[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・大中華世界的話題
170
:
チバQ
:2015/09/14(月) 20:58:49
http://www.47news.jp/47topics/e/269047.php
【シンガポール総選挙】経済最優先に息苦しさ 言論の自由、政権が圧迫
9日、シンガポール総選挙の集会で支持者と握手するロイ・ウンさん(共同)
無資源小国をアジアの金融・貿易の一大拠点に変貌させ、新興国の成功モデルとして称賛されるシンガポール。高度成長の果実は国民にも届き、所得水準は既に日米を上回る。与党、人民行動党(PAP)は11日の総選挙で支持低下をひとまず食い止めたが、経済を最優先し、政治的自由を置き去りにしてきた国家に人々は息苦しさを感じているようだ。
▽ネット監視
シンガポールではデモや集会は違法。政治的主張を自由にできる場所は中心部にある公園の「スピーカーズコーナー」と呼ばれる一角だけだ。
新聞やテレビが、政権に批判的な論調の記事を載せることは極めてまれ。政権はブログやソーシャルメディアへの一般人の投稿に目を光らせる。
自身のブログで、年金基金の運用をめぐって政府を批判した男性カウンセラー、ロイ・ウンさん(34)。リー・シェンロン首相に名誉 毀損 (きそん) 訴訟を起こされ、昨年11月に敗訴した。裁判所が現在、賠償額を算定中だ。
ロイさんは首相に訴えられた直後、就業規則違反を理由に、勤務先の政府系病院から解雇された。「親しい友人たちが身の回りから離れていった」と肩を落とす。
ロイさんは11日の総選挙で年金基金の改革を訴え、首相と同じ選挙区に出馬したが敗北した。
▽少年に実刑
シンガポールでは、リー政権に批判的な意見をネットで発信する若者が“刑事責任”を問われるケースが相次ぐ。
ことし4月、告発サイト「ザ・リアル・シンガポール」を運営していた男女は執筆記事が人種間対立をあおったとして扇動罪で訴追された。
7月には、リー・クアンユー初代首相をヒトラーやキリストと比較し「恐ろしい人間」「独裁者」と批判する映像を動画サイトに投稿した少年(16)が宗教的感情を傷つける発言をした罪で禁錮刑を言い渡された。
地元メディアは、少年の顔や実名を連日報道。テレビは、少年の父が「(クアンユー氏の長男の)リー首相におわびしたい」と涙ながらに謝罪する様子も放映した。
▽父親譲り
野党有力者に名誉毀損訴訟を起こして高額の賠償金で破産させ、反対勢力を弱体化させるのは、リー・クアンユー氏が一党支配のために多用した手法だ。
リー首相も、自らの批判になりふり構わず反撃するのは父親譲り。2010年には、「世襲」を指摘した米紙に猛抗議し、同紙側は謝罪と慰謝料支払いに追い込まれた。
ロイさんは「言論封じ込めは、政権の自信のなさの表れだ。これまでは新聞とテレビさえ統制すればよかったが、ネット時代にそれは通用しない」と語った。(シンガポール共同=山岡宗広)
(共同通信)
2015/09/14 18:19
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板