[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・大中華世界的話題
824
:
チバQ
:2015/12/24(木) 22:09:55
http://www.sankei.com/world/news/151230/wor1512300004-n1.html
2015.12.24 10:00
【台湾総統選】
1・16投開票 民進党・蔡英文氏の優勢はほぼ確定 副総統の投資疑惑で国民党・朱立倫氏はますます窮地に…
(1/3ページ)
9日、台北市内の国民党本部で、若者の給与増額策について発表する朱立倫主席。投資疑惑の渦中にある副総統候補の王如玄氏は出席を取りやめた(田中靖人撮影)
台湾の総統選は来年1月16日の投票日まで40日を切った。今年10月の臨時党大会で与党、中国国民党の総統候補となった朱立倫主席(54)は出遅れが響き、この時期になって政策の発表を続けている。ただ、世論調査で大きくリードする野党、民主進歩党の蔡英文主席(59)との政策論争は深まっておらず、選挙戦は争点が明確にならないまま終盤を迎えている。
中台首脳会談は「冷処理」
総統選の立候補は11月27日に締め切られ、朱、蔡両氏に加え、親民党の宋楚瑜主席(73)の3氏が届け出た。世論調査会社「台湾指標」がその日に公表した調査によると、支持率は蔡氏の44.8%に対し、朱氏は19.1%、宋氏が11.8%。朱氏は10月17日の臨時党大会で、不人気だった洪秀柱立法院副院長(国会副議長に相当)=(67)=に替わって公認候補となり、洪氏と比べ約5ポイント盛り返して21%の支持率を付けた。だが、それ以降は、史上初の中台首脳会談や副総統候補の発表といった出来事があったにもかかわらず、数値はほとんど変動していない。蔡氏の優勢がほぼ確定した感がある。
特に11月7日にシンガポールで行われた分断後初の中台首脳会談では、馬英九総統(65)と中国の習近平国家主席(62)が「一つの中国」原則に基づく「1992年コンセンサス(合意)」が中台交流の基礎だと確認。92年合意を認めない民進党の蔡氏を牽制(けんせい)した形で、総統選への影響が注目された。
だが、蔡氏は会談の前後こそ馬総統の対応を批判したものの、その後、自ら進んで取り上げることはなかった。会談自体を「冷処理(冷たくあしらう)」(民進党関係者)することで、もともと曖昧だと指摘されていた自身の対中「現状維持」政策が争点化されることを避けているとみられる。一方、首脳会談の「成果」を誇ってよいはずの国民党の朱氏も、政治的遺産(レガシー)作りを意識した馬総統への反発を意識してか、会談に触れていない。このため、「歴史的な一里塚」という総統府の宣伝文句とは裏腹に、候補者の間では会談自体がなかったかのような扱いを受けている。
副総統候補に「疑惑」
出遅れを自認する朱氏陣営は11月9日、テレビCMを発表した。その冒頭は、朱氏が視聴者に向かって「すみません。分かっています。私は来るのが遅かった。間に合えばいいけれど」と神妙な面持ちで語りかけるものだった。朱氏は候補者差し替え劇以降、経済、教育、住宅分野などの政策を相次いで発表している。だが、今夏以降、政治、社会、経済分野でそれぞれ「5大改革」と銘打ち、発表記者会見を周到に開いてきた蔡氏に比べると、付け焼き刃の感が拭えない。
加えて、朱氏が11月18日に副総統候補に指名した女性弁護士、王如玄氏(54)に、軍人専用住宅などへの投資“疑惑”が浮上。王氏は女性の人権や雇用問題に取り組んできた「民進党から出馬してもおかしくない人物」(民進党関係者)で、イメージとの落差にメディアが連日、取り上げる騒ぎになっている。
注目される直接対決
王氏は違法性を否定してきたが、12月8日にようやく釈明会見を開くという手際の悪さもあり、この間、朱氏の言動はほとんど注目されていない。王氏は会見で、土地取引で挙げた利益1380万台湾元(約5000万円)を寄付すると表明したが騒動は収まらず、身内の国民党からも批判が出始めている。
6日には台湾大など約40校の学生会が共催した総統候補と青年との「対談」イベントが行われたが、蔡氏は時間が取れないことを理由に欠席、代わって副総統候補の元研究者、陳建仁氏(64)が出席した。
広告
対談では、主催者側の不手際もあり、それぞれが自陣営の主張を繰り返すばかり。かえって国民党、民進党双方を批判した宋氏に拍手が集まった。
12月下旬には中央選挙委員会主催の「テレビ政見発表会」が予定されており、総統候補の「直接対決」は制度的には担保されているものの、わずかな時間でどの程度、論争が深まるのかは見通せない。(台北支局 田中靖人)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板