[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・大中華世界的話題
839
:
とはずがたり
:2015/12/28(月) 19:36:02
中国電信会長を「重大な規律違反」で取り調べ、数日前から姿消す
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E9%9B%BB%E4%BF%A1%E4%BC%9A%E9%95%B7%E3%82%92%E3%80%8C%E9%87%8D%E5%A4%A7%E3%81%AA%E8%A6%8F%E5%BE%8B%E9%81%95%E5%8F%8D%E3%80%8D%E3%81%A7%E5%8F%96%E3%82%8A%E8%AA%BF%E3%81%B9%E3%80%81%E6%95%B0%E6%97%A5%E5%89%8D%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A7%BF%E6%B6%88%E3%81%99/ar-BBnYA5b
AFPBB News
4 時間前
【AFP=時事】中国政府は27日、中国3大通信キャリアの一つで国有の「中国電信(チャイナテレコム、China Telecom)」の常小兵(Chang Xiaobing)会長(58)が、「重大な規律違反」の疑いで取り調べを受けていることを明らかにした。
中国共産党の中央規律検査委員会(Central Commission for Discipline Inspection)が、公式ウェブサイトに掲載した声明で発表した。「重大な規律違反」は中国では、一般に汚職の婉曲表現として用いられる。
中国の有力経済誌「財経(Caijing)」は、常氏が「連行された」と報じた。同誌によると、中国電信では28日に会議を予定していたが、常氏は数日前から姿を消しており、26日夕方付けで会議の延期を伝えるメモが出されたという。常氏の電話は電源が切られており、何度かけても応答がない状態だという。
中国の国有企業は汚職のまん延で知られ、これまで度重なる改革に抵抗してきた。しかし、2013年に習近平(Xi Jinping)国家主席が就任すると、中国当局は汚職調査の対象を国有企業にも広げる方針を打ち出し、以来、実業界の複数の大物幹部が汚職捜査の網にかかっている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板