したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新・大中華世界的話題

515チバQ:2015/11/07(土) 23:57:32
http://www.sankei.com/world/news/151107/wor1511070044-n1.html
2015.11.7 20:47
【中台首脳会談】
台湾世論は賛否拮抗…根深い馬総統への不信感 本人は「歴史的な一里塚」と自賛

ブログに書く0
Tweet

 中台首脳会談に反対し、台湾総統府前で抗議するデモ参加者=7日、台北(共同)
 【シンガポール=田中靖人】台湾の馬英九総統は中台首脳会談について、「歴史的な一里塚だ」と意義を強調したが、来年1月の総統選まで約2カ月と迫った時期の会談には、台湾内部には賛否両論が出ている。

 台湾の有識者で作る団体「両岸政策協会」が6日公表した世論調査によると、中台の指導者の会談そのものへの「支持」は56・7%に上るが、今回の首脳会談に限れば、「賛成する」と答えた割合は43・9%にとどまった(「賛成しない」は32・2%)。同協会はこれらのデータについて、「馬総統への不信感」と分析している。

 「将来、誰が総統になっても、この新たなプラットホームの上に、両岸関係を推進し続ける機会はある」

 7日の会談前、馬総統は、任期終了まで7カ月を切った時点で会談を行うことへの批判にこう反論した。5日の内外記者会見では「台湾の次世代に有利なことを行わないのは(職務)怠慢になる」とも述べており、政治的遺産(レガシー)作りだとの批判を意識していることは確実だ。

 会談では、「一つの中国」という原則に基づき、馬政権下での中台交流の基礎となってきた「92年コンセンサス」を再確認した。来年1月の総統選で8年ぶりの政権奪還の可能性が高まっている野党、民主進歩党の蔡英文主席は、コンセンサスの存在自体を否定している。中台首脳はその意義を強調し、蔡氏にコンセンサスの受け入れを迫る狙いがある。

http://www.sankei.com/world/news/151107/wor1511070049-n1.html
2015.11.7 22:41
【中台首脳会談】
蔡・民進党主席、馬総統に「失望」 民主主義・自由に触れなかったと指摘

Tweet

首脳会談を前に握手を交わす台湾の馬英九総統(左)と中国の習近平国家主席=7日、シンガポール(共同)
 来年1月の台湾総統選に出馬する最大野党、民主進歩党(民進党)の蔡英文主席は7日、シンガポールで中国の習近平国家主席との首脳会談に臨んだ台湾の馬英九総統について「失望した」とのコメントを発表した。

 馬氏が会談で、台湾の民主主義や自由、「中華民国(台湾)」の存在、台湾の将来に対する「台湾人の選択権」に触れなかったと指摘。首脳会談について「国際舞台上に政治的な枠組みを設け、将来の両岸(中台)関係における人民の選択を制限するものだ」と批判した。(共同)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板