[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・鉄道綜合スレ
4446
:
OS5
:2023/08/26(土) 20:40:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/a49aae5db2813fe4e216dfef97a53b51b5943e50
廃線懸念のJR関西線、交通系電子マネー1万円分支給の通勤モニターに応募わずか5人
8/26(土) 20:32配信
読売新聞オンライン
三重県庁
利用者が少なく、将来の廃線が懸念されているJR関西線について、三重県は21日、沿線企業の従業員を対象に募集していた通勤モニターの期間を、当初の9月末から12月末に延長すると発表した。
7月に始めた1度目の募集の際には、9月末までの約1か月間に、モニター1人につき1万円分の交通系電子マネー「ICOCA(イコカ)」を支給するとしていた。
最大100人を募集していたが、実際の応募は5人にとどまり、「期間が短すぎて使い切れない」との声も寄せられた。期間を延長する一方、金額を5000円に減らして通勤で1回以上利用したら出張にも利用できるコースも新設した。
対象は、亀山(亀山市)―島ヶ原(伊賀市)間で、現在は通勤で電車を使っていない従業員。11月30日まで募集する。応募方法は、従業員が勤務先の企業に申し込む。
鉄道1キロ・メートルあたりの1日の平均乗客数を示す「輸送密度」は、JR関西線(亀山―加茂)では2021年度に766人となり、鉄道事業としての継続が困難とされる「2000人」を割り込んでいる。県は、亀山市、伊賀市、関西線を営業するJR西日本と「関西本線活性化利用促進県会議」を設置し、存続に向けた議論を進めている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板