[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・鉄道綜合スレ
5054
:
OS5
:2025/04/03(木) 00:21:49
https://www.yomiuri.co.jp/local/hokkaido/news/20250401-OYTNT50208/
JR北 全特急、全席指定に 来年3月から旭川・稚内方面も追加 函館・釧路方面の特急はすでに全席指定
2025/04/02 05:00
運賃表をかけ替える作業員(1日午前0時47分、JR札幌駅で)=古厩正樹撮影
JR北海道は1日、2025年度の事業計画を発表し、来年3月のダイヤ改正で「カムイ」(札幌―旭川)や「宗谷」(札幌―稚内)など旭川方面の特急を全席指定にすると明らかにした。昨年3月に函館や釧路方面の特急で導入済みで、道内全ての特急を全席指定化することで収益の最大化を図るとしている。
[PR]
JR北によると、鉄道運輸収入はインバウンド(訪日外国人客)などの観光需要が回復し、中期経営計画よりも36億円増の785億円を見込んだ。初乗り料金が200円から210円、平均7・6%の値上げ幅となった1日の運賃改定で、33億円の増収効果があると算定した。
老朽化に伴う札幌駅の刷新については、28年度末までとしていた駅中の商業施設も含めた全面開業を1年前倒しして27年度末までを目指す。
安全対策については、昨年11月に函館線砂川駅構内で作業員が見張員などを置かずに線路内に立ち入って作業し、社内で虚偽報告をするなど危険な事案が相次いだことを受け、すでに策定した安全計画の見直しを進めることも盛り込んだ。
JR北の綿貫泰之社長は事業計画について「しっかり収益を拡大していく中で、(中期経営計画の中で目標としている)黒字化を確かなものにしていきたい」と述べた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板