したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新・大中華世界的話題

559チバQ:2015/11/10(火) 22:12:54
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20151110-00000027-ann-int
外国企業進出・広がる格差…記者が見たミャンマー
テレビ朝日系(ANN) 11月10日(火)17時4分配信
 ミャンマーの総選挙は、アウン・サン・スー・チー氏が率いる野党が圧勝する勢いです。ヤンゴンなどの都市部だけではなく、地方でも順調に議席を獲得しています。ミャンマーのヤンゴンから報告です。ここは軍政化時代は、報道陣が入って取材することさえも許されていませんでした。

 (小林理記者報告)
 (Q.取材を通じてどのような街の変化を感じた?)
 ミャンマーというと、かつての軍事政権、そしてアウン・サン・スー・チー氏の軟禁などといったイメージがあるかと思います。そして、取材に対しても非常に厳しい制限が与えられるのではないかというイメージがあるかと思います。ただ、これまで10日間ほど取材を続けてきましたが、取材制限を受けることは一度もありませんでした。そして、地元メディアも自由に取材して自由に報道しています。そうした意味で、かつての軍事政権時代と比べれば真逆の状態、非常に自由になっているといえます。そして、街中を歩くと外国の企業の看板も数多くみられました。特にヤンゴンの中心部では、家電メーカーや車のメーカーなど真新しいショールームがいくつもありました。また、駐在している企業の人に話を聞くと、「日本食や日本の商品などを手に入れるのに困ったことはほとんどない」と話していました。一方で、急激な成長の裏で格差が広がっています。高級な外国製品や輸入車などを手に入れる企業家らが出てきている一方で、急激に物価が高騰し、多くの市民の生活が圧迫されている現状もあります。そうした意味でも、スー・チー氏が率いるNLD(国民民主連盟)が政権を取ったとしても、非常に難しい課題を突き付けられることになるといえます。
 (Q.現在の選挙の開票状況は?)
 NLDはヤンゴンなど都市部でこれまで開票作業が終えた議席のうち9割以上を獲得したという情報が入っています。地方の少数民族が多く住んでいる地域でも8割から7割の議席を獲得したという情報が入ってきています。この勢いだと、過半数を超えられるような勢いで議席を獲得している状況です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板