したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新・大中華世界的話題

675チバQ:2015/11/23(月) 20:27:42
http://www.sankei.com/world/news/151121/wor1511210044-n1.html
2015.11.21 19:58
【ASEAN首脳会議】
中国への温度差をめぐる加盟国の苦悩 南シナ海の人工島造成で米国が圧力 結束が脅かされる

ブログに書く2




(1/3ページ)

 【クアラルンプール=吉村英輝】21日にマレーシアで開幕した東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議は、一部加盟国が領有権を主張する海域で中国が進める人工島造成や軍事化を巡る協議が焦点だ。ただ、米国による人工島周辺での艦船航行への評価には加盟国間で隔たりがある。ASEANは22日、安全保障分野での協力も目指す「共同体」設立を宣言するが、対中国の温度差をめぐる苦悩が、結束を脅かしている。

 議長国マレーシアのナジブ首相は21日、開幕演説で南シナ海にも触れ、「国際法で解決することが重要」として全当事者に自制を求めた。だが「中国」や「人工島」には触れなかった。

 一方、オバマ大統領は20日、ナジブ氏との会談後の会見で、南シナ海問題について「ASEAN全加盟国の問題だ」と強調した。

 米国は先月、中国が「領海」と主張する人工島周辺に艦船を入れる「航行の自由作戦」に着手。今後も人工島周辺を航行させる作戦を継続する方針だ。

 だが、ASEAN内で正面から同作戦を支持しているのはフィリピンのみ。ASEAN加盟国は、貿易投資などで中国と深く結びついている国が多い。オバマ氏は、ASEAN内の中国への過剰配慮にいらだちを強めているようだ。

 こうしたなか、これまで南シナ海問題で「中立」だったインドネシアは、中国が南シナ海のほとんどで権益を主張する根拠の「九段線」は国際法に違反するとし、フィリピン同様、国際司法機関への提訴も辞さない姿勢にかじを切った。

 オバマ氏は、17日に発表した東南アジア諸国の海上警備能力向上支援の対象国に、中国と領有権問題を抱えるフィリピンやベトナム、マレーシアと並び、インドネシアを加えた。

 マレーシアは今月、22日に開催する東アジアサミットと同じ18カ国が参加したASEAN拡大国防相会議で、共同宣言のとりまとめに失敗した。南シナ海の表記を求めた日米などの要求に中国やカンボジアなどが反発したためとされる。ナジブ氏が同様の失態を招けば、ASEA共同体構想が掲げる統合深化が、画餅に帰す懸念が強まる。



 東南アジア諸国連合(ASEAN) タイ、インドネシアなど東南アジア10カ国で構成する地域協力機構。1967年に創設。加盟国の総人口は6億人を超え、2015年末に「経済」「政治・安保」「社会・文化」の3本柱で構成するASEAN共同体を発足させる。議長国は1年交代で15年はマレーシア、16年はラオス。日本、中国、韓国を加えたASEANプラス3首脳会議や、米国、ロシア、インドなどを加えた東アジアサミットも開催している。(共同)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板