は政権批判にかじを切り、自民、民進両党に揺さぶりをかけている。

 小池氏は記者会見で、安倍晋三首相の解散方針を批判する一方、民進党に対しては「党丸ごとというより、政策に同意してもらえるかだ」と個別参加を呼びかけた。新党が描く「非自民・非民進」(若狭勝衆院議員)のスタンスが浮かび上がった形だ。

 首相は25日の記者会見で「希望というのは良い響きだ。フェアに戦いたい」とエールを送ったが、自民党には警戒感が広がる。二階俊博幹事長は25日、小池氏が新党代表に就くことが次期衆院選へ与える影響について「大いにあるだろう」と厳しい表情で語った。森山裕国対委員長は自民党を離党した小池氏を念頭に「途中で主義主張の変わる政党や、新しい政党を作ることは軽々しくしてはいけないことだ」と批判した。

 小池氏は東京都議会では公明党などと与党勢力を形成する。新党は次期衆院選で公明党の太田昭宏前代表が立候補する東京12区では候補擁立を見送る方針で、配慮を示す。小池氏は会見でも「足並みが乱れることはない。同じ方向に向かっている」と述べ、国政を含めた連携に向けて公明党に秋波を送った。25日夜、フジテレビの番組では、首相指名選挙で安倍首相と書くか聞かれ「(公明代表の)山口那津男さんがいい」と語った。

 一方、民進党の離党ドミノには歯止めがかからない。25日には松原仁元国家公安委員長(衆院比例東京)が党本部に離党届を提出した。東京19区で公認が内定していた末松義規元衆院議員も離党届を提出し、柿沢未途衆院議員(東京15区)も離党を検討している。

 小池氏は会見で「前原誠司代表とは日本新党以来の付き合い」とリップサービスしたが、民進党との連携については「党丸ごとというよりは政策の同意が必要だ」と否定的な考えを示した。そのうえで「これからも化学変化は起きる」とほのめかした。新党に「民進党色」がつくことを避けるため、離党組を個別に見定めながら取り込んでいく考えだ。

 民進執行部は新党への対応に苦慮している。党内には「象徴的な民進離党者の選挙区には刺客を立てるべきだ」(党関係者)として対抗馬を擁立すべきだとの声がある一方で、「新党とも候補を一本化できるか状況を見極めるべきだ」(党幹部)として連携を促す意見もある。大島敦幹事長は会見で「新しい政治状況が生まれたので前原代表ともう一度相談して決めたい」と述べるにとどめた。ただ、小池氏に近い若狭勝衆院議員は25日、「民進党と包括的な選挙協力をすることはない」と明言した。

 小池氏は都知事のまま国政に関与する方針で、日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)に対しては「同じような立場だ」と述べ、連携に期待感を示した。一方、共産党の小池晃書記局長は会見で「(若狭氏らは)自民党で安保法制にも賛成してきた。安倍政権の補完勢力だ」と述べた。【光田宗義、真野敏幸】

400とはずがたり:2017/09/26(火) 09:06:33
>>399-400
 ◇政権批判強める

 新党設立を表明した25日、小池氏は一気に政権批判を強めた。

 「改革と言いつつ、日本の存在は下がり続けている。このまま任せていいのか」。小池氏は25日の記者会見で、安倍政権に疑問を呈した。首相の友人が理事長を務める「加計学園」が国家戦略特区で進める獣医学部新設計画を念頭に置いた批判も繰り出し、「お友達関係でやっている間は特区の意味がない。(新党は)しがらみなく進める」と強調した。

 25日夜の民放テレビの番組では「金融緩和の一本足打法は間違いだ」とアベノミクスにも矛先を向け、「GDP(国内総生産)はたらたらと伸びているが、実感が伴っていない」と批判した。首相が目指す改憲を巡っては「とても違和感を感じる。憲法改正そのものが目的化している」と切って捨てた。

 消費増税についても「実感できる景気回復の実現」を優先し、それまでは凍結すべきだという立場で、首相が掲げる増税分の使途変更を批判している。

 また、小池氏は25日、都庁内で小泉純一郎元首相と会談した。小池氏は小泉内閣で環境相を務めた縁がある。政策に「原発ゼロ」を掲げており、25日夜のTBSの番組出演では「頑張ってくださいという小泉節を聞いて元気を頂いた」と語った。今後、連携も予想される。

 選挙戦を前に既成勢力を「敵」に見立てて、自らを改革勢力に位置付けるのは東京都議選でも繰り返された小池氏お得意の手法だ。都議選では自民党都連が標的となり、政権への直接批判は封印してきたが、国政新党の代表に就いたことで政権批判にかじを切った。新党の候補者は、首都圏を中心に多くの選挙区で自民党候補と対決するとみられ、対立が深まる可能性も高い。

 ただ、小池氏側近の若狭勝衆院議員は「改憲に反対の人と一緒にはできない」と繰り返し、「安倍改憲反対」を掲げる野党とは一線を画してきた。細野豪志元環境相らも「対案路線」を掲げてきた。このため、首相は選挙後に憲法改正で連携することを期待する。新党も地方自治、1院制などをテーマとした改憲を選挙戦で訴える見通しで、小池氏も会見で「憲法は議論を避けて通れない」と指摘した。

 一方で、新党のメンバーは民進党の離党者から日本のこころの代表だった中山恭子氏まで幅広く、理念が見えにくくなった側面もある。とりわけ中山氏は「自主憲法制定」などを主張していた。民進党離党者からは「保守的すぎる」と懸念も出ている。【高橋恵子、芳賀竜也】

401とはずがたり:2017/09/26(火) 09:09:15

「グリーン小池」衣の下から“全体主義の鎧”が見えてきた
2017年9月11日 山田道子 / 毎日新聞紙面審査委員
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20170908/biz/00m/010/003000c?inb=ys

 東京都の小池百合子知事が、関東大震災の際に虐殺された朝鮮人犠牲者を慰霊する9月1日の式典への追悼文送付を今年から取りやめた。
 記者会見で虐殺事件についての認識を問われると、「さまざまな見方があるととらえている。歴史家がひもとくものではないかと思っている」と述べ、有無を明言しなかった。怒りを感じたが、驚きはあまりなかった。衣の下の鎧(よろい)が見えてきたという感じだ。他にも「衣の下の鎧」を感じることがある。

 「都幹部の執務室で話していると、庁舎が揺れ、きしむような音が聞こえてきた。地震かと身構える私に幹部は苦笑して告げた。『みんな一斉に跳ぶと揺れちゃって』。振動の正体は、ラジオ体操だった」──。毎日新聞8月13日朝刊都内版コラム「記者のひとりごと」に林田七恵記者が書いた記事だ。あの都庁が揺れたというのにびっくりし、「なぜか」を読んで怖くなった。
ラジオ体操を促される押しつけがましさ
 記事によると、都は2020年東京五輪・パラリンピック大会の機運を高めるため、大会と同じ7月24日から9月6日までの1カ月半の期間、ラジオ体操を行うよう職員や企業に呼び掛けた。「日本人のDNAに刻み込まれている。都民、国民が一つになれる」(小池知事)そうだ。そこで午後2時55分からラジオ体操の音楽が流れると、職員たちが机の脇で一斉に体を動かし始めることになったという。「同じ体操を促される押しつけがましさと同調圧力の息苦しさを感じた」と林田記者は記している。同感。ラジオ体操するかしないかなんて個人の勝手だろう。
 ラジオ体操に加え、政府は東京五輪をにらんで第2期スポーツ基本経過を策定、「一億総スポーツ社会」の実現を打ち出した。私のような運動大嫌いにとってはラジオ体操やスポーツを強いられることは苦役だ。
 小池知事が事実上のオーナーである「都民ファーストの会」の都議団と都議会公明党が8月29日、家庭や公園などでの受動喫煙防止などを盛り込んだ「子どもを受動喫煙から守る条例」案を9月定例会に共同提出すると発表した。
 朝日新聞8月30日朝刊は「都議会の自民党や共産党から『個人の私生活に行政が踏み込むことになりかねず、慎重な意見が必要』といった意見が出ている」と書いた。子どもの受動喫煙防止にまったく異論はない。ただ、そうした異議を唱えにくい看板に隠れた、公が私に介入する動きは警戒したほうがいい。 

 そもそも05年、小池氏が環境相時代にクールビズを提唱した時、「個人の服装に公が口を出すのはおかしい」と抵抗感を抱いた。当時、男性の背広ネクタイ姿に合わせたクーラーの温度の中で女性は震えていた。だからクーラーの温度を28度にするのは当然。それでも背広を着てネクタイを締めたい男性はそうしてダラダラ汗を流せばいい、と今でも思っている。

個より組織優先の姿勢?
 服装でいうと、昨年7月の都知事選の「百合子グリーン戦略」。グリーン=エコのイメージをアピールするため、本人のみならず運動員も緑色のポロシャツで統一し、支援者には緑のものを一点身に着けるよう呼び掛けた。小池氏当選に大きく貢献したが、「全体主義者がよくやるパターン」と橋下徹・前大阪市長にテレビ番組で批判された。
 個より組織を優先する全体主義を小池氏に見た人は他にもいる。月刊誌「新潮45」9月号では「全体主義を生み出す危険な『小池現象』」というテーマで藤井聡・京都大大学院教授と竹村和久・早稲田大教授が対談。社会心理学の観点から「小池現象」を分析した。

 藤井教授は「小池現象を見て恐れたのは、圧倒的人気に支えられた、都知事という『政治的・社会的な権力者』の役割を与えられた小池氏が、そのソフトな出で立ちに隠れて今後不条理な専横的な振る舞いをするようになる可能性です」と話す。
 2人の教授、全体主義に対抗するためには「熟慮」「別の言葉で考える」「議論の多様性の確保」「批判的に考える」などが必要としている。「みんなでラジオ体操なんて変」と声を大にして言ったほうがいいのではないか。

山田道子
毎日新聞紙面審査委員
1961年東京都生まれ。85年毎日新聞入社。浦和支局(現さいたま支局)を経て社会部、政治部、川崎支局長など。2008年に総合週刊誌では日本で一番歴史のあるサンデー毎日の編集長に就任。総合週刊誌では初の女性編集長を3年半務めた。その後、夕刊編集部長、世論調査室長を経て15年5月から現職。

402片言丸:2017/09/26(火) 09:09:38
>>397
最近は票のためにこんな気持ち悪い発言するんだなあって感じですけどね。山口さんが首相って…。
小池に限らずですけど。

403名無しさん:2017/09/26(火) 09:10:26
http://blogos.com/article/245454/

小池都知事は確かに実体以上の期待先行であったかもしれないが、都議会でヘゲモニーを握る自民党の打倒を本気で目指し、あらゆる手段を選ばず、どんな勢力とも組んで、それだけの数の候補者を都議選で立てて、とにもかくにも結果を出した。どんな手練手管を弄したにせよ、出した結果が今まで誰にもできなかった偉業であるのは、かつて都政に身を置いた私はよく分かる。「崖から飛び降りる」と小池都知事は表現したが、崖から飛び降りて勝負に出て、結果を出したことが、今の「小池新党」への時期尚早な期待感につながっている。

404とはずがたり:2017/09/26(火) 09:16:46
>>402
此処迄あけすけに云われるとちょっと引きますよね。。(;´Д`)

>>403
未途の文章ですか〜。

405名無しさん:2017/09/26(火) 09:19:25
黄川田はカネ貰ったら、離党して、小池印で戦ったらどうだろうか?

406名無しさん:2017/09/26(火) 09:22:22
9/24 フジテレビ系「新報道2001」

玉木 僕は実は、民進は解党して小池さんと組むべきだと考えてますよ
細野 大胆な発言ですね そちらは共産と組んでるじゃないですか 
    特に安全保障で考えが違いすぎる 無理でしょう
玉木 共産以外でまとまったらいいんです
細野 安全保障について民進さんはこれまでの方針を転換できますか?
    集団的自衛権の行使 我々は認めます 後方支援も当然必要だと思っています
    こういった現実的な安全保障対応を民進党はできるんですか?
玉木 出来ますよ 共産党を切ればいいんです 共産には政権を任せられない
    実は安全保障法案のほとんどに賛成ですよ私は
細野 それは私も政調会長してたから知ってますよ 
    でも共産と連携している手前、民進案を国会に提出できなかったじゃないですか 
    戦争法案と言って集団的自衛権に反対してたじゃないですか
玉木 だから野党は共産以外でまとまればいいんですよ


玉木 共産信者を激おこさせTwitter大荒れ

408名無しさん:2017/09/26(火) 09:51:54
小池単独代表ってマジかい
これはもう民進消滅だわ

409名無しさん:2017/09/26(火) 09:54:29
民進・松原仁議員が離党を表明 小池百合子新党に合流をする決意 「民進党より小池百合子」

小池新党に合流をする決意

松原:よろしいですか。下に座ったほうがいいんですか、これ。立ったほうがいいんですか。ただ今、党本部において幹事長室を訪問し、大島幹事長宛の異動届を松木幹事長代理に提出をしてまいりました。
その上で今後の政治的な行動としては、小池新党に合流をする決意であります。
この決意文を皆さまにお配りをしていると思いますが、まずその前にその思いを言うならば、私も20年間、民進党にいました。
大変にこのことに関しては深い思いがあります。あえて山に例えるならば、民進党というのは大変美しい山であります。
しかし新しい新党は大きなマグマがたまっているダイナミズムな山に例えることができると思います。

本日、民進党を離党し小池新党に合流する決意を固めた。国民の多くは今日の政治体制への不満、不安、その受け皿になる政党を求めていると考えます。

新しい保守改革政党が多くの国民から求められていると私は確信をしております。
それが民進党ではなく小池新党だと確信しました。

小池東京都知事は、そうした柔軟さと大胆さを持ち合わせているリーダーであると私は考えます。何よりも新党にはしがらみがなくゼロベースからということができるので、
それを受け止めるダイナミズムがあると思っております。今の政治に必要なのは冒頭、申し上げたように大きなダイナミズムと燃えるような情熱だろうと思っております。

記者:今おっしゃられた、質問で、ダイナミズムがないっていう、民進党に。

松原:いや、ないとは言ってません。小池新党にあるんです。

松原:ダイナミズムは新しい政党にある。当たり前のことといえば当たり前のことなんですが、そういうことです。それは皆さんもダイナミズムは新党のほうがありうると思うんですよ。

松原:この1週間というか、実際問題としては本当にこの1週間以内の決断でした。さまざまな私自身の思い出もあれば、私自身の心の思いもあります。さまざま考えました。
そこがなかなかうまく言い難いものがあります。しかし最終的に新しい山をつくるマグマのほうに自分は情熱を燃やすことが自分の天命だと思いました

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00000015-wordleaf-pol&p=4

410片言丸:2017/09/26(火) 09:55:12
>>406
最近よく思うけど、連合は、安全保障やその態勢、外交について、どう考えているんだろうか。中でどのように議論されているかもよく伝わってこないけど。
現場の人手をまとめる人が旧社会党の考え方だというだけで、議論せずに済ませてるんだろうか。
民進党が連合に軸足置いているということは、ここが問題だと思うけどなあ。

411名無しさん:2017/09/26(火) 09:58:02
小池百合子は民進党クラッシャーだなw

412名無しさん:2017/09/26(火) 10:06:34
小池の離党者選別に残れないリベラル系民進議員がいそう

413名無しさん:2017/09/26(火) 10:11:12
希望は当然空中戦しかないから、今回は完全に劇場型になるしかない
小池が街宣車の上で細野のネクタイを直したりするシーンがあるかもw

414名無しさん:2017/09/26(火) 10:28:34
407無党派さん (ワッチョイ 921e-cGBC [61.22.164.132])2017/09/25(月) 15:58:02.66ID:qa48/u3i0>>437

この板にいる人なら小池=タカ派だが、一般の人だと小池=環境・グリーンだからな
女性活躍、待機児童、環境でリベラルと思われても不思議じゃない
本人が女性であるって事が一番大きいのだろうけど
2chやヤフコメで小池は極右と連呼しても全く浸透しないw

415名無しさん:2017/09/26(火) 10:38:17
東京19区で民進党公認が内定していた末松義規元衆院議員が、長妻昭・都連会長に離党届を提出した。


末松さんの離党は意外

416名無しさん:2017/09/26(火) 10:43:20
2014比例東京の面々

民主党
◎長妻
○長島→離党
○松原→離党
○菅
×海江田
×末松→離党
×木村→離党
×山花
×手塚
×円→離党
以下略

維新の党
◎柿沢→離党
○落合
○初鹿
○木内→離党
×伊藤→離党
×大熊→離党
×高橋→離党

417名無しさん:2017/09/26(火) 10:47:56
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00018788-houdouk-soci
「小池新党」めぐり与野党に警戒感
9/25(月) 16:14配信

小池東京都知事に近い、若狭議員らが結成する新党をめぐる動きに、与野党は、それぞれ警戒感を強めている。
自民党は、福田峰之内閣府副大臣に続く動きを警戒し、離党する議員には対抗馬を立てる厳しい姿勢で臨む方針。
安倍政権の現職の副大臣である福田氏が、新党への参加を表明したことに、自民党内からは「節操がない」との批判が相次ぐ一方、「今後、同調者が出てこなければいい」と、不安の声も上がっている。
一方、離党ドミノが止まらない民進党の前原代表は24日、自由党の小沢共同代表と会談し、若狭氏らの新党も加えた野党再編を念頭に、両党を軸とした野党勢力の結集が必要だとの認識で一致した。
ただ、自由党との合流には、民進党内の反発が根強く、党執行部の一部が役職辞任も辞さない構えを示しているほか、衆院選後の分党も視野に入れ、準備を進めている議員もいる。
安倍首相は25日午後6時から行う記者会見で、解散する意向を正式に表明するが、会見では、消費税率を10%に引き上げる際の増収分の使い道を変更する方針や、北朝鮮情勢が緊迫化する中、なぜ今解散するのか、国民に説明することにしている。
政権幹部は、「きょうの記者会見の内容が自民党の公約の中身になる」と語っていて、会見の内容が、有権者に、どのように受け止められるか注目される。

418名無しさん:2017/09/26(火) 11:11:33
https://twitter.com/NaotoKan/status/912251505075396609

小池都知事が新党の政策として「原発ゼロ」を掲げた。小池さんとしては原発ゼロが多くの国民の共感を得られると判断したのだろ。福島原発事故以来原発ゼロ実現に最大のエネルギーを注いできた私としては、小池さんが「原発ゼロ」を掲げたことは大いに喜んでいる。この点での政策的連携は可能だ。



18:44 - 2017年9月25日

419名無しさん:2017/09/26(火) 11:53:12
「小池旋風」に乗りきれず… 細野豪志のオロオロ新党
9/25(月) 13:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170925-00530717-shincho-pol

 永田町という大海原に吹き始めた「解散風」を前にして、飛ぶ鳥を落とす勢いの「小池旋風」にあやかろうとする男たち。中でも、「離党丸」という名の帆船を操る細野豪志元環境相は、目指す港の「新党」への舵取りが曖昧で、終始オロオロしているというのだが……。


民進党の前原誠司新代表に反旗を翻す“離党ドミノ”が続いた。党本部の再三の慰留にもかかわらず、比例北関東ブロック選出の鈴木義弘衆院議員、神奈川9区の笠(りゅう)浩史衆院議員と、同じく16区の後藤祐一衆院議員が、相次いで三下り半を突きつけたのである。

 彼ら3人は、8月に離党した細野氏が率いる派閥グループ「自誓会(じせいかい)」のメンバーで、いわば親分の後を追って党を離れた面子だ。9月13日にあった鈴木氏の離党会見では、終了間際に細野氏がサプライズで登場。新党に向けて絆の強さをアピールした。

 満面の笑みの細野氏は、

「今日は鈴木さんの離党ということで、連携していきたいという思いも含めて参りました。頑張りましょう」

 と、ガッチリ握手をしたものの、会見を終え報道陣のカメラから解放されるや、

「いざ離党して話を進めてみても、まとまらないんだよね……。何も決まらない」

 と言い放ち、側近たちにボヤく始末だったという。いったい何があったのか。

 政治部記者によれば、

「秋の臨時国会を前に、細野氏は『小池新党』を模索する若狭勝衆院議員や、4月に民進を離党した長島昭久元防衛副大臣と、統一会派の結成を目指した。けれど、若狭氏と長島氏の間の溝が深く、細野氏は会派結成を断念していたのです」
.

「幹事長でもいい」

 細野氏が嘆く理由はそれだけではない。背景には若狭氏の“暴走”があった。

「9月14日に突然会見を開いた若狭氏は、新党の目玉は一院制だとブチ上げた。細野氏も同じ考えだと吹聴するけど、本当に同意がとれているとは思えない」

 と明かすのは都民ファースト関係者である。

「報じられている以外に、実は細野氏と若狭氏は水面下で十数回も話し合っているが、まったく足並みが揃わない。若狭氏は、“一院制を達成するまで消費増税は延期と言えば、世間はついてくる”なんて突拍子もないことを言うからね」

 小池知事を支えてきた自負心から、新党代表は自分だと考えているのだ。

「若狭氏は、都知事選以降はやたらとマスコミに露出したがり、“俺が政局だ”なんて口にしていますよ」(同)

 そんな若狭氏に嫌悪感を抱く民進離党組の長島氏らは、「小池新党」との連携に否定的という。

 先の記者が話を継ぐには、

「民進離党者だけで、政党成立要件である現役国会議員が5人揃う。若狭氏を外しても新党は実現可能です」

 ならば、細野氏が主導して動き出すかと思えば、名前とは裏腹に、「豪」快さを欠く「志」を露呈していた。

「それでも小池旋風に乗りたいと考える細野氏は、“合流できるなら幹事長でもいい”と口走り、周囲からは“政治生命を懸けて離党したのに、なぜ新党の頭になろうとしないのか”と諫められているのです」(同)

 どっちつかずでオロオロするうち、総理に先手を打たれた格好の細野氏。選挙前には新党を作る見込みだが、風を見誤れば、「離党丸」が泥船と化すのは必至なのだ。

「週刊新潮」2017年9月28日号 掲載
.
新潮社

420チバQ:2017/09/26(火) 11:55:30
2223 :チバQ :2017/09/26(火) 11:54:56
藤末って会派外れてなかったのか
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092500904&g=pol
衆院福田氏、参院藤末氏が会派離脱

 自民党は25日、福田峰之衆院議員(比例南関東)の会派離脱を衆院事務局に届け出た。民進党も同日、除籍(除名)した藤末健三参院議員(比例代表)の会派離脱を参院事務局に届けた。新たな衆参両院の勢力分野は次の通り。
 【衆院】自民・無所属の会287▽民進・無所属クラブ88▽公明35▽共産21▽維新15▽自由2▽社民・市民連合2▽無所属22▽欠員3
 【参院】自民・こころ126▽民進・新緑風会49▽公明25▽共産14▽維新11▽希望の会(自由・社民)6▽無所属クラブ4▽沖縄の風2▽無所属5(2017/09/25-19:20)

422名無しさん:2017/09/26(火) 12:30:36
小池知事、関東と関西中心に擁立 インタビューで
https://this.kiji.is/285026871070377057?c=39550187727945729

 国政新党「希望の党」を設立し、代表に就任した小池百合子東京都知事は25日夜、共同通信のインタビューに応じ、次期衆院選では関東と関西を中心に全国で候補者を擁立する考えを示した。

「基本的には、オールジャパン。東京と関東はかなり手厚く候補者を出す。関西(出身)なので関西からも多くの手が挙がってきている」と述べた。

 選挙期間中、全国各地に応援演説に行くのかを問われ、「衆院(議員)時代は、いつもそうやって応援に回っていた」と話し、知事の公務との日程調整を進める意向を表明。

423名無しさん:2017/09/26(火) 12:34:38
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00000134-jij-pol
兵庫、埼玉の候補が離党届=民進

9/25(月) 21:35配信

民進党の衆院兵庫7区候補に内定していた元職の畠中光成氏は25日、党兵庫県連に離党届を提出した。

 同党の埼玉9区候補に内定していた新人で元議員秘書の杉村慎治氏も同日、埼玉県連に離党を届けた。畠中、杉村両氏はいずれも、小池百合子東京都知事が率いる「希望の党」に参加し、次期衆院選で同じ選挙区から出馬したい考えを示している。

424名無しさん:2017/09/26(火) 12:37:18
https://twitter.com/happy_ichikawa/status/912305809048059904

本日9月25日をもって神奈川県議会議員を辞職いたしました。朝、佐藤光議長に辞職願を提出し、お話していたら6年半の思い出が浮かび、
うるっときました。会派を超えて多くの先輩同僚議員、職員の方にお世話になりました。ありがとうございました


自己紹介から民進党の文字が消えました。
公式サイトも全面改装中みたい。

425名無しさん:2017/09/26(火) 12:46:00
http://www.sankei.com/politics/news/170926/plt1709260037-n1.html
止まらぬ離党ドミノ、新党合流に自民・民進が危機感 神奈川


安倍晋三首相が25日、28日召集の臨時国会冒頭で衆院解散に踏み切ることを表明したことを受け、神奈川県内でも東京都の小池百合子知事が代表に就任する新党「希望の党」合流を目指す立候補予定者が相次いでいる。衆院選(10月10日公示、22日投開票の見通し)が目前に迫り、自民党、民進党ともに危機感が高まるなかでの選挙戦となりそうだ。

 横浜市港南区の家電量販店。安倍首相の解散表明が映し出されたテレビ画面には数人の来店客が食い入るように見入り、関心の高さをうかがわせた。

 県議会では同日、衆院選に出馬を予定している民進党所属の県議2人が辞職するなど、一気に臨戦態勢となった。

 そのうち、民進から4区に出馬する早稲田夕季氏は「離党者が相次ぎ、党への信頼が失われつつある」とした上で、「(無所属現職の浅尾慶一郎氏=4区=と自民現職の山本朋広氏=比例南関東ブロック=という)自民系現職が2人いるなか、リベラル層の唯一の代弁者としてアピールする。衆院選まで時間がないが、とにかく街頭に繰り出して露出度を高めたい」と力を込めた。

一方、民進を離党して新党合流を目指す市川佳子氏(10区)は「元々の保守の立場で、また非共産という立場で、自民党と対峙(たいじ)していく。(新党中核メンバーの)細野豪志氏や笠浩史氏(9区)と行動をともにして、新たな保守政党を立ち上げたい」と抱負を語った。

 県内では市川氏のほか、3区から出馬する元職の勝又恒一郎氏と、13区から出馬予定の新人、太栄志氏も民進を離党して新党合流を目指すことが判明。勝又氏は「細野氏のもとで、もう一度、政権を取りたいと考えていた。離党は自然な流れだ」と話した。

 また、新党合流に向けて自民から初の離党者となった福田峰之氏(比例南関東ブロック)について、自民党県連会長の小此木八郎氏(3区)は同日、「(突然の離党劇は)有権者もあきれているのではないか。残念としか言いようがない」と述べた。

 福田氏が出馬を予定していた8区は自民の「空白区」となり、「一時的に混乱した」(県連所属議員)が、元みんなの党衆院議員で弁護士の三谷英弘氏に内定。26日の党県連総務会を経て、党本部に公認申請する見通しとなった。

426名無しさん:2017/09/26(火) 12:51:12
安倍が小池批判しないのは小池をいじめる自民党って構図を作らせないためでしょ

427名無しさん:2017/09/26(火) 12:54:31
世に倦む日日髜yoniumuhibi

小池百合子が代表になって選挙の前面に出るとなると、新党(希望)はぐっと上乗せになりそう。減るのは自民と民進。議席予想を修正しよう。自民245(-43)、公明35(±0)、民進80(-8)、共産20(-1)、希望55(+55)、維新10(-5)、その他20。

世に倦む日日髜yoniumuhibi

民進党はさらに離党者が出るだろうけれど、東日本の小選挙区で共産党から下駄票もらって当選するパターンがありますね。今回も投票率が低くなる選挙だから、民共連携でそこそこ取れるんじゃないかな。地方では小池旋風は吹かないと思う。ただ、選挙が終わったら、政界再編で民進党は解党になるはず。

428名無しさん:2017/09/26(火) 13:16:53
Koji Matsui 松井孝治 @matsuikoji 3 時間3 時間前

しかし、安倍首相の解散表明会見に、単騎での新党設立会見をぶつけ、
夜のニュース番組で軒並、安倍首相と並び単独生インタビューに持っていった小池さんの手腕は、明らかに秀でていた。
本来、野党第1党からすれば、安倍VS前原の構図にしなければならないところを全部安倍VS小池に持っていった!

429名無しさん:2017/09/26(火) 13:20:14
小泉元首相、小池新党「希望の党」最高顧問候補に浮上か
http://www.hochi.co.jp/topics/20170926-OHT1T50006.html

 小泉元首相が「希望の党」の最高顧問に就任する可能性が出てきた。

 小池氏はこの日、都庁内で小泉氏と極秘で会談。
脱原発を持論とする小泉氏との会談内容について、小池氏は「原発です。『頑張れ』と励まされました」と述べるにとどめたが、周辺によると、衆院選に向けた意見交換だった。

「希望の党」内では、最高顧問など何らかの役職に就く案も浮上している。永田町では「小泉人気」は今も衰えておらず、次期衆院選で小泉氏が「希望」候補者の応援演説などに入る可能性もある。

430名無しさん:2017/09/26(火) 13:22:58
https://www.youtube.com/watch?v=Vrzy5e_XTgQ&feature=youtu.be

希望の党の公式動画。

431名無しさん:2017/09/26(火) 13:29:15
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20170925-OYT1T50114.html
名古屋市長の特別秘書、「希望」から出馬か

2017年09月26日 07時49分

名古屋市の河村たかし市長の北角嘉幸・特別秘書(54)が25日、辞職した。

関係者によると、新党「希望の党」の候補者として、埼玉県内の小選挙区から立候補を目指すとみられる。北角氏は読売新聞の取材に「ノーコメント」としている。

 北角氏は、河村氏の衆院議員時代に政策秘書を務め、2012年の衆院選では埼玉13区から立候補して落選した。河村氏の特別秘書には14年5月に就任していた。

432名無しさん:2017/09/26(火) 13:35:34
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092500861&g=pol
自民、福田氏の離党受理

自民党は25日、持ち回りで党紀委員会を開き、福田峰之衆院議員が提出した離党届を受理した。山東昭子委員長が記者団に明らかにした。山東氏は「委員の中には(内閣府)副大臣もやりながら、こういう形での離党は除名(すべき)だという厳しい意見も多々あったが、過半数(の賛成)で離党を認めた」と語った。
 福田氏は小池百合子東京都知事が代表に就く新党に参加する。地盤の神奈川8区から別の選挙区にくら替えして10月の衆院選に出馬する考えだ。 (2017/09/25-19:28)

433とはずがたり:2017/09/26(火) 13:37:48

東芝メモリ買収の影の主役 産業革新機構の収支決算
経済界 2017年9月25日 10時00分 (2017年9月26日 11時36分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20170925/Keizaikai_26486.html

なかなか決まらない東芝メモリの行方。日本政府としては、売却先がどこになっても、日本が主導権を取り続けることを望んでいる。そこで中心的役割を果たすのが官民ファンドの産業革新機構だが、ファンドであるからには当然リターンが求められる。これまでの投資案件の収支はどうなっているのか。文=経済ジャーナリスト/松崎隆司

東芝メモリでの日本側代表の役割
 経営再建中の東芝の半導体子会社「東芝メモリ」の売却が難航している。当初は産業革新機構、日本政策投資銀行、米国の投資ファンドのベインキャピタル、韓国のSKハイニックスの日米韓連合が優先売却先として検討されていたが、東芝と半導体メモリで長い間提携関係にあった米国のウエスタンデジタル(WD)が売却に反対してパリにある国際商業会議所の国際仲裁裁判所に和解を提訴、さらにSKハイニックスが3分の1を超える議決権を主張、売却交渉は暗礁に乗り上げた。
 しかし混乱する中でも東芝メモリ買収の中心にいるのは、ほかでもない日本の技術流出の強い懸念を抱く経済産業省の意向を受けたといわれる産業革新機構だ。日米韓連合になっても、WDが逆転しても、そのどちらにも産業革新機構は加わる予定で、どうなっても東芝メモリの主導権は日本側が持つという意思表示にもなっている。
 産業革新機構は官民出資の投資ファンドであり、ジャパンディスプレイやルネサス エレクトロニクスなど、電機業界の再生に関わってきた。また、結局は鴻海精密工業傘下となったが、シャープ身売りの際にも名乗りを上げていた。

 ここで企業再生に関わった官民ファンドの歴史を振り返ってみる。
 最初に誕生したのは産業再生機構だった。金融再生プログラムの一環として産業再生機構法により2003年から07年までの4年間、存続した。銀行の不良債権問題が取りざたされる中で銀行の「貸しはがし」などが社会問題化、一方で優良事業を抱えながらそのまま倒産してしまう企業が次々に出てきていた。こうした企業の再生をするために設立された組織で、カネボウやダイエー、ダイア建設など「TOO BIG TOO FAIL(大き過ぎてつぶせない)」案件にもメスを入れるなど、企業再生に大きな道筋をつけ、07年に解散した。

 産業再生機構解散後の08年10月にスタートしたのが企業再生支援機構だ。産業再生機構とほぼ同じ機能を持ち、金融機関からの債権の買い取りや出資、経営者の派遣も行うことができた。会津乗合自動車、大井川鉄道、オーケー、ヤマギワなどの再生支援を行い、12年1月には日本航空を支援決定し、資本金・資本準備金各1750億円(計3500億円)の出資を行い、再生させた。

 一方、産業革新機構は09年に設立された。同じ官民ファンドであることから、産業再生機構や企業再生支援機構と同じような組織にも思えるが、そうではないと、産業革新機構広報担当者は言う。
 「うちは企業再生をやるための組織ではない。だから債務超過になって経営危機に陥っている会社には直接出資することはできない」

企業再生のためのファンドにあらず
 では産業革新機構とはどのような組織なのか。
 産業革新機構設立の前年に発足した麻生政権にとって、最大のテーマはリーマンショックなどで落ち込んでいた日本経済を立て直すことだった。そこで1999年に制定された旧「産業活力再生特別措置法」を活用、事業者が実施する事業再構築、経営資源再活用、経営資源融合、資源生産性革新等を円滑化にするために株式会社産業革新機構を設立した。
 その後第2次安倍内閣では「アベノミクス」の3本の矢のうちの成長戦略に大きな期待が寄せられ、14年1月に「産業競争力強化法」を実施。これに伴い「産業活力再生特別措置法」が廃止されるが、産業革新機構はそのまま継承され、「産業競争力強化法」の大きな課題である「ベンチャー企業への支援」「事業再編」「先端設備投資」などの支援に注力するようになる。
 「安倍政権は当時、リスクマネーの供給者がいないということから、官民一体となって企業を育成するためのファンドをつくろうということになったのです。だからある企業が苦しくなってそこを支援するためにお金を入れるというわけにはいかないのです」(同機構広報担当者)

434とはずがたり:2017/09/26(火) 13:38:19
間違えた。。

435名無しさん:2017/09/26(火) 13:40:06
http://www.asahi.com/articles/ASK9T5FP8K9TUTFK016.html
民進が恐れる離党ドミノ 「執行部の対応次第では壊滅」

2017年9月26日08時02分

「希望の党」の設立会見で質問に答える小池百合子・東京都知事=25日午後2時59分、都庁、柴田悠貴撮影

 民進執行部は都市部を中心に、「離党ドミノ」に拍車がかかりかねないと警戒を強める。25日は、松原仁・元国家公安委員長(衆院比例東京)が離党届を提出したのに続き、柿沢未途衆院議員(東京15区)が夜、離党する意向を表明した。

 共産との共闘見直しを掲げる前原誠司代表は「1対1に持ち込むことが小選挙区には望ましい」として、ようやく共産など野党3党との候補者調整に乗り出している。ただ、共通政策や相互支援を求める共産などとの調整は、遅々として進んでいない。

 民進を離党し、新党に合流する衆院議員は「安倍対小池の戦いとなり、民進は埋没する。『駆け込み寺』になんとか駆け込めた」と語る。民進内では、選挙基盤の弱い現職や立候補予定者を中心に離党する動きが収まっておらず、「執行部のやり方次第では、民進は壊滅するかもしれない」との声が広がる。

436名無しさん:2017/09/26(火) 13:47:24
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00371565.html
「希望の党」150人擁立も? 準備加速

09/26 11:57

小池 百合子東京都知事が「希望の党」の結党と代表就任の表明から一夜明け、新党も衆議院選挙に向けて、準備を加速させている。
小池都知事の会見について、政府関係者は「劇場型みたいだ、見せ方がうまい」と述べるなど、小池旋風が永田町内の空気を一変させている。
希望の党の代表に就任した小池都知事は、一夜明け、笑顔で登庁した。
その小池氏が26日朝、若狭衆議院議員と会談したことが明らかになった。
会談では、新党の公約や候補者の擁立などについて、協議したとみられる。
関係者によると、小池氏が25日、急きょ会見で、新党の綱領などを発信した背景には、週末、若狭氏や細野元環境相などが党の規約や綱領を議論している様子を、「スピード感がない」と判断し、自ら発信すると決めたという。
希望の党では、参加する各議員の事務所に立候補の要請が相次いでおり、党関係者は「150人は立てるべきだ」と、慌ただしい作業が進んでいる。
このほか、民進党からの離党の動きも続いていて、柿沢未途議員が週内にも離党届を提出し、新党に合流する見通し。

437名無しさん:2017/09/26(火) 13:51:12
玉木「民進党を解党して希望の党に合流すべきだ」と発言。
テレ朝ニュースより。

玉木はイイことも言うのに、この件に関してみっともないなw

438名無しさん:2017/09/26(火) 13:56:26
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000110874.html
「壊滅する」党内に危機感 共産か希望か…悩む民進(2017/09/26 11:47)

民進党の前原代表ら幹部は、25日夜遅くまで「希望の党」への対応などを巡って協議しましたが結論は出ていません。

 (政治部・延増淳記者報告)
 小池氏が前面に出てきたことで、民進党の若手からは党を解党して「希望の党」と合流するべきだという解党論も飛び出しています。
 民進党・玉木前幹事長代理:「既存の政党は少なくともすべて一度、解党して、法的な解党をして、合併新党に結集すると。民進党も含めて解党すると」
 さらに、民進党幹部の間でも「このままだと民進党は壊滅する」として、「希望の党との連携姿勢を明確にするべきだ」という声が強まり始めています。ただ、すでに民進党などとの候補者調整を進めている共産党の志位委員長は「希望の党は自民党の補完勢力そのものだ」として、連携をきっぱり否定しています。その「希望の党」ですが、小池知事は連携の条件に「保守であること」と述べていて、ある関係者は「民進党まるごとと連携はあり得ない」と否定的です。民進党は決断を迫られていますが、ある幹部は「希望の党か共産党か連携相手を決めるのは難しい」と漏らしています。

439名無しさん:2017/09/26(火) 13:59:43
https://twitter.com/kyoneshige/status/912525036929507328

足元の東京の情勢(それも先週末までの時点の)を勘案すると、既に野党第1党の入れ替わりまでを思考実験に入れて考えなければならないところ。



12:51 - 2017年9月26日

440名無しさん:2017/09/26(火) 14:04:41
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017092600614&g=pol
民進除籍の鈴木氏、新党参加意向【17衆院選】

2017年09月26日13時03分

民進党を除籍された鈴木義弘衆院議員(比例北関東)は26日、埼玉県越谷市内で記者会見し、小池百合子東京都知事を代表とする新党「希望の党」に参加し、衆院選に埼玉14区から立候補する意向を表明した。

441名無しさん:2017/09/26(火) 14:18:08
「代表に小池氏」自民誤算 「東京は全滅」恐れる議員も

2017年9月26日09時33分
http://www.asahi.com/articles/ASK9T5FP7K9TUTFK015.html

 小池知事の突然の代表就任劇に、安倍首相は平静を崩さなかった。

「希望というのは、いい響きだ。政治手法は少し違うかもしれないが、選挙戦はフェアに戦いたい」

 25日の記者会見で、こう語った。

 とはいえ、野党第1党の民進党の混乱に乗じ、有利な選挙戦を進めることを狙っていた政権にとって、小池代表という強敵の登場は大きな誤算だ。

442名無しさん:2017/09/26(火) 14:30:04
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201709/CK2017092602000111.html

◆新党9人が届け出


 関係者によると「希望の党」は25日、政党設立届と国会議員9人の名簿を東京都選管に届け出た。国会議員は以下の通り(五十音順、敬称略)。


【衆院議員】


木内孝胤(比例東京)


長島昭久(比例東京)


細野豪志(静岡5区)


松原 仁(比例東京)


笠 浩史(神奈川9区)


若狭 勝(東京10区)


【参院議員】


行田邦子(埼玉)


中山恭子(比例)


松沢成文(神奈川)

443名無しさん:2017/09/26(火) 14:34:46
http://www.sankei.com/politics/news/170926/plt1709260026-n1.html
小池・東京都知事の「希望の党」に公明が「率直に不愉快」 都民ファーストは評価

 東京都の小池百合子知事が25日に自ら国政新党「希望の党」を立ち上げ、代表に就任することで都議会主要会派では、小池氏が特別顧問を務める最大会派の「都民ファーストの会」が理解を示す一方、連携する公明は小池氏に批判の矛先を向け、自民など野党からも厳しい声が相次いだ。26日には都議会本会議で代表質問が予定され、都政と国政の二足のわらじを履くことを表明した小池氏の政治スタンスへの言及は必至とみられる。

 小池氏はこの日の会見で「都政をしっかりと進めながら、国政の改革の速度を上げていきたい」とも語り、都知事の立場で新党を率いると説明した。

 これに対し、「都民」の増子博樹幹事長は「知事が都政を前に進めるためにも国政の中でしっかりとした勢力を持っていくということだ。都のためにもなる話で、都民のみなさんにも理解いただけると考える」と評価した。

 だが、都議会で「都民」とともに小池都政を支える公明の中島義雄団長は、国政における自民との連携を念頭に「不愉快というのが率直なところ。知事は都政に集中して改革を進めると言うから連携した。それをほごにされたのだから怒らない方がおかしい」と批判。公明は週内にも「都民」との連携解消を視野に対応を協議する。

また、野党からも批判や厳しい声が相次ぎ、自民の秋田一郎幹事長は「2020年東京五輪・パラリンピック、前年にはラグビーW杯も開催される。それに向け全力を尽くすときに国政政党結成では都政が心配だ。今回も衆院選が終わったら(代表を)やめるのではないか」と皮肉った。

 共産の大山とも子幹事長は「(小池氏が)憲法9条を含め憲法改定を打ち出したことは自民・公明の補完勢力であると言わざる得ない。豊洲移転問題では無害化の約束をほごにした。改革の中身が問われている」と指摘。民進の中村洋幹事長も「都知事なので都政に集中してほしい。都政の課題は国政に要望していくというやり方もある。『全部自分で』は難しいのではないか」と疑問を呈した。

444名無しさん:2017/09/26(火) 14:39:04
でも、世論調査見る限り、支持率もまた上がってるし、自民が勝ちそうなんだよねー
あんだけ疑惑や閣僚の不祥事、失言連発しているのに本当に不思議だ

445名無しさん:2017/09/26(火) 14:51:39
柿澤弘治
新自由クラブ→自由民主党→自由党→自由改革連合→自由連合→自由民主党→無所属→無所属の会→無所属

柿澤未途
無所属→民主党→無所属→みんなの党→無所属→結いの党→維新の党→民進党→希望の党

446名無しさん:2017/09/26(火) 15:05:46
http://www.asahi.com/articles/ASK9T5GRWK9TUTIL04G.html
希望の党、全国に候補者擁立 離党組参加の動き、加速か

2017年9月25日20時58分

 小池百合子・東京都知事は25日、都庁で臨時記者会見を開いた。側近の若狭勝衆院議員らが新党の準備を進めてきたが、「リセット」を宣言。知事を続けたまま、総務省に届け出た「希望の党」代表に自らが就く考えを示した。衆院選では全国に候補者を擁立する方針だ。

 7月の都議選で地域政党「都民ファーストの会」を率いて自民党などに圧勝した小池氏がトップに立つことで、名実ともに「小池新党」となる。すでに与野党の離党組が合流を表明。今後、新党参加の動きが加速する見通しで、東京以外の地域でも擁立が進む可能性があり、選挙戦の構図に大きな影響を与えそうだ。

 小池氏は会見で、新党設立の理由について「(改革の)スピード感を確保するには国政への関与が必要」と述べ、都政で進める改革を拡大するためと主張。2020年東京五輪・パラリンピックの費用分担を巡り、国と摩擦が生じたことなども背景にあると説明した。一方で「都知事なので都政をしっかりやる」と語った。目指す政策として、憲法改正▽情報公開の徹底▽議員の定数や報酬の縮減▽原発ゼロ――などを掲げた。憲法については「9条に絞った議論に費やされていいのか」と述べ、9条改正を掲げる安倍晋三首相との違いをみせた。消費増税については「景気回復に水を差す恐れがある」と慎重な考えを示した。

447名無しさん:2017/09/26(火) 15:25:56
http://www.sankei.com/politics/news/170924/plt1709240004-n1.html
渡辺喜美氏後援会が衆院くら替えに同意 「小池新党」入り模索

衆院へのくら替えの意向を固めた無所属の渡辺喜美参院議員(65)=比例代表=は23日、栃木県那須塩原市で開いた後援会会合で、10月の衆院選で栃木3区に立候補する考えを伝え、同意を得た。小池百合子東京都知事側近の若狭勝衆院議員らが結成する新党からの出馬を目指す。

 渡辺氏は、新党への参加について「基本理念が一致するかどうかで判断する」と記者団に語った。「無所属で出馬することはない」とも説明し、新党入りが実現しない場合は参院議員を続ける可能性を示唆した。

448名無しさん:2017/09/26(火) 15:28:47
http://www.yomiuri.co.jp/local/tochigi/news/20170925-OYTNT50314.html
渡辺喜美氏 30日までに態度

衆院選 「新党政策見て決める」



 衆院選で栃木3区からの出馬を予定している渡辺喜美参院議員(65)(比例)は23日、東京都の小池百合子知事に近い衆院議員らが結党予定の新党に入党することを模索していることについて、「30日に開く後援会会合までに態度を決定できると思う」と話した。




 那須塩原市で開いた後援会の最高幹部会後、記者団に語った。入党について、「今後、公に発表される政策を見て決める」とし、「入るか入らないか、私の決定に(後援会最高幹部から)一任をいただいた」と述べた。

 栃木3区では自民党現職の簗和生(38)、共産党新人の槙昌三(74)の両氏も出馬を予定している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板