[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・鉄道綜合スレ
955
:
チバQ
:2016/10/26(水) 14:07:10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161020-00000001-san-l40
【悲願達成JR九州上場へ】(上)25日、完全民営化「三島会社」で初
産経新聞 10月20日(木)7時55分配信
■災害・赤字乗り越え路線を守った30年 観光列車とネットに活路
JR九州は今月25日、東証1部に、26日に福岡証券取引所に上場し、完全民営化を果たす。経営基盤が脆弱な「三島会社」として初の上場であり、昭和62年の国鉄民営化後、30年来の悲願が達成する瞬間が近づいた。ここまでの努力と、この先の課題を追った。
熊本地震から半年が経過した。阿蘇地方を走るJR豊肥線の一部区間は、軌道が見えないほど雑草が生い茂る。まるで廃線の雰囲気だった。
線路が通っていた場所の斜面は崩れ、阿蘇〜肥後大津間(約27キロ)は、運転再開のめどが立たない。地元ではルート変更や廃線を危惧する住民もいる。
だが、JR九州の青柳俊彦社長は「昔の人はえらかった。鉄車輪で(阿蘇の外輪山を)登れるルートは今のルートだ。治山のめどが立てば、早期に復旧に着手したい」と現ルートでの復旧を強調した。
「道の駅阿蘇」を運営するNPO法人「ASO田園空間博物館」マネージャーの下城卓也氏(48)は「観光だけでなく住民の足でもあり、困っている人が多い。やはり鉄道は重要なインフラだ」と語った。
九州は自然災害が多い。
例えば豊肥線は平成に入ってからだけでも2年、5年、16年、24年の4回にわたって台風や豪雨災害で不通となった。復旧には数カ月から1年以上の日数と、億単位の費用がかかった。
そして今年4月、熊本地震が発生した。
豊肥線など在来線に加え、九州新幹線の回送列車が脱線し、橋脚や防音壁なども損傷した。
JR九州の社員は不眠不休で復旧作業にあたった。被災地の復旧・復興には、新幹線運転再開が欠かせない。官邸の後押しもあって、全国のJRグループから応援が集まった。わずか「13日」というスピード復旧を実現した。
新幹線復旧は、JR九州の株式上場、完全民営化にとっても必要不可欠だった。新幹線全線が運転を再開した4月27日、青柳氏は「上場へのスケジュールは遅れることはない」と強調した。
■弱点を逆手に
昭和62年の発足時、JR九州は管内全路線が赤字だった。
同じJRでも、東日本の山手線や、東海の東海道新幹線のような「ドル箱路線」は持たない。国から交付された経営安定基金3877億円の運用益で、赤字の穴埋めをするしかなかった。
当時、運輸省は毎年5%の運賃値上げを前提に、JR九州の鉄道黒字化を試算していた。だが、運賃を値上げすれば、利用者はさらに離れ、さらなる値上げに追い込まれる。負のスパイラルが待っていた。
値上げせずに、どう鉄道事業を立て直すか-。JR九州の経営陣が出した答えの一つが、クルーズトレイン(観光列車)だった。
「列車そのものを旅の目的にする」。クルーズトレインは、赤字ローカル線ゆえの運行ダイヤの余裕や、過疎地に残る美しい風景という、いわば弱点を逆手に取る発想だった。
平成元年の「ゆふいんの森」に始まり、25年10月には豪華寝台列車「ななつ星in九州」が運行を始めた。
ななつ星効果は他の路線にも波及した。JR九州が国内外の注目を集めたことで、「指宿のたまて箱」など他のクルーズトレインの乗客も急増した。
国内のクルーズトレイン市場が花開いたことで、JR九州は、追われる立場となった。
JR西日本は29年春に「トワイライトエクスプレス瑞風」、東日本は「トランスイート四季島」を同年5月、運行を始める。売上高で西日本はJR九州の4倍、東日本は8倍もの規模を誇る。巨人の参入だ。
だが、JR九州の青柳氏は「日本の鉄道は面白いなと海外から注目され、ななつ星にはプラスになる」とライバル登場を歓迎する。
これまで育んだ、おもてなしのノウハウに絶対の自信を持つからだ。ななつ星のクルーは毎年、新規募集する。最高級列車で経験を積んだ人材が、社内に蓄積されていく。
JR九州は来春、新たにクルーズトレイン「かわせみ やませみ」を投入する。ななつ星を加え、12種類目のクルーズトレインだ。この広い裾野が、JR九州の底力となっている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板