[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・鉄道綜合スレ
843
:
チバQ
:2016/09/27(火) 20:05:03
http://www.yomiuri.co.jp/local/kyoto/news/20160926-OYTNT50132.html
延伸ルート 戦国ムード…北陸新幹線
2016年09月27日
◇舞鶴案、政治アピール強化/米原・小浜案、独自試算公表
北陸新幹線の福井・敦賀―新大阪間の延伸を巡り、「舞鶴ルート」の実現を目指す舞鶴市などは26日、東京都内で来月26日に総決起集会を開催することを正式発表した。年内とされる与党の最終決定が迫る中で、ライバルの滋賀県は米原駅に接続する「米原ルート」が候補の中で最も安く建設できるとする試算を公表。自治体のアピール合戦が加速しそうだ。(清水裕)
集会は「山陰新幹線の早期実現と北陸新幹線府北部ルート・南部ルートの決定を求める総決起大会」。衆院第1議員会館を会場に、自民党の石破茂・前地方創生相や、与党の検討委員長を務める西田昌司・自民党参院議員、山田知事ら約150人が出席予定。舞鶴ルートと、京都―新大阪間で関西文化学術研究都市(学研都市)付近を通るルート実現を目指す府内自治体にとって、大きな節目となる。
他県もPRに躍起だ。滋賀県は23日、敦賀―新大阪間の3案について試算を公表した。米原ルートが工期5年で建設費4041億円との概算を示す一方で、舞鶴ルートは17年で1兆7375億円、福井・小浜を経て京都を通る「小浜ルート」は13年で1兆3606億円と算出。優位性を訴えた。
これに対し、多々見良三・舞鶴市長は26日の記者会見で反論した。米原ルートで接続する東海道新幹線のダイヤが過密状態にあることを理由に、現状では北陸新幹線からの乗り入れが難しいと指摘。米原―新大阪間に試算にはない専用路線の建設が必要として、「(米原ルートは)インチキ。(滋賀県の試算は)非常におかしい」と語気を強めた。
福井県も6月、誘致を進めている小浜ルートの建設費が1兆3600億円、舞鶴ルートは2兆400億円との試算を明らかにしている。一方、府は「国が調査中のため、独自にはルートの試算結果は出さない」とし、多々見市長は「これからは政治の世界で(ルートの優位性を)訴えていく」と力を込める。自治体間のつばぜり合いが激しくなるのは必至の情勢だ。
国土交通省は現在、各ルート案の事業費や需要見込みなどを調査中。与党は10月にもまとまる調査結果を基に、年内にルートを決定する見通しとなっている。
2016年09月27日 Copyright © The Yomiuri Shimbun
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板