したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新・鉄道綜合スレ

5091OS5:2025/07/13(日) 21:51:20

候補者に聞く(届け出順)


 北陸新幹線の敦賀―新大阪間延伸について、小浜・京都ルートで進めるべきと考えますか。

 読売新聞福井支局が福井選挙区(改選定数1)の候補者に実施したアンケートの回答を、ほぼ原文のまま紹介する。

 ○=「進めるべきだ」、×=「進めるべきではない」、△=「どちらとも言えない」の選択肢から選び、理由や政策を記述してもらった。

山田 和雄さん 共新

× 共産党は新幹線の建設費地方負担と在来線切り捨てに反対してきた。小浜ルートでは県と小浜市に巨額の財政負担が求められる。小浜線についても、JRが維持するとの確約はない。

かずえちゃん 立新



○ 新幹線建設は国の責任において実現する。京都府に対し技術的な根拠を丁寧に説明し懸念払拭に努力してほしい。国を動かすために、北陸3県や大阪府は一致団結して小浜・京都ルートへの機運を高めていくことが必要。

滝波 宏文さん 自現

○ 小浜経由は原子力立地への国の約束。小浜京都ルートでの新大阪開業に向け、科学的に丁寧に京都の懸念払拭に努め、京都大阪の官民の小浜京都ルート支持者と連携し、今年末京都駅位置決定、来年度認可着工を目指す。

浜田  智さん 諸新

○ 小浜ルートを進め、延伸効果を拡大した方がいい。日本のトンネル掘削工事の技術は優れているので、工期や費用面の課題も解決につながるのではないか。

千田 崇裕さん 参新



○ 全線開業を目指しつつ小浜まで先行開業し、山陰新幹線まで早くつなげるべきであると考える。山陰地方と日本海側の関西地方、北陸地方が結束していくことで、日本海側に新たな経済圏を作ることを目指していきたい。

大坂幸太郎さん 保新

○ 京都の地下水の話など理解はできるが、国策として取り組むべきだ。地方経済の活性化や災害時の代替ルートとしてもインフラ整備を求める。

山中 俊祐さん 国新

○ 他ルートよりも地域経済への寄与、大阪への移動効率が優れる点、そして何よりも南海トラフ地震が迫る中、東京―大阪間輸送ルートのバイパスとして最有力。京都府の懸念には国が経済的支援を実施すべき。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板