[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・鉄道綜合スレ
4159
:
チバQ
:2022/12/18(日) 14:56:37
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202212/0015895495.shtml
022/12/16 21:35神戸新聞NEXT
JR西・大阪-関空47分に短縮、特急「はるか」停車で 新快速「Aシート」は6往復に増 来年3月18日改正
神戸新聞NEXT
拡大
神戸新聞NEXT
大阪駅の地下ホーム開業に伴い、特急はるか、特急くろしおが大阪駅に乗り入れる(JR西日本提供)
拡大
大阪駅の地下ホーム開業に伴い、特急はるか、特急くろしおが大阪駅に乗り入れる(JR西日本提供)
JR西日本は16日、来年3月18日にダイヤ改正を実施すると発表した。大阪駅の地下新ホームを同日開業し、特急「はるか」「くろしお」が乗り入れを始めるなど通勤、旅行の利便性向上を図る。一方で、地方路線を中心に25本の運行を削減する。
関西空港に向かう「はるか」が1日上下各30本、和歌山方面に向かう「くろしお」が上下各18本、大阪駅に停車する。大阪環状線への乗り換えが不要となり、大阪-関空間を従来より20分短い47分、大阪-和歌山間を33分短い57分で結ぶ。
また有料座席「Aシート」を備える新快速を1日2往復から6往復に拡大。姫路-大阪間で平日朝夕の通勤時間帯に、特急を含め30分に1本程度、着席サービスを使えるようにする。山陽新幹線では、西明石に新たに九州方面への「さくら」が1日1本停車する(午前9時14分発)。
一方で、地方路線では、利用が少ない早朝や昼の時間帯を中心に運行を削減する。兵庫県内での主な削減対象は次の通り。
(西井由比子)
【地方路線で兵庫県内の主な削減対象】山陰線=午前9時〜正午に城崎温泉-香住の1往復、豊岡-香住の1往復▽福知山線=平日午前7時27分篠山口発普通福知山行き、午後5時2分篠山口発普通福知山行き▽播但線=午前5時23分和田山発普通寺前行き、午前9時45分寺前発普通和田山行き、午前10時〜午後9時台の姫路-福崎の3往復(土休日は2往復)、姫路-寺前の1往復▽赤穂線=おおむね午前11時〜午後3時台の播州赤穂-長船の2往復。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板