したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新・鉄道綜合スレ

4574OS5:2023/12/06(水) 21:08:22
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20231130-OYO1T50025/
北陸新幹線の延伸で特急停車が消滅する駅…にぎわい創出の駅周辺整備計画、工事費高騰で見直しへ
2023/11/30 16:00

 福井県鯖江市は、JR鯖江駅周辺の整備基本計画を見直す。資材や人件費の高騰で工事費が約9億円以上膨らみ、計画通りに進めることが困難になったためだ。佐々木勝久市長は「一度立ち止まって計画全体を再検討するのが良いと判断した」とする。

整備計画の見直しが明らかになったJR鯖江駅東側(福井県鯖江市で)
 基本計画は昨年8月に策定。来年3月16日の北陸新幹線県内延伸で同駅に停車する特急がなくなり、県外客の利便性が低下する恐れがあるため、駅の機能強化やにぎわい創出を狙うものだった。具体的には、JR北陸線を東西にまたぐ自由通路や駅の東改札口を新設し、駅東側の駐車場を広場に整備。来年度の着工を目指していた。


 しかし、概算で21億3000万円とされた工事費は、物価上昇や工法の変更を反映すると、1・4倍以上の30億6000万円に上ることが判明。国の補助金が受けられなくなる可能性があるため、計画を見直すことにした。

 市は、新幹線延伸後の人の流れや駅の利用状況を2年間かけて調査。2026年度をめどに新たな計画をつくるという。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板