[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・鉄道綜合スレ
729
:
とはずがたり
:2016/07/20(水) 22:15:22
知らんかった!
俺の妄想ベースでも勿論あるけど,此処はJRの新快速と競争しないと意味が無いから京阪に乗り入れて信楽以遠は標準軌化だw
競争条件の整備という観点からは神戸〜明石や新名古屋〜須ヶ口の改良,尾張瀬戸〜多治見の新線建設(w)等がある。
建設運動続く「びわこ京阪奈線」 実現可能性は
2014.08.26 恵 知仁(鉄道ライター)
http://trafficnews.jp/post/35953/
滋賀県と京都府を結ぶ「びわこ京阪奈線」の建設推進運動が行われています。はたして実現するのでしょうか。
既存路線の活用と新規建設で
滋賀県と京都府を結ぶ「びわこ京阪奈線」という鉄道路線構想があり、2014年8月22日(金)には滋賀県東近江市で「びわこ京阪奈線(仮称)鉄道建設期成同盟会」の総会が開催されました。
「びわこ京阪奈線」の概略図。近江鉄道の本線は米原〜貴生川間。関係のない路線は一部省略。
「びわこ京阪奈線」は、琵琶湖線(東海道本線)の米原駅(滋賀県米原市)とJR学研都市線(片町線)の京田辺駅(京都府京田辺市)を、既存鉄道路線の活用と新線の建設で結ぶ構想です。米原〜貴生川(滋賀県甲賀市)間は近江鉄道の本線を、貴生川〜信楽(同甲賀市)間は信楽高原鉄道線を改良。信楽〜京田辺間は新線を建設することで、米原駅と京田辺駅を連絡する計画になっています。
「びわこ京阪奈線(仮称)鉄道建設期成同盟会」は、その建設を推進するため1989(平成元)年に設立されたもので、滋賀県知事を会長に沿線市町選出の県議会議員、沿線5市5町(彦根市、近江八幡市、甲賀市、東近江市、米原市、日野町、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町)の市町長および市町議会議長によって構成されています。
滋賀県では「びわこ京阪奈線」の建設を推進する活動がしばしば行われており、2014年8月18日(月)にはJFL所属のサッカーチーム「MIOびわこ滋賀」が、滋賀県内(近江八幡駅、八日市駅)で啓発イベントを行いました。
また2014年3月には、地元小学生が制作した「びわこ京阪奈線」早期実現を目指すヘッドマークが、近江鉄道の電車などに掲示されました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板