[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
非自民非民進系保守
257
:
名無しさん
:2017/09/19(火) 08:46:53
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20170918-OYT1T50093.html
若狭・細野新党結成、解散前に…10人前後参加
2017年09月19日 08時01分
東京都の小池百合子知事側近の若狭勝衆院議員(東京10区)と民進党を離党した細野豪志・元環境相(静岡5区)は、安倍首相が衆院を解散する臨時国会召集日の28日より前に国政新党を結成する方針を固めた。
7月の東京都議選で大勝した地域政党「都民ファーストの会」を事実上率いる小池氏は、新党に参加しないが、若狭、細野両氏を支援する意向だ。新党には、今のところ民進党出身の衆院議員ら10人前後が参加する見通し。若狭、細野両氏は新党結成に向け、党名や党綱領などの協議を加速させる方針だ。
2017年09月19日 08時01分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
258
:
名無しさん
:2017/09/19(火) 13:09:33
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170919-00004174-cbcv-soci
河村名古屋市長 衆院選出馬で調整進める
9/19(火) 11:55配信
来月にも想定される次の衆議院議員選挙に向けて、名古屋市の河村たかし市長が、自身が出馬する方向で最終的な調整を進めていることがわかりました。
「(細野議員らとの)連携の手応えは、良いに決まっている。」(名古屋市 河村たかし市長)
Q:新党を立ち上げるが?
「それは良いこと」(名古屋市 河村たかし市長)
複数の関係者によりますと、河村市長は、来月にも想定される総選挙に向け、自身が出馬する方向で調整を進めているということです。
東京都の小池知事に近い若狭勝衆院議員や民進党を離党した細野豪志衆院議員が今月中の立ち上げを目指す新党と連携し、自身の衆院議員時代の選挙区である愛知1区からの立候補が有力とみられています。
ただ、衆院選に出た場合、市政を投げ出したとの批判も予想されることから、名古屋市長の後継者を擁立したい考えで、有力な後継者が見つからない場合は、出馬しない可能性も残されています。
現在、自身の衆院選出馬に向け複数の候補者の中から名古屋市長の後継者の選定を進めているということです。
259
:
名無しさん
:2017/09/19(火) 20:20:21
http://www.sankei.com/politics/news/170919/plt1709190033-n1.html
「小池新党」が東京の全選挙区で擁立調整
細野豪志元環境相と、小池百合子東京都知事の側近の若狭勝衆院議員は、衆院解散・総選挙を見据え、近く結成する新党の候補者を東京の25選挙区全てに擁立する方向で調整に入った。若狭氏が、小池氏の後ろ盾を得て16日に開講した政治塾「輝照塾」の塾生を中心に人選を進める方針だ。複数の関係者が19日明らかにした。
7月の都議選では、小池氏の地域政党「都民ファーストの会」が第1党に躍進した。東京ならば一定の得票が見込め、議席を獲得できると判断。都議選の再現を狙いたい考えだ。
260
:
名無しさん
:2017/09/20(水) 03:44:20
ファーストの被害のでる地域
東京
埼玉南部
神奈川北部
千葉西部
茨城南部
261
:
名無しさん
:2017/09/20(水) 06:25:08
http://m.sponichi.co.jp/society/news/2017/09/20/kiji/20170919s00042000310000c.html
衆院解散を前に国政新党を結成する細野豪志元環境相と、小池百合子東京都知事側近の若狭勝衆院議員は、候補者を東京の衆院25小選挙区全てに擁立する方向で調整に入った。若狭氏が小池氏の後ろ盾を得て開講した政治塾「輝照塾」の塾生を中心に人選する。関係者が19日、明らかにした。
7月の都議選では小池氏の地域政党「都民ファーストの会」が第1党に躍進した。東京ならば一定の得票が見込め、議席を獲得できると判断。都議選の再現を狙う考えだ。
東京以外でも擁立を目指す。約200人の塾生の中には、元国会議員が5人以上、地方議員も10人近くおり、政治活動の経験を考慮する。医師や弁護士など、政治経験のない塾生にも立候補を幅広く呼び掛ける構え。永田町関係者は新党の資金力を疑問視し「選挙費用として2000万円以上を自前で調達できる人が有力候補ではないか」とみている。
262
:
名無しさん
:2017/09/20(水) 06:26:52
百合子新党、まずは“東京ファースト”!25小選挙区すべてに候補者擁立へ
http://www.sanspo.com/geino/news/20170920/pol17092005030004-n2.html
若狭氏は、小池氏の後ろ盾を得て開講した政治塾「輝照塾」の塾生を中心に候補者を人選。
約200人の塾生の中には、元国会議員が5人以上、地方議員も10人近くおり、政治活動の経験を考慮する。
東京以外でも擁立を目指す方針。
小池、若狭両氏は「しがらみのある政治からの脱却」を重ねて訴えており、医師や弁護士など政治経験のない塾生にも立候補を幅広く呼び掛ける構えだ。
19日、民放番組に出演した細野氏は「月内に立ち上げられる。(衆院選で)しっかりと国民に選択肢を示したい」と強調した。
このほか、細野氏は番組内で「(民進の)いろいろな人から連絡はある。しっかり聞いて、新党から出る可能性について話をするのは当然だ」と語り、今後も民進議員や離党者への働き掛けを続けると表明した。
263
:
名無しさん
:2017/09/20(水) 06:30:08
.
東京全選挙区で擁立を調整 小池新党、衆院選へ
http://www.sanyonews.jp/article/599607/1/
細野豪志元環境相と、小池百合子東京都知事の側近の若狭勝衆院議員は、衆院解散・総選挙を見据え、近く結成する新党の候補者を東京の衆院25小選挙区全てに擁立する方向で調整に入った。若狭氏が、小池氏の後ろ盾を得て16日に開講した政治塾「輝照塾」の塾生を中心に人選を進める方針だ。複数の関係者が19日明らかにした。
7月の都議選では小池氏の地域政党「都民ファーストの会」が第1党に躍進した。東京ならば一定の得票が見込め、議席を獲得できると判断。都議選の再現を狙いたい考えだ。
東京以外でも候補者の擁立を目指す。 (2017年09月19日 13時06分 更新)
264
:
名無しさん
:2017/09/20(水) 08:24:30
.
【衆院解散】
東京、どこへ行く小池票…「若狭新党」未知数、自民は切り崩し狙う
http://www.sankei.com/politics/news/170919/plt1709190056-n1.html
衆院選の首都決戦では、7月の東京都議選で「都民ファーストの会」を圧勝させた小池百合子知事の支持票の行く末が焦点となる。
小池氏に近い若狭勝衆院議員らが立ち上げる新党は、東京の衆院25小選挙区全てに擁立する方向で調整に入った。これまで小池氏は「都政に集中する」としてきたが、「都民」都議は小池氏が衆院選にも積極的に関わるとの見方を示す。
「若狭新党というだけでは『都民』のように票を集めることはできない。どこまで『小池印』にできるかがカギ。『都政軽視』の批判を恐れて消極的になり、国政で浮上できないのは最悪のシナリオで、多少の批判があっても国政に爪痕を残しにいくのでは」
都議会自民党の幹部は「解散は『今しかない』という絶妙のタイミング」と評価する一方、「選挙情勢は正直分からない」と漏らす。自民内では都議選惨敗のショックが尾を引く。
内閣改造などで自民への支持は上向いているものの、「あくまでも全国レベルの話」と厳しい見方を崩さない。別の自民都議は都内での小池氏の支持層の切り崩しに向け、20日開会の都議会定例会に照準を合わせる。「市場移転問題など政策面で小池都政をただしていき、自民の党勢拡大につなげたい」
都議選で小池氏と選挙協力した公明党都議は「国政と都政は別物。自民候補は小選挙区の公明票が、公明は比例の自民票がほしい。利害は一致している」と自公連携に自信をみせる。若狭氏らの新党は未知数な部分が多く、都議選の「都民」票がそのままつながることはないと分析する。
民進党都議は「急な解散になるので、これから政策を作っていく。争点になるか分からないが、森友・加計問題も話題にはなると思う」と述べた。
265
:
チバQ
:2017/09/20(水) 15:08:26
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170917-00530113-shincho-pol
小池新党の番頭「若狭勝」と「細野」「長島」のビミョーな距離
9/17(日) 5:59配信 デイリー新潮
小池新党の番頭「若狭勝」と「細野」「長島」のビミョーな距離
困っちゃうナ
過度の期待は裏切られるのが相場というもの。その点、鳴り物入りで発足予定の“小池新党”に、彼らから戸惑いの声が漏れるのも自明のことだった。
「民進党を飛び出した細野豪志さんと長島昭久さんが臨時国会前に立ち上げる予定の新会派が難航しているのです」
と、政治部デスク。2人は小池百合子都知事の“番頭”たる若狭勝衆院議員(60)と協議を重ねている。
「両氏は議員になってまだ3年足らずの若狭さんに政策面で物足りなさを感じていて、“政策での一致がなかなか難しい”と漏らしていました。さらに、メディアに出たり、塾を立ち上げたり、自身が主役であるかのように発言している。そこで、とりあえず若狭さんを除いた形で会派を組むことが検討されました」(同)
細野氏周辺も言うのだ。
「今後、民進党から離党してくる数人と組むことも。母体を大きくして、主導権を握りたいところです」
実際、先月29日には、細野氏、長島氏に加え無所属の野間健衆院議員の3名のみで会合を持った。
「これに若狭さんは“聞いていない”と周囲にあからさまに不快感を示していました。自分抜きで話が進むことを嫌がっているのです」(先のデスク)
鍔迫り合いが始まっているわけだが、当の若狭氏に聞くと、
「憲法第8章、地方自治については改正することですでに合意していますが、他の部分についてはまだです。外交安保など、これから詰める必要があります。ただ、私抜きで新会派が出来ることはありえません」
どちらも過度な自信は禁物ですよ。
「週刊新潮」2017年9月14日号 掲載
266
:
チバQ
:2017/09/20(水) 15:16:32
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170917-00000022-spnannex-soci
若狭塾 塾生の取材も撮影もNG 都民ファ譲り?風通し悪っ
9/17(日) 6:01配信 スポニチアネックス
東京都の小池百合子知事の側近である若狭勝衆院議員(無所属)が主宰する政治塾「輝照塾」が16日、都内で第1回講義を行った。約200人の塾生を前に、若狭氏は「考えの基本は30年先の未来図を実現するために、今、何をすべきかということ。未来図を悲観から希望に書き換えよう」とあいさつ。さらに「皆さんが日本大改革の明かりを、どんどん広げてほしい」と呼び掛けた。
初回の講師として招かれた小池知事は「この国がどうあるべきかを議論し、政策を作ることをベースにできれば国民も希望を抱ける」とエールを送り、国政進出への期待を表明した。
若狭氏によると、入塾希望者約300人を面接し、今回の約200人を選抜した。塾生は20〜60歳代で女性が全体の44%を占めた。5人超の元国会議員と10人近くの地方議員、医師、主婦らも出席。故鳩山邦夫衆院議員の長男で、元都議の太郎氏の姿もあった。この中から次期衆院選の候補者を擁立したい意向だ。
若狭氏はあいさつでも「しがらみ政治の打破」を掲げるなど「透明性」は必須のテーマだが、講演が報道陣に公開されたのは冒頭の数十分のみ。しかも、開始前には会場後方から演壇を撮影するため構えていたカメラマンらに対し「受講者は撮影しないように」と注意した上に、受講者には報道陣がいる間は「前を向いて」とピシャリ。さらに講義終了後には、報道陣の取材に応じないよう指示する徹底ぶり。都民ファーストの会が所属都議に個別の“マスコミ対応”を禁止した手法とそっくりで、せっかくの船出も、風通しの悪さだけが印象に残った。
受講生によると、小池知事の講演後は、グループに分かれ、若狭氏が一丁目一番地に掲げる「一院制」についてのディベートを行ったという。塾生の女性公務員(45)は「希望の塾よりも講義の内容がより具体的で有意義だった」とし、国政へは「チャンスがあれば挑戦してみたい」と意気込んでいた。
267
:
チバQ
:2017/09/20(水) 15:16:53
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170916-00004809-nksports-soci
故鳩山邦夫元法相の長男太郎氏が若狭塾講義に参加
9/16(土) 23:07配信 日刊スポーツ
故鳩山邦夫元法相の長男太郎氏が若狭塾講義に参加
「照輝塾」の第1回講義に出席後、取材に応じる鳩山太郎氏(撮影・中山知子)
東京都の小池百合子知事の側近、若狭勝衆院議員は16日、都内で自身の政治塾「輝照塾」の第1回講義を開き、約200人が参加した。
若狭氏によると、約200人の塾生には、元国会議員が5人以上、地方議員も10人近く参加していると明かした。党派はさまざまだという。
その中には、故鳩山邦夫元法相の長男で、小池氏が塾長を務める「希望の塾」にも参加していた鳩山太郎氏(43)の姿があった。
太郎氏は講義終了後、報道陣の取材に、「私も政治家になる夢は捨てていないので、勉強させていただきたいと思い、参加した。消極的な選択ではなく、支持できる政党が生まれようとしている。末端でもいいので尽力できれば、政治家冥利(みょうり)に尽きる」と話した。太郎氏はかつて東京都議を務めた。
具体的なこの日の講義の内容を問われると、「個別の取材は受けるなと言われているので、申し上げることはできない」と述べた。「若狭塾」でも、塾生の取材対応に規制が設けられている可能性がある。
一方、衆院選挙区の区割り改定に伴い、衆院三重の新3区に出馬を希望しながら候補者に内定しなかったため、自民県連に離党届を出した嶋田幸司氏や、旧民主党に所属した松浦大悟・元参院議員の姿もあった。
268
:
チバQ
:2017/09/20(水) 17:04:29
>>260
神奈川北部とは?
269
:
チバQ
:2017/09/20(水) 20:49:07
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092001193&g=pol
行田氏、若狭新党に前向き=衆院選
新党結成を目指す若狭勝衆院議員は20日、無所属の行田邦子参院議員(埼玉選挙区)と東京都内で会談し、新党への参加を呼び掛けた。行田氏も前向きな考えを示した。この後、行田氏は記者団に「新党は国民に選択肢を与え、良いことだ。私自身と政策が一致するところも多い」と述べた。衆院選へのくら替え出馬は否定した。
また、無所属の松沢成文参院議員(神奈川選挙区)は同日、取材に対し、「新党がどんな方針になるのか聞いた上で最終判断したい」と述べ、参加を検討していることを明らかにした。(2017/09/20-19:37)
270
:
名無しさん
:2017/09/20(水) 23:05:16
http://www.sankei.com/politics/news/170920/plt1709200029-n1.html
小池百合子氏、若狭勝氏が目指す新党の役職「話していない」 都民ファと公明、「子どもを受動喫煙から守る条例」案を提案
271
:
名無しさん
:2017/09/21(木) 03:48:27
.
新党候補者「50人、60人ではない」…若狭氏
9/20(水) 11:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170920-00050080-yom-pol
東京都の小池百合子知事の側近で、新党結成を目指す若狭勝衆院議員(無所属)は20日午前のラジオ日本の番組で、衆院選で擁立する候補者数について「かなりの人数を考えている。50人、60人ではない」と語った。
若狭氏は、16日に設立した政治塾「輝照(きしょう)塾」の塾生200人から、衆院選の候補者を選ぶ考えだ。首都圏の選挙区を中心に擁立することを検討している。
272
:
名無しさん
:2017/09/21(木) 05:20:37
.
国政新党、27日軸に設立表明
衆院選、全国規模で擁立へ
2017/9/20 22:49
https://this.kiji.is/283198452179371105
小池百合子東京都知事に近い若狭勝衆院議員と細野豪志元環境相は20日、結成を目指す国政新党に関し、27日を軸に設立表明する方向で調整に入った。現職の国会議員や地方議員らに参画を呼び掛けている。「しがらみのある政治からの脱却」を訴え、次期衆院選に全国規模で候補者を擁立する方針だ。複数の関係者が明らかにした。
新党の設立表明に向け、党名や党首の決定に加え、綱領や衆院選公約の策定を急いでいる。一連の作業が順調に進んだ場合は表明時期の前倒しも検討する。一方、設立の事務手続きは表明よりも先行する見通しだ。
273
:
名無しさん
:2017/09/21(木) 05:32:46
.
細野氏・若狭氏の新党、小池都知事に“党首”打診で調整
9/20(水) 15:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170920-00000058-jnn-pol
小池都知事に近い若狭衆院議員と細野元環境大臣らが協議している国政新党について、小池都知事本人に党首を打診することで調整していることが新たにわかりました。
「準備をかなり急ピッチでやっていることは間違いないので」(若狭勝 衆院議員)
20日、JNNの取材に応じた若狭衆院議員は、結党の時期は明らかにしませんでしたが、関係者によりますと設立は臨時国会召集ギリギリの27日で調整を進めていて、旗揚げの記者会見には新党に加わる議員全員が参加する方向です。新党に参加する議員の人数は、既に法的な国政政党の条件となる5人は超えていて、若狭氏は20日午後、新たに無所属の行田邦子参院議員に参加を呼びかけました。
新党の党首については別の関係者によりますと小池都知事本人を充てるべきだという声が出ていて、小池氏本人に打診する方向で調整しています。
「(Q.新党の役職に就く話は)まだそこまで話はしておりません」(小池百合子 東京都知事)
また関係者によりますと、総選挙で新党は出来るだけ多くの候補者を擁立したい考えですが、都議選で選挙協力した公明党には配慮し、公明党候補のいる小選挙区は擁立を見送ることも検討しています。(20日16:19)
274
:
名無しさん
:2017/09/21(木) 05:44:08
小池は代表就任するけど、都知事のままで維新みたいな方式でいくんじゃないの
275
:
名無しさん
:2017/09/21(木) 06:06:01
.
国政新党の設立表明は27日軸に調整
2017/9/20 21:59
https://this.kiji.is/283221098773742689
小池百合子東京都知事に近い若狭勝衆院議員らは結成を目指す国政新党に関し、27日を軸に設立表明する方向。
276
:
名無しさん
:2017/09/21(木) 06:29:38
http://www.news24.jp/articles/2017/09/20/04373125.html
■小池知事は新党の応援をどの程度、力を入れて行うのか?
まさにそこが新党の命運を握っている。小池知事は次のように語った。
小池知事「(Q:知事は新党の役職などに就く予定は?)いや、まだそこまで話はしておりません」
また、自身の立候補があるか聞かれると「東京都にとって、国にとって最善の方法を考えていきたい」などと、はぐらかした。先の都議会選挙で「小池・都民ファースト」に歴史的惨敗を喫した自民党では「小池氏が本気で動けば東京は議席が半減する」などと警戒感が強まっている。
277
:
名無しさん
:2017/09/21(木) 06:42:19
若狭新党100人規模か。民進からどれだけ流れるか。共産と共闘決めたら、右派はどんどん若狭新党に流れるだろうな。
278
:
名無しさん
:2017/09/21(木) 07:25:10
.
衆院選に橋下氏関与せず-維新・松井代表 「アドバイスは絶えずしてもらっている」
http://www.sankei.com/west/news/170919/wst1709190038-n1.html
10月22日投開票の日程で実施される見通しの衆院選をめぐり、日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は19日、橋下徹前大阪市長の衆院選への関与について、「彼はもう一般人。選挙というものには関与しない」と述べた。府庁で記者団に語った。
橋下氏は現在、維新の法律顧問を務めている。松井氏は「(橋下氏には)政策を作る段階での法律との整合性などのアドバイスは絶えずしてもらっている」とした上で、「維新の意思決定にも加わらないし、選挙にも関わらない」と語った。
また、公明党が議席を持つ府内4選挙区については「今、われわれからけんかを売る必要は全くない」として、前回に引き続き独自候補を擁立しない方針を明らかにした。
279
:
名無しさん
:2017/09/21(木) 08:32:09
>また若狭氏は、衆議院選挙への対応について、「意気込みや資質があれば、東京だけではなくそれ以外の地域にも候補者を擁立したい。少なくとも50人、60人で終わりではない」と述べました。
若狭氏が行田参院議員に新党参加を要請
9月20日 17時32分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170920/k10011149431000.html
新党の結成を目指している若狭勝衆議院議員は、国会内で無所属の行田邦子参議院議員と会談し、新党への参加を要請したのに対し、行田氏は前向きに検討する考えを示しました。
新党の結成を目指している若狭勝衆議院議員は、20日午後国会内で、参議院埼玉選挙区選出で無所属の行田邦子参議院議員と会談しました。
この中で若狭氏は、細野元環境大臣らと来週にも結成する新党の理念や基本的な政策などを説明し、新党への参加を要請したのに対し、行田氏は「後援会とも相談したい」と述べ、持ち帰って検討する考えを伝えました。
会談のあと行田氏は記者団に対し、「若狭氏が作ろうとしている新党と思いを共有しており、私自身の政策と一致しているところが多い。一両日中には、結論を出したい」と述べ、新党への参加を前向きに検討する考えを示しました。
若狭氏は「行田氏には、極めて前向きに受け止めていただいたと思っている。新党に女性議員が参加してくれるかどうかは大きなポイントで、行田氏が参加することは新党のイメージにもかなっている」と述べました。
また若狭氏は、衆議院選挙への対応について、「意気込みや資質があれば、東京だけではなくそれ以外の地域にも候補者を擁立したい。少なくとも50人、60人で終わりではない」と述べました。
280
:
名無しさん
:2017/09/21(木) 08:55:22
.
若狭・細野新党 小池百合子東京都知事に党代表就任を打診 無党派層の支持見込み
http://www.sankei.com/politics/news/170921/plt1709210006-n1.html
細野豪志元環境相らと国政新党を結成する若狭勝衆院議員が、小池百合子東京都知事に党代表就任を打診していることが20日、分かった。臨時国会召集前日の27日の結成を目指す。7月の東京都議選で小池氏が率いた地域政党「都民ファーストの会」が圧勝したことを踏まえ、小池氏を新党の顔に据えれば無党派層を中心に支持拡大が見込めると判断した。複数の関係者が明らかにした。
ただ、国会での党首討論には国会議員しか参加できないなど、国政政党の党首に自治体首長が就くことには障壁もある。このため、新党に参加する国会議員の代表者を「代表代行」「共同代表」などの役職に就けて、国会での実質的な党首とすることも検討する。
松井一郎大阪府知事が代表を務める日本維新の会の場合、片山虎之助参院議員を「共同代表」に充てている。旧日本維新の会時代には、橋下徹大阪市長と石原慎太郎衆院議員(いずれも当時)が「共同代表」に就いた時期がある。
若狭氏は20日、無所属の行田邦子参院議員(埼玉選挙区)と国会内で会談し、新党への参加を要請した。行田氏は記者団に対し、自身の後援会と相談し、一両日中にも最終判断すると説明した。行田氏が加われば新党に参加する国会議員は6人となる。他に長島昭久衆院議員ら3氏も参加を検討している。
一方、松井氏は20日、大阪市で記者団に、若狭氏らの新党との連携について「ない。何をされるのかも分からない」と否定した。
281
:
名無しさん
:2017/09/21(木) 09:37:29
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170917-00000707-fnn-pol
また若狭氏は、新党の結成に向けて、自民党の現役国会議員とも協議を進めていることを明らかにした。
282
:
名無しさん
:2017/09/21(木) 10:08:53
.
「若狭新党」 早ければ26日設立
9/21(木) 5:14配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170921-00000063-fnn-pol
東京都の小池知事に近い若狭 勝衆院議員が、民進党を離党した細野元環境相らと検討する新党について、早ければ、26日の設立に向け、調整していることが明らかになった。
若狭議員と細野元環境相らの新党について、関係者によると、早ければ26日に設立し、その後、会見を行う方向で調整していることが明らかになった。
さらに、10月の衆議院選挙に向けて、東京都の小選挙区の全てに候補者擁立を検討しているという。
ただし、7月の東京都議選で、小池知事が公明党と選挙協力した公明党候補のいる選挙区は、擁立を見送る方針。
283
:
チバQ
:2017/09/21(木) 12:56:48
>>274
でしょうね
さすがに、本人が衆院選に出ることはないでしょう
284
:
片言丸
:2017/09/21(木) 16:55:16
>>281
東京の小選挙区当選者を何人か引っ張れると面白いですけどね。
小池に近いといわれている鴨下とか。
比例下位だったらそんなにインパクトはない。
285
:
名無しさん
:2017/09/22(金) 01:16:11
比例代表得票(単位万)
2010参院選 自民1407 民主1845 みんな794
2012衆院選 自民1662 民主963 維新1226 みんな525
2013参院選 自民1846 民主713 維新636 みんな476
2014衆院選 自民1766 民主978 維新838 次世代141
2016参院選 自民2011 民進1175 維新515
286
:
名無しさん
:2017/09/22(金) 01:50:11
28日に召集予定の臨時国会での衆院解散が濃厚となる中、県内の与野党の関係者は衆院選に向けた事務連絡や支援団体との意見交換などに追われた。20日は県議会9月定例会の開会日だったが、間近に迫る衆院選の支援に携わる県議は「気もそぞろ」。本会議前後に会合を開き、今後の日程を確認した。
自民党県連は所属議員33人による県議団総会を開催。「10月10日公示、22日投開票」の選挙日程が報じられる状況を受け、狩野浩志幹事長が「この日程を前提に準備を進めてもらいたい」と要請した。5小選挙区のそれぞれの代表者も決めた。
1区の自民党公認候補を巡っては、現職の佐田玄一郎氏(64)の週刊誌報道などを受けて支持者らから候補者差し替えの声が上がり、昨年5月、後継候補を決める選考会が開かれた。結果、前回衆院選で比例単独で立候補・当選した尾身朝子衆院議員(56)=北関東ブロック=に決定。県連は尾身氏を党本部に推薦する方向で後援会組織を固めるなど調整を進めている。
だが、佐田氏が引き続き党公認の獲得を目指しているほか、選考会で尾身氏に敗れた中曽根弘文参院議員の長男、康隆氏(35)も出馬の意欲を示すなどし、情勢は混沌(こんとん)としている。「尾身氏の推薦が県連の決定。粛々と取り組む」。県議団総会後、狩野幹事長は報道陣に強調した。
一方、県建設業協会の青柳剛会長は20日、「次期衆院選では群馬1〜5区の自民党公認候補を協会として推薦する。比例単独候補については議論が必要だ」と述べ、現時点では選挙区での党公認候補にこだわる意向を示した。
次期選挙については「地方の建設業界の命運がかかった選挙だ。アベノミクスを押し上げるのは地方で、建設業は地方の雇用を支えている。選挙は地方の声を吸い上げる良い機会だ」と期待を寄せた。【鈴木敦子】
◇民進、連合と合同選対 野党共闘には消極的見解も
民進党県総支部も20日、定例の会合を開き、衆院選の対応について協議した。
昨夏の参院選で県内の国政選挙としては戦後初めて実現した「野党共闘」については、県総支部として独自に判断せず、党本部の指示に従うとするにとどめた。また、最大の支援組織・連合群馬と初めて合同選対を組織して臨むことで一致した。
前回参院選では連合群馬内部に根強い「共産アレルギー」があったため、民進党公認候補に対しても支援を「推薦」より一段低い「支持」にとどめる異例の対応をとった経緯がある。野党共闘に関しては連合の選挙協力が機能しなかったうえ、むしろ民進党との間に「溝ができた」(連合群馬幹部)という。このため、今回の衆院選を機に「関係修復を図り、民進党と連合が一体で選挙に臨む姿勢を見せたい」(同)との意味を込め、合同選対を組むことになったという。27日に初会合を開き、正式発足する。
民進党本部から今後、野党共闘の指示があった場合について、県総支部の黒沢孝行代表は会合後、記者団に「参院選で経験しているので、共産党とのパイプはある。ただ、実際にうまく機能するのかどうかわからない」と消極的な見解を示した。
一方、各小選挙区では民進党県総支部として、1、3、4区については既に公認候補予定者がいるが、5区については前回衆院選と同様に社民党と連携し、社民党から早期の擁立を目指すとした。2区については、二つの県組織が並立する異例の事態が続いており、「別組織なので関知しない」(黒沢代表)とした。【吉田勝、山本有紀】
◇阿部氏が出馬検討 結成予定の新党から要請 週内に結論
4月の太田市長選に立候補した元県議の阿部知世氏(45)が、若狭勝衆院議員らが結成を予定している新党から、次期衆院選で立候補の要請を受けていることが20日、分かった。週内にも結論を出す見通し。
阿部氏は民進党を離党した細野豪志衆院議員と距離が近く、細野氏は太田市長選で阿部氏の応援演説に来県していた。
阿部氏は2007年に県議初当選。3期目の途中に民主党(当時)を離党し、今年3月に県議を辞職。4月の太田市長選に立候補し、次点だった。【鈴木敦子】
287
:
名無しさん
:2017/09/22(金) 02:50:19
.
<若狭氏ら新党>「党首に小池氏を」参加予定議員から待望論
9/21(木) 21:28配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170921-00000110-mai-pol
次期衆院選に向けて若狭勝衆院議員や細野豪志元環境相らが27日にも結成する新党の党首を巡り、参加予定の議員らから小池百合子東京都知事の就任を求める意見が出ている。7月の東京都議選で「都民ファースト」を率いて圧勝に導いた実績があるだけに待望論はおさまりそうにない。
細野氏と若狭氏は21日、国会内で会談し、新党の綱領などについて協議した。細野、若狭両氏を含め、民進党を離党した衆院議員ら計6人の参加が固まり、国政政党の政党要件を満たす現職国会議員5人を超えている。次期衆院選には100人を超える候補者を擁立したい考えで、「都民ファースト」の都議にも立候補要請をしているという。
新党の求心力は知名度の高い小池氏が頼りだ。突然の解散で準備は進んでいない。小池氏を「選挙の顔」として前面に立てなければ、勝利はおぼつかないというのが大方の見方だ。新党に参加予定の衆院議員は「小池氏が代表になるしかない」と語る。
若狭氏は毎日新聞の15日のインタビューで、首長が代表を務める日本維新の会の例を挙げ、「維新は地域政党と国政政党が表裏一体だが我々の新党は切り離して考える」と述べ、小池氏の代表就任に否定的な考えを示している。小池氏も21日、都庁で記者団から代表就任の打診があったか聞かれ、「それはないですよ」と否定した。
しかし、代表就任への臆測は消えない。都議選で都民ファーストと協力した公明党の山口那津男代表は21日の記者会見で「小池知事には、ぜひ知事職をしっかり遂行していただきたいと期待している」とけん制した。【木下訓明、樋口淳也、円谷美晶】
288
:
片言丸
:2017/09/22(金) 08:27:02
>>285
2012衆 日本維新の会 石原代表
2013参 日本維新の会 石原・橋下代表
2014衆 維新の党 橋下・江田代表
2016参 おおさか維新の会 松井代表
2017衆 日本維新の会 松井代表
289
:
とはずがたり
:2017/09/22(金) 08:58:03
>>285
>>288
2012の維新,2016の自民が凄いですね〜。
やはりちゃんとまともな改革保守(非利権・非思想)が欲しい所だけど,細野・若狭にそういう軸で纏められるかなあ。。
290
:
名無しさん
:2017/09/22(金) 11:39:06
.
若狭・細野新党、26日にも 小池知事、党首就任は否定
別宮潤一、石井潤一郎
2017年9月22日05時04分
http://www.asahi.com/articles/ASK9P5K0WK9PUTFK01B.html
小池百合子・東京都知事が支援する若狭勝衆院議員と民進党を離党した細野豪志元環境相が21日に国会内で会談し、28日の臨時国会召集前に新党を結成する方針を確認した。新党は10月の衆院選に全国で現職や元職の衆院議員、地方議員、民間人ら100人規模の擁立を目指す。
新党は、安倍晋三首相が冒頭で衆院を解散する臨時国会直前の26日か27日に結成会見を行う。小池氏は21日、新党の党首就任は否定したが、何らかの役職に就いて新党を後押しすることを検討している。
新党には、保守系の元民進や無所属の現職国会議員が5〜10人程度加わる見込み。民進色を薄めたい若狭氏と、自らに近い民進離党組を入れたい細野氏が調整を続ける。新党関係者は21日、「結成メンバーは4人まで固まった」と語った。結成時にメンバーから外れた議員も、公認の際には合流するとみられる。
10月の衆院選については、東京や首都圏にとどまらず、大阪など全国での擁立を検討している。若狭氏は自身の政治塾の参加者や元国会議員らに立候補を呼びかけている。細野氏との21日の会談では、新党の綱領や規約などについても協議。党名には「ファースト」は使わず、簡明な党名にするという。
憲法改正論議には、前向きに応じる考えだ。若狭氏は衆参両院を統合する一院制を提唱。細野氏は4月に月刊誌で改憲案を示しており、新党の基本政策にはそうした方向性を盛り込む方針だ。ただ、首相が打ち出した9条への自衛隊明記案については「優先度は低い」(若狭氏)としている。(別宮潤一、石井潤一郎)
291
:
チバQ
:2017/09/22(金) 12:38:15
>>288
法的にはどこで分断されるんでしたっけ?
もう忘れてしまいました、、、
292
:
名無しさん
:2017/09/22(金) 17:18:52
.
小池百合子都知事、新党へ意欲 プロ表明の早実・清宮にはエール「東京の誇り」
2017年9月22日15時48分 スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/topics/20170922-OHT1T50103.html
東京都の小池百合子知事(65)が22日に都庁で定例会見を開き、来月に投開票が行われる予定の衆院選に向けて若狭勝衆院議員(60)が設立準備を進めている新党について、積極的に関与していく意向を示した。
新党については、若狭氏が小池氏に党首を打診していると一部で報道されるなど、衆院選に向けての動きが活発化している。小池氏は、報道陣から「知事と新党を両立する道はあるのか」との質問に「(両立が)矛盾するとは考えてません」と明言。「ほかにも(自治体の首長が国政政党に)関与している例はあるわけで…」と述べ、新党に対する隠しきれない自身のヤル気を表した。
新党については、公明党の山口那津男代表が「ぜひ知事職を遂行していただきたい」と話し、小池氏の党首就任阻止へけん制球も投げている。小池氏の動向によって衆院選の票読みは変わってくるだけに、永田町はピリピリムード。新党立ち上げは来週にも発表される。
一方で小池氏は、プロ表明した早稲田実の清宮幸太郎内野手(3年)については「東京の誇り。頑張ってもらうようエールを送りたい」と祝福。先月から発売になった20年東京五輪・パラリンピックに経費に充てる「東京2020大会協賛くじ」に当選したことも明かし「大当たりでございました。金額はヒミツ」と笑顔を振りまいていた。
293
:
名無しさん
:2017/09/22(金) 17:21:52
.
小池都知事 新党への関わり 政治情勢など見極め判断
9月22日 15時48分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170922/k10011152291000.html
東京都の小池知事は、みずからに近い若狭勝衆議院議員らが来週に発足させる新党への関わり方について「どの方法がいちばんいいか模索したい」と述べ、政治情勢などを見極めながら役職に就くのかどうかも含めて判断する考えを示しました。
小池知事は22日の記者会見で、来週28日に召集される臨時国会の冒頭に衆議院が解散される見通しとなっていることについて「私は今回の解散・総選挙というにわかに起こった状況は大義がないと言っている。北朝鮮情勢への対応を国民に問うなどということは、ちょっと危険をかけすぎだ」と述べました。
そのうえで「この大義なき解散・総選挙では国民が真に改革を求めるのか否かを問うべきだ。改革を進めるにはしがらみがないことがいちばん重要だと思っていて、その意味で若狭氏が目指す流れは応援していきたい」と述べ、若狭氏らが来週に発足させる新党を支援していく考えを重ねて示しました。
さらに新党への関わり方については「知事をしながら国政に関与する例はあり、新党への関わりと都知事の職務とが矛盾するものとは考えていない。どのようにすれば国民や都民にとっていいか、どの方法がいちばんいいか模索したい」と述べ、政治情勢などを見極めながら役職に就くのかどうかも含めて判断する考えを示しました。
294
:
名無しさん
:2017/09/23(土) 07:14:43
.
<細野・若狭新党>小池氏「共同代表」検討 結党までに決定
9/23(土) 2:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170923-00000004-mai-pol
◇次期衆院選 都内ほぼ全区で擁立
小池百合子東京都知事に近い若狭勝衆院議員と細野豪志元環境相らが26日にも結成する新党で、小池氏を「共同代表」などの重要ポストに就任させることを検討していることが分かった。次期衆院選では小池氏を「党の顔」として前面に出す必要があると判断した。
役職は細野氏との「共同代表」か、「党顧問」で調整しており、結党までに決定する。都知事在職のまま新党の役職につくことを想定している。突然の解散で新党の準備は進んでおらず、若狭氏らは小池氏の知名度に期待している。
小池氏は22日の定例記者会見で、新党との関わりについて「改革にはしがらみがない政治が一番重要だ。若狭さんはそれを目指しているので応援していきたい」と説明。そのうえで、都知事の職務と新党への関与は両立すると強調した。
小池氏については都知事に専念すべきだという声も強い。小池氏自身は自らの関与について、時期やポストなどを慎重に検討するとみられる。
また新党は、次期衆院選で、東京12区を除く東京都内の小選挙区全てに候補者を擁立する方向で準備をしていることも分かった。東京12区は公明党の太田昭宏前代表の選挙区のため、都政で知事与党の関係にある同党に配慮する。【竹内望】
295
:
名無しさん
:2017/09/23(土) 07:22:56
.
若狭氏ら設立の新党は「希望の党」 小池知事も役職就任へ
9月23日 4時58分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170923/k10011153061000.html
東京都の小池知事に近い若狭勝・衆議院議員らは、新党の党名を「希望の党」と決め、来週27日に記者会見を開いて設立を発表する方向で調整を進めていることがわかりました。また、小池知事は、新党の役職に就く意向を固め、具体的な役職は今後の政治情勢などを見極めて判断することにしています。
来週28日に召集される臨時国会の冒頭に衆議院が解散される見通しとなっていることを受け、小池知事に近い若狭勝・衆議院議員や、細野・元環境大臣らは、新党の発足に向けた準備を急いでいます。
そして、新党の党名を「希望の党」と決め、来週27日に記者会見を開いて設立を発表する方向で調整を進めていることがわかりました。
小池知事は、去年秋に、この夏の東京都議会議員選挙に向けて、未来に希望を持てる社会を作る必要があるなどとして政治塾「希望の塾」を立ち上げ、4000人の参加者を集めて都議会議員選挙の候補者を擁立しました。
新党の党名も、こうした小池知事の政治理念や意向などを考慮したものと見られます。
また、小池知事は新党の役職に就く意向を固めました。新党への関わりについては22日、「都知事の職務と矛盾するものとは考えていない。どのようにすれば国民や都民にとっていいか、どの方法が一番いいか模索したい」と述べていました。
小池知事としては、都知事の職務を続け国政には復帰しないものの、党の役職に就くことで、新党への支援の度合いを強めたいという意向があるものと見られ、具体的な役職は、今後の政治情勢などを見極めて判断することにしています。
296
:
とはずがたり
:2017/09/23(土) 07:46:08
若狭氏ら設立の新党は「希望の党」 小池知事も役職就任へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170923/k10011153061000.html
9月23日 7時22分
東京都の小池知事に近い若狭勝・衆議院議員らは、新党の党名を「希望の党」と決め、来週27日に記者会見を開いて設立を発表する方向で調整を進めていることがわかりました。また、小池知事は、新党の役職に就く意向を固め、具体的な役職は今後の政治情勢などを見極めて判断することにしています。
来週28日に召集される臨時国会の冒頭に衆議院が解散される見通しとなっていることを受け、小池知事に近い若狭勝・衆議院議員や、細野・元環境大臣らは、新党の発足に向けた準備を急いでいます。
そして、新党の党名を「希望の党」と決め、来週27日に記者会見を開いて設立を発表する方向で調整を進めていることがわかりました。
小池知事は、去年秋に、この夏の東京都議会議員選挙に向けて、未来に希望を持てる社会を作る必要があるなどとして政治塾「希望の塾」を立ち上げ、4000人の参加者を集めて都議会議員選挙の候補者を擁立しました。
新党の党名も、こうした小池知事の政治理念や意向などを考慮したものと見られます。
また、小池知事は新党の役職に就く意向を固めました。新党への関わりについては22日、「都知事の職務と矛盾するものとは考えていない。どのようにすれば国民や都民にとっていいか、どの方法が一番いいか模索したい」と述べていました。
小池知事としては、都知事の職務を続け国政には復帰しないものの、党の役職に就くことで、新党への支援の度合いを強めたいという意向があるものと見られ、具体的な役職は、今後の政治情勢などを見極めて判断することにしています。
297
:
とはずがたり
:2017/09/23(土) 07:49:38
あ,被り失敬。
298
:
チバQ
:2017/09/23(土) 08:31:06
読売は微妙に違います
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20170922-567-OYT1T50114.html
新党名「希望」で最終調整…小池氏の意向反映
06:00
「10月10日公示・22日投開票」予定の衆院選に向け、近く新党を結成する若狭勝衆院議員や細野豪志・元環境相は、新党名を「希望きぼう」とする方向で最終調整に入った。
党首就任を打診している東京都の小池百合子知事の意向が反映された。新党の綱領には、「現実的な外交・安全保障」や「情報公開」を掲げる方針だ。
小池氏側近の若狭氏らは26日にも新党を旗揚げし、全国で100人規模の候補者擁立を目指している。東京では全25選挙区のうち、公明党の太田昭宏・前代表が出馬予定の12区以外で擁立し、比例選では全11ブロックで擁立する。
「希望」は、小池氏が強いこだわりを持つ言葉とされる。小池氏は自身が主宰する政治塾を「希望の塾」と命名し、8月の読売新聞のインタビューでは「国民が政治に絶望しないことが一番重要だ。だから私は『希望』という言葉を大事にしたい」と語った。
300
:
名無しさん
:2017/09/23(土) 19:51:31
http://www.huffingtonpost.jp/2017/09/23/koike_a_23220158/
小池新党は「希望の党」で調整 役職にも就任する見通し
若狭勝衆議院議員や、細野元環境大臣らが発足に向けて急いでいる。
2017年09月23日 18時13分 JST | 更新 1時間前
東京都の小池百合子都知事に近い立場の若狭勝衆院議員らが結成する新党の名前を「希望の党」で調整していると9月23日、NHKなどが報じた。27日に記者会見を開いて正式に設立を発表する予定で、小池氏も役職に着く見通しだという。
小池氏は「希望の塾」と名付けた政治塾を設立し、塾の出身者などから都議選候補者を擁立して「都民ファーストの会」の大勝につなげた経緯がある。
22日の都知事としての定例記者会見で新党への関与の意向について質問された小池氏は、明言は避けたものの「知事であり、かつ国政に関与しておられる例は他にもある」と、前向きな回答をしていた。
安倍晋三首相は28日に招集される臨時国会の冒頭で衆議院を解散、それに先立って25日にも記者会見でその方針を発表する見通しとなっている。
301
:
とはずがたり
:2017/09/23(土) 19:53:58
細野氏新党 全国で候補擁立「政権政党目指す」
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170921/k00/00m/010/185000c?inb=ys
毎日新聞2017年9月21日 07時00分(最終更新 9月21日 07時00分)
細野豪志元環境相は20日、毎日新聞のインタビューに応じた。小池百合子東京都知事側近の若狭勝衆院議員らと結成する新党を巡り、次期衆院選での候補者擁立について「関心を持ってくれる人は全国におり、地域的な第三極になるつもりはない。幅広い戦いをしたい」と述べ、全国で擁立を目指す考えを示した。
細野氏は「政権政党を目指す。安倍(晋三首相)さんだけでは駄目で、もう一つ受け皿がほしいというマグマがたまっている」と述べ、自民、民進両党に代わる政権選択の受け皿になると強調した。
新党の目指す方向性は「小池氏や若狭氏らが訴えたしがらみ政治からの脱却だ」とした。衆院選公約の柱として社会保障政策などを挙げ、2019年10月に予定される消費税率引き上げについては「本当に上げられる状況なのかもう一回議論を戻したほうがいい」と述べ、慎重姿勢を示した。
細野氏は教育無償化などを盛り込んだ憲法改正私案を公表している。教育無償化は自民党が検討項目の一つに挙げており、細野氏は「自民党の議論のすべてを否定するつもりはない。教育無償化についての規定を(憲法に)設けるのはいい」と述べ、改憲項目によっては自民党と協力できるとの考えを示した。
一方で、憲法9条に自衛隊を明記する案については「自衛隊は国民の中で定着し、政府や国会で存在を違憲とする意見は少なく、優先順位は高くない」との認識を示した。最も優先したい改憲テーマとしては「地方自治の確立」を挙げた。
外交安保政策については「与野党に大きな差があるのは良くない。国民に不安を与えてはならない」と述べ、新党は現実的な政策を掲げるとした。【樋口淳也】
302
:
名無しさん
:2017/09/24(日) 12:20:03
http://www.sankei.com/politics/news/170821/plt1708210041-n1.html
【産経・FNN合同世論調査】
「小池新党」期待48・1% 既成政党の不満の受け皿に
産経新聞社・FNN合同世論調査では、自民党を離党した若狭勝衆院議員が東京都の小池百合子知事と連携して新党結成を目指していることに関し、新党に期待するとの回答は48・1%、国政選挙で新党に投票すると答えたのは35・6%に上った。小池知事の支持率も73・6%と高水準だった。新党が既存政党に対する不満の受け皿となる可能性が高い。
新党については、自民党支持層の37・3%、民進党の53・6%が新党への期待を示した。投票するとの回答は、自民党では22・4%と、4分の1近くが新党に流れる計算だ。民進党だと37・7%になり、実に4割近くが同党に投票しないと答えたのに等しい。
小池知事の支持は、男性が68・0%なのに対し、女性は78・9%に達した。安倍晋三首相とは逆に、女性の支持が高いことが特徴となっている。
303
:
名無しさん
:2017/09/24(日) 12:34:50
https://twitter.com/47news/status/911783304008933377
自民党の福田峰之内閣府副大臣は若狭勝衆院議員と共に都内で会見し、自民党を離党し新党に参加すると表明。
304
:
名無しさん
:2017/09/24(日) 13:25:48
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170924/k10011154201000.html
福田内閣府副大臣 若狭氏らの新党に参加へ 自民党離党の意向
9月24日 12時09分
自民党の福田峰之・内閣府副大臣は、東京都内で記者会見し、東京都の小池知事と近い若狭勝衆議院議員らが今週結成する新党に参加したいとして、離党する意向を明らかにしました。
これは、福田氏が24日、若狭氏とそろって記者会見して明らかにしたものです。
この中で福田氏は「新党で、新しい日本作りに挑戦したい」として、若狭氏らが今週結成する新党に参加したいとして、25日、自民党に離党届を提出する考えを明らかにしました。
福田氏は、衆議院南関東ブロック選出の当選3回で53歳。自民党麻生派に所属しています。横浜市議会議員などを経て平成17年の衆議院選挙で初当選し、先月からは内閣府副大臣を務めています。
305
:
名無しさん
:2017/09/24(日) 13:33:03
http://www.sankei.com/politics/news/170924/plt1709240019-n1.html
民進2候補が離党検討 “細野新党”に合流模索 静岡
民進党の衆院静岡2区総支部長の松尾勉氏(33)と、4区総支部長の田中健氏(40)が離党を検討していることが23日、関係者への取材で分かった。両氏は同党を離党した細野豪志元環境相(46)=衆院静岡5区=の元秘書で、細野氏が小池百合子東京都知事側近の若狭勝衆院議員らと立ち上げる予定の国政新党への合流を視野に入れているものとみられる。
一方、細野氏が6月の知事選に無所属で出馬したバルセロナ五輪女子柔道銀メダリストの溝口紀子氏(46)に衆院静岡1区からの出馬を打診し、断られていたことも同日、分かった。溝口氏は知事選で現職の川勝平太氏に敗れたものの、衆院静岡1区のある静岡市内では川勝氏を上回る得票をあげており、次期衆院選での勝利が見込めると判断したようだ。
関係者によると、細野氏は溝口氏と20日に会談。溝口氏はその場では回答を保留したが、23日に「静岡市では知事選で自民党の支援を受けており、同党を裏切れない」として打診を断ったという。
民進党は県内8選挙区のうち、細野氏の5区と7区の候補者が不在。松尾、田中両氏が離党すれば、半数の計4区が空白区になる。
306
:
名無しさん
:2017/09/24(日) 13:35:46
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/election_shugiin/405367.html
民進静岡県連、動揺と困惑 2総支部長離党の動き
(2017/9/24 07:24)
10月22日投開票を軸に衆院選の調整が進む中、立候補予定者の離党に向けた動きが相次ぎ表面化し、民進党県連が動揺している。既に離党し、近く新党を立ち上げる細野豪志元環境相との連携をなお模索する県連に対し、2、4区の総支部長は細野氏に追随する気配。23日には6月の知事選に出馬した溝口紀子氏に、細野氏が1区出馬を打診したことも関係者の話で判明した。溝口氏は断ったとみられるが、連携が危ぶまれる事態に県連は危機感を強めている。
2区総支部長の松尾勉氏(33)は離党の意向を固め、4区総支部長の田中健氏(40)も離党を視野に検討中とされる。細野氏は23日、富士市内で報道陣の取材に応じ「一緒にやりたい思いは持っている。最後はそれぞれの判断」などと述べた。
一方、関係者によると、溝口氏は細野氏からの打診について「衆院選にはどの党からも出るつもりはない」との考えを示しているという。溝口氏は23日夜、静岡新聞社の取材に対し、打診があったかについては答えず「(衆院選出馬は)非現実的。そのような余裕はない」とだけ述べた。
こうした動きに、民進党県連の岡本護幹事長は「正式に(細野氏らの)新党ができた時に考えればいい」と当面は静観する構えを見せた。ただ、総支部長2人については「19日の常任幹事会で次期衆院選への決意表明をしたばかり」と困惑の様子。ある幹部は「信じられない」と声を沈ませ、別の幹部も「民進党より新党の方が比例復活の可能性が高いと踏んだのではないか」と推測した。
連合静岡も複雑な反応を示した。幹部の1人は総支部長2氏から23日、「(離党するかどうか)考え中」との返事を受けたとし、「状況を確認中で(推薦取り消しなど)仮定の話はできない」とした。溝口氏への出馬打診については「(細野氏は)何を考えているか分からない」と漏らした。
307
:
とはずがたり
:2017/09/24(日) 13:47:41
民進との連携、現状は困難=細野氏
時事通信社 2017年9月24日 11時59分 (2017年9月24日 13時42分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20170924/Jiji_20170924X234.html
無所属の細野豪志元環境相は24日のフジテレビ番組で、若狭勝衆院議員らと結成を目指す新党と民進党との関係について「共産党とは違うということを示さない限り、実際に連携するといっても非常に難しい」と述べた。
細野氏は、民進党の前原誠司代表に連携の前提として「憲法、安全保障、共産党との関係も含めて、民進党を割る覚悟でやるのなら」と伝えたと明かし、「そのときは言葉を濁した。もう一回、それが問われる場面が来るかもしれない」と語った。
308
:
とはずがたり
:2017/09/24(日) 14:59:19
こころが加入して小池新党に右派色が強くなるのは個人的には可成り嫌だけど,まあ民進色を薄めるにも資金的にもいいんでしょうねえ。
またこころは既に参院議員2名しか居ないみたいだし絶滅が確定的で自民べったり戦略だったけど選挙時には相手にされないからなあ。
長やってる頃はそんな感じでもなかった松沢も中田も石原とかと一緒にやり始めて随分ウヨ化しちゃった(元々隠してたのを顕示し始めただけだったのか?)し,ウヨ化したor顕示し始めた細野とかみたくないなー。
2072 名前:名無しさん[] 投稿日:2017/09/24(日) 14:33:42
日本のこころ・中山恭子代表が「小池新党」参加へ 夫の中山成彬元文科相も
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170924/plt1709240024-s1.html
日本のこころの中山恭子代表(77)=参院比例代表=が、小池百合子東京都知事の側近らが結成する国政新党に参加する意向を周辺に伝えていたことが24日、分かった。中山氏は同日午後、東京都内で小池氏と会談する。
関係者によると、中山氏の夫の中山成彬元文部科学相も新党に加わり、10月の衆院選に出馬する意思を示している。
2074 名前:とはずがたり[] 投稿日:2017/09/24(日) 14:40:10
>>2072
まじかー。。旦那は未だ色気有ったんだな。もう世代交代して宮崎1区に出てこられても迷惑だが。。
2075 名前:名無しさん[] 投稿日:2017/09/24(日) 14:46:03
日本の心をまるごと合流できればお金の面ではだいぶ楽になりそうだが果たして
今年1年の交付金を試算したところ、自民党は176億円あまりで去年より約2億円多く過去最高となる見通し。一方、民進党は去年より6億円あまり少ない87億円、公明党は約1億円多い31億円だった。また、日本維新の会は約10億円、日本のこころを大切にする党が約5億円、自由党と社民党が約4億円となっている。
2076 名前:チバQ[] 投稿日:2017/09/24(日) 14:48:25
自由党は1名以上の当選しないと政党要件を失う
日本のこころは得票率2%以上得ないと政党要件を失う
まぁ、自由党(小沢)はいけるでしょうけど、日本の心は無理でしょうね
・政党要件
政党名、2013年参院選、2014年衆院選、2016参院選、所属議員5名
維新:―、―、○、26 日本維新の会
自由:×、×、×、6*
社民:○、○、○、4
日心:―、○、×、2 日本のこころ
=↑満たす、↓満たさない========
元気:―、―、―、0 日本を元気にする会
改革:×、×、×、0 新党改革
○要件満たす
×要件満たさない
―存在しないor選挙に出ていない
309
:
名無しさん
:2017/09/24(日) 16:17:19
これは離党しなさそうな雰囲気
https://twitter.com/waseda_yuki/status/911552934835400704
前代表の辞任、離党に伴い臨時県連大会。新代表に本村賢太郎衆議院議員が就任しました。大変な舵取りを引き受けられた本村代表に敬意を申し上げ、私も原点に戻ってがんばります。
地元に戻り、鎌倉で飯野まさたけ市議と街頭活動!
310
:
とはずがたり
:2017/09/24(日) 16:34:01
福田峰之副大臣が新党参加表明
自民を離党、安倍政権に打撃も
https://this.kiji.is/284512987296040033?c=39546741839462401
2017/9/24 13:29
自民党の福田峰之内閣府副大臣(53)=衆院比例南関東、当選3回=は24日午前、小池百合子東京都知事側近の若狭勝衆院議員と共に都内で記者会見し、自民党を離党し国政新党に参加すると表明した。理由について「自民党への批判はない。若狭氏と新しい社会に望まれる人材を輩出したい」と説明した。25日に離党届を提出する。
現職の副大臣でもある与党議員の離党は、安倍政権にとって一定の打撃となる可能性がある。
若狭氏はこれまで、細野豪志元環境相と結成する新党は「第2民進党」にしないと強調している。福田氏を迎えることで民進党色を薄める狙いもありそうだ。
311
:
名無しさん
:2017/09/24(日) 16:40:17
日本のこころ国政支部長
愛知5区 井桁まこと
福岡1区 石井ひでとし
比例区 中山成彬
比例区 西村眞悟
比例区 ボギーてどこん
広島県 中丸啓
312
:
とはずがたり
:2017/09/24(日) 17:24:27
西村は不出馬表明してましたよね。
まさか小池新党からならとかいわんよねえ。。
313
:
名無しさん
:2017/09/24(日) 17:53:08
https://mobile.twitter.com/nagashima21/status/908305210187038720
長島昭久 Verified Account
@nagashima21
このトゥゲッター機能って凄いですね。主張のブレを許さない迫力、タジタジです。でも、私も日々勉強しながら多少成長してますので、180度変わることはないとしても、自説を修正したり、考え直したりすることはありますので、その辺はご理解ください。でも、一院制は改憲論の核心ではないです。笑
314
:
名無しさん
:2017/09/24(日) 17:57:01
612無党派さん (アークセー Sxa3-yOI8)2017/09/24(日) 15:44:03.51ID:C7DZSO0px
そもそも「中山恭子が入ったから小池新党に入れるのやめようか」
なんて無党派層なんてそうそういないw
そういう層は元々共産党か自民党に入れるからね
中山とかを嫌いそうな学会層は公明党にしか入れないし
むしろ北朝鮮問題にかかわった中山を入れるのは悪手ではない
315
:
とはずがたり
:2017/09/24(日) 18:32:45
そういえば小池は朝鮮人学校や関東大震災での朝鮮人虐殺への追悼文でもこころと親和性高そうな事してましたね〜。丸ごと移行もあり得る?
316
:
とはずがたり
:2017/09/24(日) 19:17:03
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1419422882/2097
>いらだつ
全文転載。安積女史って何者ですかね?
現役副大臣が「小池新党入り」を決断した事情
なぜ福田峰之衆院議員は裏切ったのか
http://toyokeizai.net/articles/-/190167
安積 明子 : ジャーナリスト 2017年09月24日
現職の副大臣が自民党を離党し、新党に参加する――。そんな珍事ともいえるような驚愕のニュースが飛び込んできた。
9月24日午前、福田峰之衆院議員は若狭勝衆院議員ともに東京・豊島区にある若狭氏の事務所で会見。福田氏は「私の考えと若狭さんの考えについてはほぼ一致する」と発言した。福田氏の言葉からは、若狭氏側と水面下で交渉してきたことがうかがえる。福田氏は「新しい社会の中に望まれる人材、政治家を輩出することをやりたい」と説明。25日に自民党に離党届を提出するという。
しかしながら福田氏は、8月の内閣改造で内閣府副大臣を拝命したばかり。まがりなりにも安倍内閣の一員だ。しかも今回の表明に際し、所属派閥の領袖である麻生太郎副総理兼財務相に断りを入れていないとのことである。この離党劇は異例中の異例といえるだろう。
自民党から噴出する福田議員への批判
「故・亀井善之農水相の秘書だった福田氏は、甘利グループの一員。甘利明元経済財政政策担当相らと共に、今年2月に麻生派に入会した。しかし甘利氏にも離党の件を話していないようだ」
「福田氏は、河野太郎外相を総理にするという名目の“火曜会”のメンバーでもあったはず。いつのまにか小池総理を目指す方向に変わったということなのか」
一報が報じられて以来、自民党内から福田氏に対する批判の声が相次いで聞こえてくる。中でも最も辛辣なのは、「福田氏が内閣府副大臣に任命されたのは、選挙に弱いという事情を菅義偉官房長官が考慮したため。それなのにその恩を仇で返そうというのだから相当罪深い」というものだ。
神奈川8区を地盤とする福田氏は、選挙に極めて弱い。自民党が圧勝した2005年の郵政民営化選挙が福田氏のデビュー戦だが、追い風が吹きまくったこの選挙でも、江田憲司氏(無所属)、岩國哲人氏(民主党)に後塵を拝し、比例での復活当選だった。
民主党(現・民進党)が優勢だった2009年の政権交代選挙ではもちろん落選しているし、2012年と2014年の衆議院選では比例復活で当選したが、いずれも得票数は江田氏に遠く及ばなかった。
そこまで選挙に弱いからだろう、次期衆院選に備えて自民党神奈川県連は、福田氏の神奈川8区を「超重点区」に決定したばかりだった。
「どうりで昨日(23日)行われた自民党横浜市連の会合に、福田氏は姿を見せなかったはずだ」。福田氏離党のニュースを聞いた自民党神奈川県連関係者は、突然の裏切りに怒りを抑えきれずにこう話す。
同じ自民党神奈川県連関係者はこう続けた。「今回の福田氏の裏切りは本当にショックだ。7月30日に行われた横浜市議補選(緑区)に福田氏の秘書の樗木(おてき)彰氏が出馬して、その応援を全面的に行ってきたばかり。樗木氏は福田事務所で青葉区担当だったらしく、地元との関係が薄かった。それを必死で補おうと、我々は猛暑の中、全力を尽くして頑張った。それなのにそうした気持ちを福田氏は踏みにじった」。
だがそのような選挙区のしがらみは、むしろ邪魔ということなのかもしれない。福田氏は神奈川8区を打ち捨て、他の選挙区での出馬を模索しているようだ。おそらくは小池百合子知事の影響の強い東京都内の選挙区から落下傘で出馬すると見られている。
中山夫妻も小池新党へ
福田氏の新党入りに加え、24日は“日本のこころ”の中山恭子代表が夫の成彬氏とともに小池新党へ参加すると報じられた。同日午後、中山氏は小池知事と面談し、その意向を伝えている。
そもそも参議院議員である恭子氏は衆議院選挙に備えて新党に参加する必要はない。その意図は“日本のこころ”の看板では当選できないことが確実な成彬氏の議席をなんとしても確保したいという点にあるようだ。
これで衆議院の解散により“日本のこころ”は消滅することになる。「次世代の党」から党名を変更する時に、「日本のこころを大切にする」ことにこだわった中山氏だが、衆議院選を目前にしてあっさりと“日本のこころ”を捨て去ることになったといえる。
寄せ集めの色を濃くしつつある小池新党は、ますます理念なきものとなり、国民の思いとかけ離れていくに違いない。
317
:
片言丸
:2017/09/24(日) 19:22:40
そもそも、中山恭子は、話し方からなのか、下品さがないからか、カネに齷齪していないからか、多少政治的方向性が異なっても、嫌悪の対象じゃないですからね
中野正志はついてこないみたいだし
中山成彬がついてくるが、意外と害がないし
でも、助成金とかどうなるんだろう、この場合
318
:
名無しさん
:2017/09/24(日) 19:29:08
共同通信 トレンド調査 (2016参院選第1回 → 2017衆院選第1回)
自民 28.9% → 27.0%(-1.9%)
民進 10.9% → *8.0%(-2.9%)
公明 *6.3% → *4.6%(-1.7%)
共産 *5.3% → *3.5%(-1.8%)
維新 *2.4% → *2.2%(-0.2%)
社民 *1.6% → *0.3%(-1.3%)
生活 *0.7% → *0.1%(-0.6%)
希望 **.** → *6.2%
319
:
とはずがたり
:2017/09/24(日) 19:30:41
個人的には保守派で嫌いですが,まあお上品なおばあさまって感じですよね。
今回のも夫の最期のひと花の為に犠牲になる日本女性風ですね。。(;´Д`)
320
:
名無しさん
:2017/09/24(日) 19:33:44
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000110755.html
“若狭新党”に続々合流? 永田町の動き激しく…(2017/09/24 17:30)
小池東京都知事と連携する若狭衆議院議員らが立ち上げ予定の新党に、「日本のこころ」代表の中山恭子参議院議員らや自民党の福田峰之内閣府副大臣が合流する見通しとなりました。
東京都・小池都知事:「中山恭子さん、そして成彬さん、お二人。『今、新党が作られようとしているけれども、そこに合流できないか。参加できないか』というお話があって、それを私が若狭さんにお伝えをする。拉致問題であるとか、これからの日本の在り方などなどご意見も伺わせて頂いたので」「(Q.憲法観で違いは?)いや、それはないですね。憲法についての取り組みということについては特に齟齬(そご)はない」
日本のこころ・中山恭子代表:「日本のこころが衆院選の投票日の段階で消滅する党だということがございまして、新しい流れ、新しい日本、安全な日本、平和な日本、そういうことを目指して希望をもって動いていきたいという思いでございます」
また、中山議員は小池知事に夫で前衆議院議員の成彬氏のほか、数人を立候補させたい考えを伝えたいうことです。
自民党・福田峰之内閣府副大臣:「自民党を離党する決意を致しました。私の考えと若狭さんの考え方、新党の考え方はほぼ一致する」
福田議員の立候補予定の選挙区については「相談する」と話していて、まだ未定との認識を示しました。福田議員は25日に自民党に離党届を提出する予定で、自民党の現職議員が若狭議員らが設立する予定の新党に合流するのは初めてです。
321
:
名無しさん
:2017/09/24(日) 20:20:53
http://www.sankei.com/politics/news/170923/plt1709230018-n1.html
小池百合子知事、パリ出張詳細公表 ギリギリまで選挙戦関与?
都は22日、小池百合子知事の10月21〜25日のフランス・パリ出張の詳細な日程を発表した。小池氏は同21日夜、羽田からパリに出発。小池氏側近の若狭勝衆院議員の新党構想を警戒する安倍晋三首相サイドが、小池氏の出張日程も考慮して同22日投開票で衆院解散のスケジュールを練ったとの憶測も流れる中、選挙戦最終日の夜に出発することで小池氏はギリギリまで衆院選に関与することが可能になった。
今回の出張は、パリで開かれる先進的な温暖化対策を進める世界の都市連盟「C40」の運営委員会出席のため。現地時間同22日にパリに到着し、同24日まで滞在。同25日に帰国する。
C40では各都市のトップとの意見交換を通じて、都の環境施策をPRする。また、パリにある経済協力開発機構(OECD)本部で行われる金融関係のフォーラムにも出席し、環境事業への出資を広く募る「グリーンボンド」発行を予定する都の取り組みを紹介する。
都職員など19人を同行させた舛添要一前知事の高額出張が問題になったことも踏まえ、小池氏は同行者を8人に抑えた。
322
:
チバQ
:2017/09/24(日) 23:27:17
結局、党首は誰になるの?細野?
323
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 00:24:52
新党準備会合の出席議員
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092400595&g=elc
24日の新党準備会合に出席した議員は次の通り。(敬称略。丸数字は当選回数)
【衆院】細野豪志=静岡5区(6)▽長島昭久=比例東京(5)▽笠浩史=神奈川9区(5)▽木内孝胤=比例東京(2)▽若狭勝=東京10区(2)
【参院】行田邦子=埼玉(2)▽松沢成文=神奈川(1)(2017/09/24-22:42)
324
:
チバQ
:2017/09/25(月) 00:33:35
新党に参加しそうで、準備会合に参加しなかったのは下記ってとこかな
渡辺喜美
鈴木義弘
福田峰之
後藤祐一
横山博幸
中山恭子
326
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 05:16:30
https://twitter.com/FNN_News/status/911958411515879425
Fuji News Network認証済みアカウント
@FNN_News
フォロー中
その他
民進・松原前都連会長が離党を検討
327
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 05:21:27
http://www.sankei.com/politics/news/170925/plt1709250007-n1.html
小池新党が150人擁立目指す 日本のこころ・中山恭子代表、福田峰之副大臣が合流表明 民進、旧みんなも切り崩し
安倍晋三首相は25日午後、首相官邸で記者会見を開き、28日の臨時国会冒頭での衆院解散を表明する。衆院選は10月10日公示-22日投開票となる。そんな中、東京都の小池百合子知事が、側近の若狭勝衆院議員が結成する新党「希望の党(仮称)」から候補者150人の擁立を目指し、急ピッチで準備を進めていることが分かった。小池氏らは首都圏選出の民進党議員を中心に次々と新党参画を持ちかけており、衆院選を目前に政界は一気に流動化する公算が大きい。
自民党の福田峰之内閣府副大臣(53)=衆院比例南関東=は24日、若狭氏と都内で記者会見し、新党から出馬する考えを表明した。若狭氏は「考え方が一致するなら自民党の人が今後も新党に加わる可能性がある」と述べた。
日本のこころの中山恭子代表(77)=参院比例代表=は24日、小池氏と都内で新党入りに向け協議し、憲法改正や拉致問題などの理念・政策の一致を条件に掲げた。小池氏は回答を留保したが、若狭氏は記者団に前向きな考えを示した。
日本のこころでは、中山成彬元文部科学相ら前回選挙で落選したメンバーや地方議員ら約10人が新党から出馬の意向を示している。参院議員の中野正志幹事長は合流を拒否したという。
民進党の松原仁元拉致問題担当相(61)=比例東京=は24日、新党参加を検討していると周囲に明らかにし、柿沢未途衆院議員(46)=東京15区=も25日の後援会会合で離党するかどうかを表明する。
複数の関係者によると、小池氏は9月中旬から新党構想を一気に加速させた。周囲に「150〜160人を擁立させる」と語ったという。小池氏が切り崩しを狙っているのは、(1)日本維新の会から分裂した旧次世代の党(2)首都圏を中心にした民進党(3)旧みんなの党-の国会議員や元国会議員、地方議員ら。首都圏だけでなく関西や九州でも幅広く候補者を擁立する。
切り崩し工作は、民進党出身の細野豪志元環境相や長島昭久衆院議員、旧みんなの党代表の渡辺喜美参院議員が担っている。ある民進党議員は、細野氏に「新党に入らないなら選挙区に対抗馬を立てる」と脅されたという。
328
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 05:30:47
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00371422.html
民進・松原前都連会長が離党を検討
09/24 23:14
東京都の小池知事に近い若狭衆議院議員が26日にも新党立ち上げの動きを進める中、民進党から、松原 仁前都連会長が新たに離党を検討していることが明らかになった。
民進党の松原前都連会長は「政治というのは、活火山のような熱いものがないと社会を変えることはできない。(民進党は)マグマがある政党かと言えば、冷えてしまっているのではないかと」と述べた。
松原氏は24日夜、東京都内で支援者との集会を開き、民進党を離党して、若狭衆院議員と細野元環境相らが結成する新党への参加を検討している意向を伝えた。
また、小池都知事について「拉致問題を一緒にやってきたこともあり、怒りと夢を共有してきた過去がある」、「政治的シンパシーを感じている」と述べ、新党への期待をにじませた。
松原氏は、臨時国会が召集される28日までに、結論を出すとしている。
330
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 07:00:51
>新党名は「希望の党」とする方向で最終調整に入った。
https://www.nikkansports.com/general/news/201709240000143.html
小池新党は「希望の党」神奈川全選挙区に擁立へ
東京都の小池百合子知事側近の若狭勝衆院議員らが近く結成する国政新党が、次期衆院選で神奈川県の18小選挙区全てに候補者を擁立する方向で調整に入ったことが23日、分かった。複数の民進党立候補予定者が新党入りのため、離党を検討していることも判明。複数の関係者が明かした。
離党届を受け、民進党が除籍(除名)処分とした笠浩史(神奈川9区)、後藤祐一(同16区)の両氏は新党入りを決めている。
若狭氏らと新党を巡り協議を続けている前神奈川県知事の松沢成文参院議員が中心となり、有力な人物の情報を伝達。若狭氏に直接、出馬の意向を伝えた地方議員もいるという。
新党は東京都の全25小選挙区にも候補者を擁立する準備を進めている。
また、民進党を離党し、若狭氏と新党の準備を進めている細野豪志元環境相(静岡5区)の元秘書で、同2区から出馬予定の民進新人松尾勉氏(33)と、同じ元秘書で同4区の民進新人田中健氏(44)も離党を検討している。東京、神奈川、静岡の3人を合わせると46人の候補者擁立となる。
新党名は「希望の党」とする方向で最終調整に入った。若狭氏はこの日、BS番組で野党との選挙協力について「非自民、非民進の政党をつくるのが始まり。近視眼的な対応はしない」と否定的な考えを示した。
331
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 07:13:22
共同通信
https://www.nishinippon.co.jp/import/politics/20170924/201709240006_000.jpg
小選挙区、どの政党の候補者に投票しますか?
自民党28.1%
小池新党6.6%
民進党6.4%
332
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 07:33:31
共同通信・衆院選第1回トレンド調査
比例代表投票先
2012年 自民23.0 民主10.8 公明4.0 共産1.9 維新6.8 みんな2.0
2014年 自民25.3 民主9.4 . 公明4.6 共産4.2 維新3.1
2017年 自民27.0 民進8.0 希望6.2 公明4.6 共産3.5 維新2.2
333
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 07:45:28
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00000003-mai-pol
<次期衆院選>若狭氏らの新党、3都県で擁立攻勢
9/25(月) 6:00配信
◇福田副内閣相が自民党を離党、新党からの立候補表明
小池百合子東京都知事に近い若狭勝衆院議員と細野豪志元環境相が近く結成する新党は、東京、神奈川、埼玉の3都県の58小選挙区のうち、東京12区を除く57区で候補擁立を目指す方針を固めた。首都圏で攻勢に出る姿勢を鮮明にしたことは衆院選の構図全体にも影響しそうだ。24日には福田峰之副内閣相(衆院比例南関東)が自民党を離党し、新党から立候補すると表明した。安倍晋三首相は25日、記者会見して衆院解散を正式に表明する。
【図解】衆院解散をめぐる各党の思惑
新党結成の動きが表面化して以降、自民党からの参加表明は福田氏が初めて。現職副大臣の離反は政権には痛手となる。
福田氏は24日、若狭氏と共に都内で記者会見し「新党を作り、新しい社会に望まれる政治家を輩出したい。自民党に批判はない」と語った。福田氏は2014年衆院選は神奈川8区から立候補し、比例復活した。25日に副内閣相を辞任し、離党届を提出する。
◇若狭氏、自民党からさらに参加者「ありうる」
若狭氏は自民党からさらに参加者が出る可能性について「ありうる」と語った。
民進党を除籍されて新党に参加する笠浩史、後藤祐一両衆院議員も神奈川県選出だ。同県では民進党の立候補予定者らの離党の動きも出ており、新党は全18選挙区での擁立を目指す。
また、無所属の行田邦子参院議員(埼玉選挙区)も24日、さいたま市内で新党への参加を正式表明した。記者団に対し「できる限りすべての選挙区に候補を擁立するのが原則だ」と述べた。埼玉県内では埼玉14区から出馬予定の鈴木義弘衆院議員(民進党を除籍)が新党に参加する方向だ。
新党は小池氏の知名度を生かし、首都圏を中心に自民、民進両党と対決する考えだ。地域政党「都民ファーストの会」が7月の東京都議選で躍進した実績があるだけに、新党の戦略は衆院選全体の行方を左右しそうだ。若狭氏や細野氏は24日夜、都内のホテルで新党準備会合を開いた。行田、笠氏のほか、長島昭久、木内孝胤の両衆院議員、松沢成文参院議員の計7人が参加した。会合後、細野氏は記者団に7人は結党メンバーになると語った。
◇日本のこころ 中山恭子代表も新党に参加する意向
一方、日本のこころの中山恭子代表は24日、都内のホテルで小池氏と会談し、新党に参加する意向を伝えた。中山氏は記者団に、参加が認められれば党を解散すると説明。中野正志幹事長については「違う方向で動く」と話した。若狭氏は記者団に中山氏の参加を受け入れる考えを示した。
新党の参加予定者は細野氏ら民進党離党組が目立つ。福田氏や中山氏の参加は「民進党色」を薄める狙いもある。【竹内望、森有正】
334
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 07:52:37
共同通信・衆院選第1回トレンド調査
2012年 民主10.8→57議席 第三極勢力の維新躍進
2014年 民主9.4→73議席 第三極勢力振るわず
2017年 民進8.0→?議席 第三極勢力の希望躍進???
335
:
とはずがたり
:2017/09/25(月) 08:29:54
>小池氏が日本のこころを合流相手に選んだのは、こころが所属国会議員2人の小政党とはいえ、政党助成金を受け取れる「政党」の要件を満たしているからだとみられる。
>新党結成には煩雑な手続きが必要となるが、こころを母体にすれば簡単につくれる。
不参加の中野を追い出してこころが新党に衣替えする形?
参院比例選出議員の取扱いでややこしい事は起きないんですかね??
2130 名前:名無しさん[] 投稿日:2017/09/25(月) 02:05:18
【衆院解散】
小池氏が日本のこころに触手伸ばした理由とは… 現職・元職優先で比例票掘り起こしも 自民や維新に広がる警戒感
http://www.sankei.com/politics/news/170925/plt1709250008-n2.html
衆院解散を28日に控え、東京都の小池百合子知事が国政に触手を伸ばし始めた。
新党「希望の党(仮称)」が「日本のこころ」などを巻き込み「第2民進党」のイメージを払拭できれば、自民党にとって手ごわい勢力になりかねない。
「憲法については特に齟齬はないと思っています。知事選の時から応援してくださってますし…」
小池氏は24日、日本のこころの中山恭子代表との会談後、中山氏との関係を記者団にこう強調した。
小池氏が日本のこころを合流相手に選んだのは、こころが所属国会議員2人の小政党とはいえ、政党助成金を受け取れる「政党」の要件を満たしているからだとみられる。
新党結成には煩雑な手続きが必要となるが、こころを母体にすれば簡単につくれる。
新党入りするのが、細野豪志元環境相や長島昭久衆院議員ら民進党出身者ばかりだと新味はない。
毛色の違う中山氏や自民党の福田峰之内閣府副大臣らを引き込むことで「政権交代できる新党」を演出したいという小池氏の思惑も透ける。
新人候補より現職や元職を優先させるのも小池流だといえる。選挙区で名前が浸透しており、比例票の上積みが見込める上、離党ドミノを起こしやすいと踏んだようだ。
こうした動きに対し、日本維新の会は危機感を募らせる。維新幹部は「にわか仕立ての政党に有権者が反応するとは思えないが、確実に票を食われるだろう」と漏らした。
一方、自民党では、福田氏の新党入りを「選挙に勝てないから行っただけ。極めて限定的な動きだ」(中堅)と冷ややかな受け止めが大勢を占める。
だが、7月の東京都議選で自民党は小池氏が率いた地域政党「都民ファーストの会」に歴史的大敗を喫したばかり。
小池新党のあおりを受け、自民党が単独過半数を割るようなことになれば、安倍晋三首相の進退を左右する事態になりかねない
336
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 08:30:23
http://www.sankei.com/politics/news/170925/plt1709250015-n1.html
細野氏元秘書が参加表明 民進離党し新党へ、静岡
細野豪志元環境相(衆院静岡5区)の元秘書で、同2区から出馬予定の民進党新人、松尾勉氏(33)は24日、民進党を離党し、細野氏らが結成する新党に合流すると表明した。静岡県藤枝市で開いた支持者との会合後、記者団に「思いは固まっている」と述べた。
同時に、細野氏と23日に会談し「新党の理念や公約を聞き、自分の思いを伝えた」と語った。松尾氏はこれまで、離党届は25日に提出すると周辺に伝えていたが、提出は支援者への説明後になるとの見通しを示した。
静岡県では、細野氏の元秘書で、同4区の民進新人田中健氏(40)も離党を検討している。
337
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 08:35:42
http://www.news24.jp/articles/2017/09/25/04373456.html
“小池新党”7人で立ち上げへ
2017年9月25日 01:31
今週、新党を立ち上げる小池東京都知事に近い若狭勝衆議院議員らが24日夜に都内で会合を開き、出席した7人の国会議員が立ち上げメンバーとなることを確認した。
会合に参加したのは、若狭議員のほか、細野元環境相、長島元防衛副大臣、松沢参議院議員ら合わせて7人。
7人は立ち上げメンバーとして、26日か27日に記者会見を行い新党結成を正式に発表する方針を確認した。
また、会見で発表する新党の綱領や政策についても協議し、基本的な方向性は一致したという。
一方、新党への合流を表明する国会議員が相次いでいる。自民党の福田峰之内閣府副大臣は、離党して新党に合流することを表明した。自民党議員の合流は初めてとなる。
「日本のこころ」の中山恭子代表は小池都知事と会談し、新党への合流の意向を伝えた。
さらに、若狭氏から新党への参加を要請されていた無所属の行田邦子参議院議員も参加の考えを発表した。
中山氏、行田氏とも参議院議員のままで新党に加わるという。
339
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 08:41:56
2014年 埼玉5区
90,030 枝野 幸男 民主
86,636 牧原 秀樹 自民
18,654 山本 悠子 共産
ここに希望の候補者が立つのか
340
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 09:04:44
http://www.sankei.com/politics/news/170925/plt1709250010-n1.html
「自民はあぐら、民進は情けない」小池新党参加の行田邦子参院議員 衆院選で自らの政治団体の地方議員擁立も
無所属の行田邦子参院議員(埼玉選挙区)は24日、さいたま市内で開いた後援会の緊急会合で、小池百合子東京都知事側近の若狭勝衆院議員らが近く結成する国政新党へ参加する意向を明らかにした。
行田氏は会合後に記者団らの取材に応じ、新党への参加理由について「今の政治は自民党があぐらをかき、民進党が情けなく、国民の受け皿がない。国民の声を伝えられる新党が必要で私も参加したいと思った」と説明した。
行田氏は次期衆院選には出馬せず、参院議員として新党に参加する。
また、県内の15選挙区すべてに候補者の擁立を目指す意向も明らかにし、「すべての選挙区に候補者を立てるのが原則」と述べた。新党での役職の打診はないという。
県内では民進党を離党した鈴木義弘衆院議員(比例北関東)が新党に参加する予定で埼玉14区から出馬を検討している。
行田氏は平成27年に政治団体「未来の埼玉を創る会」を設立し、県内の地方議員が参加している。衆院選への地方議員の出馬については「それも考えたい」とした。
行田氏は19年の参院選に民主党(現民進党)から埼玉選挙区で出馬し、当選2回の52歳。25年の参院選はみんなの党から出馬して当選したが、26年に同党の解党で現在は無所属。
341
:
とはずがたり
:2017/09/25(月) 09:17:32
日本のこころ・中山恭子代表 小池都知事と連携へ「消滅する党…どこかで生かしていけたら」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170924-00000522-san-pol
9/24(日) 19:57配信 産経新聞
日本のこころの中山恭子代表は24日午後、小池百合子東京都知事と都内で会談し、小池氏側近らが結成する新党に参加する意向を伝えた。会談後の中山氏と記者団のやり取りの詳報は次の通り。
「私どもの党、日本のこころが衆院選の後、投票日の段階で消滅する党だということがございまして、その後、これまで活動してきた事柄について、やはり国政の中で、どこかで生かしていけたらなという思いが私の中にはございまして、そのことも含めて小池知事と話した」
--新党への合流についての具体的な合流の話は
「私ども、やはり拉致問題、国が一体となって拉致被害者を救出するということをずっとやってきているので、そのあたりについてしっかりとした意見を同じ方向を向いていてほしいと、向いているのであれば動けるかと。さらには経済問題で、まだまだ所得が増加しているというほどではない段階で、環境が整うまでは消費税は上げないという方向を打ち出してきた。さらに言えば憲法も、独立国家として次の新しい日本を作っていくために、基本となる国家の基本法をしっかり見直しましょうということを行ってきたので、こういった考え方が新しい党の中でもし生かせるのであれば、進められるのだろうなということで小池知事と、そんな話をしたところだ」
--新党に参加するということか
「そのあたりはしっかりとした形で、私どものこれまで考えていることなどを新党の中で生かせるのであれば、消滅するよりは、次の日本の新しい社会を作っていくことに生かせることであれば、一緒に活動していきたいと」
--正式な合流は今後の話になるか
「そうですね。小池知事が『(新党を結成する)若狭勝衆院議員に伝えます』と言っていたので、きっとそのあたりでどんな回答が来るか待っていたいと思う。同じ方向を向いて私どもの政策考え方が生かせるのであれば、一緒に活動していきたいと思っている」
--日本のこころはどうなる
「この党の名前は変わるが、その思いというのはそちらの新しい党で生かしていきたいということになる」
--日本のこころは解党となるのか
「消滅するしかない」
--合流したいと伝えたということか
「きょうの、その考え方の打ち合わせをしたところだ。小池知事と話している中で、党としてというより、小池知事ご自身の考えとは非常に一致するところはたくさんあったということは確かだ」
--どちらからの呼びかけか
「やはり、消滅する中で自分たちを生かしていくためにどうしたらいいか、これまでずっと党の中で議論してきた。一緒に活動している者の多くがやはり小池知事と話をしてほしいとの要望が強くあったので、確かにそうだと思って小池知事と話をする機会を作っていただいた」
--次の衆院選に出馬するのか
「いえいえ。私自身はありませんが、自分と一緒にこれまで一緒に、非常に小さな党だが真剣に誠実に愚直にこの政治活動をしてきた人が私の仲間だ。国を思って活動してきている人々なので、政治家なので、その政治家たちをなんとか次の政治活動に生かしていきたいという思いは私自身にはある」
--どういった人が衆院選に立候補するのか。ご主人(中山成彬元文部科学相)か
「も、ありますし、他にも国政支部長を務めている人もいるし、政治家として日本のこころの考えで動きたいと言ってきた人たちがたくさんもいる」
--現職もいるのか
「現職は私と中野正志幹事長しかいない」
342
:
とはずがたり
:2017/09/25(月) 09:17:49
>>341
--ご主人以外には
「何人か、それはこれから調整する形」
--中野氏は
「違う方向で動いていくと思う。この後、相談する」
--拉致問題や憲法で協力したいということだが、自民党ではないのはどういう理由からか
「やはり、憲法についても新しいところで、私どものほうは憲法原論を提案しているが、それにこだわるというのではなくて、いい憲法だと思っているが、憲法そのものについてしっかり議論できる人々だと考えている。9条だけではなくて、当然のことだが憲法の前文、ここから検討していきたい思いがある」
--合流するとなれば次期衆院選には何人が出馬するか打診はしていないか
「多くの仲間からその希望は出ているが、具体的な事柄はまだ」
--希望人数は
「まだ、これから」
--会談で小池氏の新党のかかわりについて話はあったか
「小池知事が新党とどう関わるのかすら分かっていないので、今回はそういう話はなかった」
--小池氏に声かけをしてこの場を持ったのか
「そうですね、はい」
--小池氏に代表になってほしいか
「個人の感触でよければ、私自身はそう思っている」
--それを小池氏に伝えたか
「いえいえ。そういう話は出なかった」
--これまでは安倍晋三政権に近い立場にいたが、今後は
「憲法についても、改正というのか自主憲法というのか、方向は同じだと思っているので、同じ形で動ける部分はぜひ一緒に動いていきたいと思いますし、ただ、これまでの自民党では新しい動きに動いていくのは非常に難しいかもしれないので、そういった意味では私どもの方から新しい動きを作っていけるように努力したいと思っている」
--必ずしも対決というわけではない
「そうですね。いいところはいいところでもちろん一緒に動いていくことになると思うし、ただ、今までの通りでいいかというと戦後70年超えて、拉致被害者もまだまだそのままということであればもっと新しい動きをしていく時期にきているという思いがある」
--参院では自民党とこころで会派を組んでいる。「自公に変わる受け皿を作るために新党を」と言っている細野豪志元環境相との見解の相違は
「会派については、参院だけの会派なので、この後、中野先生と相談して、どのように対応していくか考えていきたいと思う」
「希望を持って動いていきたいと思っているところだ。新しい日本、安全な日本、平和な日本ということを目指して希望をもって動いていきたい。私自身というより、仲間がそう伝えてきている」
343
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 09:40:22
702無党派さん (アークセー Sxa3-yOI8)2017/09/24(日) 16:17:37.70ID:C7DZSO0px
だいたい中山恭子が入ってくるってだけで
西山や杉田水脈が入ってくるなんて書いてないw
あくまでワイドショーは「北朝鮮問題にに強い中山恭子」ってトピックででるだけでプラスのほうが強い
344
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 10:28:27
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170925/k00/00m/010/098000c
民進党の松原仁元国家公安委員長は24日夜、離党して新党に参加することも含め対応を検討していると記者団に明かした。
「最善の道を考えたい。民進党の状況がどうかも含めて判断しないといけない」と述べた。
345
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 10:47:27
若狭議員、小池新党の結党会見は「26日か27日」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00011756-nksports-soci
346
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 11:03:47
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092500290&g=pol
民進・松原氏離党へ=自民・福田氏は届提出、新党合流へ
民進党の松原仁元国家公安委員長(衆院比例東京)は25日、同党を離党する意向を固めた。同日午前に党本部に離党届を提出した後、記者会見する。小池百合子東京都知事に近い若狭勝衆院議員らが結成する新党に参加するとみられる。
民進党が前原誠司代表の新体制になって離党届を提出するのは、山尾志桜里衆院議員を含めて5人目。前原氏には打撃となる。
民進党では、柿沢未途元役員室長(衆院東京15区)も離党を検討しており、25日夜の後援会会合で去就を表明する。
一方、新党への参加を表明した自民党の福田峰之内閣府副大臣(衆院比例南関東)は25日午前、党本部に離党届を提出した。同氏は従来の地盤である神奈川8区を離れ、別の選挙区から10月の衆院選に出馬する意向だ。
新党への合流の動きが自民党で起きたのは福田氏が初めて。同党は同調者が出ないか警戒を強めており、福田氏は除名処分とし、神奈川8区には新たな候補を立てる方針だ。
政府は現職の副大臣である福田氏が与党を離れることから、後任の調整を急ぐ。(2017/09/25-10:39)
347
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 11:57:16
http://www.asahi.com/amp/articles/ASK9S2TRQK9SUTPB004.html
細野氏の新党出馬要請、溝口氏断る 「自民お世話に…」
2017年9月24日23時22分
6月の静岡知事選で現職の川勝平太氏に敗れた溝口紀子氏(46)は24日、浜松市浜北区で取材に応じ、民進党を離党した細野豪志・衆院議員らが立ち上げる新党から、衆院静岡1区に立候補の打診を受けたことを明かした。その上で、「知事選で自民党の支部や1区選出の上川陽子法相にお世話になった。恩をあだで返すことはできない」と出馬要請を断ったと説明した。
348
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 11:59:17
行田参院議員が新党参加表明
埼玉全選挙区擁立目指す
https://this.kiji.is/284611887311619169?c=39546741839462401
行田氏は次期衆院選で、埼玉県の15小選挙区全てで候補者の擁立を目指す意向も明らかにした。記者団に「国民に選択肢が必要だ。できる限り全ての選挙区に候補者を擁立するのが原則だ」と述べた。
自身は衆院へのくら替え出馬はしないという。
349
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 12:01:23
「小池人気」期待の合流…「駆け込み寺」批判も
2017年09月25日 09時20分
衆院解散を目前に控え、東京都の小池百合子知事に近い若狭勝衆院議員や、細野豪志・元環境相らが結成する新党に、現職や元職の国会議員らが合流を目指す動きが加速している。
自民党からは「小池人気に頼った選挙互助会で、まるで『駆け込み寺』だ」との声が上がっている。
「私が(新党参加を)考え始めたのは、衆院解散が本格的な状況になってきてからだ」
新党への参加を表明した自民党の福田峰之・内閣府副大臣(衆院比例南関東)は24日、東京都内で記者団にこう述べた。
衆院当選3回の福田氏は、過去4回の衆院選で神奈川8区から出馬したが、いずれも民進党の江田憲司・前代表代行に敗れている。2009年の衆院選では比例復活当選を果たせなかった。10月の衆院選で、新党側は神奈川県内でも積極的に候補者を擁立する方針で、自民党内では「江田氏、新党候補との三つどもえになれば、復活当選すら危ない」(中堅)との声も出ていた。
松原仁・元国家公安委員長(衆院比例東京)も24日、民進党を離党し、新党からの出馬を検討していることを明らかにした。新党は東京12区を除いて都内の全小選挙区に候補者を擁立する方針で、松原氏は出馬予定の東京3区に「対抗馬」を立てられる前に先手を打った格好だ。
日本のこころの中山恭子代表(参院比例)が新党参加を決断したのは、自らの政党がなくなる可能性が高まったためだ。中山氏は24日、「(こころが)消滅するよりは(新党で)一緒に活動していきたい」と記者団に語った。
こころ所属の国会議員は、中山氏と中野正志幹事長の参院議員2人のみ。衆院選に向けた候補者の擁立作業は進んでおらず、このままでは衆院選後に政党要件を失う見通しだ。
一方、新党結成に向け、若狭、細野両氏、松沢成文参院議員ら7人は24日夜、東京都内で会合を開いた。会合後、若狭氏は「綱領や政策などでだいたい一致できた」と述べた。また、今後のスケジュールについては「火曜日(26日)か水曜日(27日)に記者会見などを行う予定だ」と語った。
与野党の国会議員が「小池人気」目当てに集まる一方で、新党は新人の擁立には苦戦している。新人候補が、新党側の求めている供託金や選挙資金を準備できず、出馬辞退に追い込まれるケースが相次いでいるためだ。
衆院選の供託金は、小選挙区と比例選の重複立候補者が600万円で、得票数など一定の条件がクリアできなければ、没収される。新党側は、出馬を目指す新人に供託金や選挙資金を負担するよう求めている。
予想以上に擁立作業が難航していることから、新党関係者の間では「候補者は100人前後の目標を大きく下回るのではないか」との見方も出始めている。
http://sp.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20170925-OYT1T50016.html
350
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 12:10:25
https://www.kanaloco.jp/article/279922
“背信”に憤りと失望 福田氏自民離党で県内衝撃
9/25(月)
「まさか自民党からも離党者が」「これほどの裏切りはない」。自民党の福田峰之氏(53)が離党表明した24日、党県連内に衝撃が走った。衆院解散目前、全勝を期して走りだす矢先の現職副大臣による“背信行為”。関係者に憤りと失望が渦巻く中、地元の地方議員らは緊急会合を開いて新たな候補を擁立する方向で一致した。
あまりに唐突だった。県連会長の小此木八郎防災担当相の電話が鳴ったのは、福田氏が会見に臨む直前の午前9時半ごろ。別の複数の県連幹部にもほぼ同じ時間帯に連絡が入ったが、多くは留守番電話に離党の意向と謝罪の言葉が残されていただけだった。
小此木氏は「留守電では何も伝わらない。何度でも電話して話すべきだろう」。竹内英明幹事長も「頭にきて留守電に折り返す気にもならなかった。いなくなる人間のことはもう知らない。去る者は追わずだ」と突き放した。
関係者が憤慨するのは、福田氏が繰り返してきた言動とのギャップと、地元が一丸となった支えへの裏切りと映るからだ。数日前、衆院選への5度目の挑戦を前にした福田氏は「小選挙区で勝たせてください。死ぬ気で頑張るのでお願いします」と不退転の決意を表明。県連は「比例復活でもくじけずに頑張ってきたから皆で応援して守る」と決めていた。それだけに、県議や市議らも「あきれてものが言えない」などと怒りをあらわにした。
地元の支援者には同日、「自民党を離党します。新たな地域から再出発」と題したファクスが届いた。党員の男性(84)は「本人が直接説明するならまだしも、おかしい。もし同じ選挙区で出馬したら頭にくる」。別の男性(73)も「自分が生き残ることしか考えてない」と吐き捨てた。
水素社会実現をライフワークとする福田氏が事務局長を務めた「自民党・水素議連」。かつての会長は小池百合子東京都知事で、新党加入への伏線はあったとの見方も少なくない。ある関係者は言う。「小池人気に乗りたいのだろうが、政界で生きていけるのか」
351
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 12:18:04
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00000027-asahi-pol
民進・松原氏が離党届、新党入り表明 末松氏も検討
9/25(月) 11:47配信
民進党の松原仁・元国家公安委員長(衆院比例東京、当選6回)は25日、同党に離党届を提出し、東京都の小池百合子知事が支援する若狭勝衆院議員らが設立する新党入りを表明した。28日の衆院解散を前に、低迷する民進から新党へ離党する流れが強まっている。
松原氏は25日午前、離党届を党本部に提出後、記者団に「新党に加わる決意をした。ダイナミズムが政治に求められている」と語った。
また、民進の元衆院議員で衆院東京19区から立候補を予定している末松義規・元復興副大臣も25日、離党を検討していることがわかった。関係者によると、一両日中に表明する意向で、新党への参加を希望しているとみられる。
.
朝日新聞社
352
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 13:00:30
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201709/CK2017092502000178.html
【埼玉】
行田参院議員が新党へ 「政治状況変えるため」衆院選出馬は否定
2017年9月25日
無所属の行田邦子参院議員(埼玉選挙区)は二十四日、さいたま市内で開かれた後援会の緊急総会で、若狭勝衆院議員らが結成する新党に参加する意向を明らかにした。来月にも行われる衆院選にはくら替え出馬せず、今後も参院議員として活動を続けるという。
行田さんは、緊急総会のあいさつで「自民党が権力にあぐらをかき、野党第一党の民進党がそれを許してしまっている。この政治状況を変えるためには新しい政党が必要」と新党参加の理由を語った。
総会後に記者団の取材に応じ、次期衆院選の県内での対応について「国民に受け皿や選択肢が必要だから新党を立ち上げる。できる限りすべての選挙区に候補者を擁立するのが原則だと思う」と述べた。
行田さんは現在二期目。旧民主党、みどりの風を経て二〇一三年に旧みんなの党に参加し、解党後は無所属だった。今月二十日に若狭氏と会談し、新党への参加を要請されていた。 (井上峻輔)
353
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 13:14:39
若狭新党」との協調に含み=維新
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017092500509&g=pol
「若狭新党」との協調に含み=維新
2017年09月25日11時46分
日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は25日、東京都の小池百合子知事に近い若狭勝衆院議員らが結成する新党について「われわれと同じ政策を掲げるなら、敵対する必要はない」と述べ、衆院選での協調に含みを持たせた。府庁で記者団の質問に答えた。
松井氏は「まだ小池氏と話したことがない。候補者調整とか言える環境にない」とも語った。
354
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 13:17:34
https://twitter.com/nakayamanariaki/status/912102360188514304
既に小池新党は160人程の候補者を選定中だが、私は遅れている九州地区の候補者の発掘を頼まれた。しっかりした国家観、歴史観を持った有為の人材の自薦他薦をお願い致します。安倍首相の憲法改正を叱咤する為にも「新しい保守」の政党を作りたい。民進党を上回る議席の獲得を目指して頑張ります。
355
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 13:21:52
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201709250000095.html
中山代表が小池新党合流へ 衆院鞍替え出馬は否定
[2017年9月25日8時58分 紙面から]
356
:
名無しさん
:2017/09/25(月) 13:36:47
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00050016-yom-pol
「小池人気」期待の合流…「駆け込み寺」批判も
9/25(月) 9:22配信
衆院解散を目前に控え、東京都の小池百合子知事に近い若狭勝衆院議員や、細野豪志・元環境相らが結成する新党に、現職や元職の国会議員らが合流を目指す動きが加速している。
自民党からは「小池人気に頼った選挙互助会で、まるで『駆け込み寺』だ」との声が上がっている。
「私が(新党参加を)考え始めたのは、衆院解散が本格的な状況になってきてからだ」
新党への参加を表明した自民党の福田峰之・内閣府副大臣(衆院比例南関東)は24日、東京都内で記者団にこう述べた。
衆院当選3回の福田氏は、過去4回の衆院選で神奈川8区から出馬したが、いずれも民進党の江田憲司・前代表代行に敗れている。2009年の衆院選では比例復活当選を果たせなかった。10月の衆院選で、新党側は神奈川県内でも積極的に候補者を擁立する方針で、自民党内では「江田氏、新党候補との三つどもえになれば、復活当選すら危ない」(中堅)との声も出ていた。
松原仁・元国家公安委員長(衆院比例東京)も24日、民進党を離党し、新党からの出馬を検討していることを明らかにした。新党は東京12区を除いて都内の全小選挙区に候補者を擁立する方針で、松原氏は出馬予定の東京3区に「対抗馬」を立てられる前に先手を打った格好だ。
日本のこころの中山恭子代表(参院比例)が新党参加を決断したのは、自らの政党がなくなる可能性が高まったためだ。中山氏は24日、「(こころが)消滅するよりは(新党で)一緒に活動していきたい」と記者団に語った。
こころ所属の国会議員は、中山氏と中野正志幹事長の参院議員2人のみ。衆院選に向けた候補者の擁立作業は進んでおらず、このままでは衆院選後に政党要件を失う見通しだ。
一方、新党結成に向け、若狭、細野両氏、松沢成文参院議員ら7人は24日夜、東京都内で会合を開いた。会合後、若狭氏は「綱領や政策などでだいたい一致できた」と述べた。また、今後のスケジュールについては「火曜日(26日)か水曜日(27日)に記者会見などを行う予定だ」と語った。
与野党の国会議員が「小池人気」目当てに集まる一方で、新党は新人の擁立には苦戦している。新人候補が、新党側の求めている供託金や選挙資金を準備できず、出馬辞退に追い込まれるケースが相次いでいるためだ。
衆院選の供託金は、小選挙区と比例選の重複立候補者が600万円で、得票数など一定の条件がクリアできなければ、没収される。新党側は、出馬を目指す新人に供託金や選挙資金を負担するよう求めている。
予想以上に擁立作業が難航していることから、新党関係者の間では「候補者は100人前後の目標を大きく下回るのではないか」との見方も出始めている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板