[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・鉄道綜合スレ
4477
:
OS5
:2023/09/22(金) 17:58:03
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20230920-OYTNT50067/
西九州新幹線「新駅効果」に沸く温泉地・嬉野…開業1年、特急激減で憤る鹿島商議所幹部
2023/09/20 17:00
九州発けいざい
田園だった場所に整備された嬉野温泉駅(右)。隣にはホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット・佐賀嬉野温泉」(左奥)も開業し、一帯は一変している(16日、佐賀県嬉野市で)=饒波あゆみ撮影
客室の窓の向こうで、西九州新幹線(武雄温泉―長崎間)「かもめ」の鮮やかな白い車体が駅舎に滑り込んでいった。「嬉野温泉駅(佐賀県嬉野市)と道の駅ができたから、嬉野に進出した。新幹線を乗り継いで大阪から来る人もいます」
静かな田園だった場所に新設された嬉野温泉駅。そのすぐ隣に今夏、開業したホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット・佐賀嬉野温泉」の池田厚支配人(41)が8月下旬、真新しい室内を歩きながら語った。4階建てで84室を備える。レストランはなく、近隣の飲食店の利用を促しており、地元への経済波及効果にも期待が高まる。
手がけているのは米マリオット・インターナショナルと積水ハウス(大阪市)だ。池田支配人は「すでに米国や香港、台湾からの訪日客も利用した。世界に1億8200万人以上の会員がいるマリオットの強みを生かし、嬉野を世界にアピールして地域活性化につなげたい」と意気込む。
在来線さえなかった嬉野市に駅ができたのは、約90年ぶりのことだ。駅前に降り立つと、道の駅があり、芝生も広がり、足湯を楽しむ人も多い。しゃれたカフェもできており、観光客らはコーヒーを飲んだり、地元の特産物を手に取ったりして楽しんでいる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板