[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・鉄道綜合スレ
474
:
チバQ
:2016/03/09(水) 23:03:49
http://www.sankei.com/west/news/160309/wst1603090079-n1.html
2016.3.9 15:30
米原か京都か兵庫寄りか関空か…北陸新幹線“我田引鉄”大阪延伸5月末に与党案
北陸新幹線は14日、長野-金沢間の延伸開業から1年を迎える。だが、未着工区間の福井県・敦賀-大阪のルートが未定のまま。関係自治体は、建設費や利便性を根拠にそれぞれの主張を展開し“我田引鉄”の様相だ。乱立する5案では、福井県小浜市と京都駅を経由する2案への賛同が強まりつつあり、5月末を期限に案を絞り込む与党検討委員会の決定に注目が集まる。
検討委委員長の選挙区は京都、党政調会長は福井…
敦賀以西をめぐってはこれまで(1)福井県小浜市を通って大阪へ抜ける小浜(若狭)ルート(2)琵琶湖東側を通る米原ルート(3)琵琶湖西側から京都に出る湖西ルート-の3案を軸に議論されてきた。
関西広域連合は、費用対効果が高いとして米原案を推し、小浜(若狭)案を「国の整備計画で定められた唯一の正式ルート」と訴える福井県との綱引きが続いていた。
局面が転換したのは1月26日。与党検討委でJR西日本が小浜市と京都駅を通る自社案を正式表明し、真鍋精志社長が記者団に「利便性が大きいのは京都を通るルートだ」と強調したためだ。
福井県は悲願とも言える小浜市経由が実現する上に「旅客の動きが大きい京都駅に接続する」(西川一誠知事)としてJR西案を歓迎。富山、石川両県も賛意を示す。
穏やかでないのは、米原案を応援する三日月大造滋賀県知事だ。松井一郎大阪府知事は与党検討委で「(米原案に)こだわらない」と発言、関西広域連合長の井戸敏三兵庫県知事も米原案の支持撤回を表明し、一気に後ろ盾を失った形だ。
与党検討委の西田昌司委員長(参院京都選挙区)は、小浜市から京都府舞鶴市や京都駅を経由し、関西空港を終点とする舞鶴経由案を提唱。山田啓二京都府知事や門川大作京都市長が同調しており、JR西日本案と舞鶴経由案の2案が軸になりそうだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板