したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新・鉄道綜合スレ

394とはずがたり:2016/02/05(金) 17:48:49
>宮崎、大分両県が共に出資して開業時の影響を調査している中、大分県が所要時間など独自調査の内容を発表した事態が県議会で批判された
なんで批判されるんだ?
この調査は両県が共同でやった調査みたいだがこれ以外にも独自調査したんかね?

大分)「東九州新幹線で大分博多間は60分」 県が試算
http://www.asahi.com/articles/ASJ1L4TYKJ1LTPJB00P.html
平塚学2016年1月19日03時00分

 東九州新幹線が開通すれば、大分―博多間の所要時間は現在の半分以下の60分、小倉駅までは44分に――。県は18日、こんな試算を発表した。整備費用の試算も盛り込んだ報告書を3月末に公表し、実現へ機運を高めたいという。

 県交通政策課によると、県と宮崎県が500万円ずつ費用を負担し、昨年10月に東京のシンクタンク・野村総合研究所に委託して調べた。

 所要時間の試算は、在来のJR日豊線の距離と北陸新幹線の平均時速(180キロ)をもとに算出した。それによると、大分―博多間は現在の在来線特急より1時間5分短縮、大分―小倉間は39分短縮される。大分―宮崎の所要時間は2時間短縮されて1時間9分。宮崎―博多間は2時間9分(3時間5分短縮)、宮崎―小倉間は1時間53分(2時間39分短縮)で行き来できるとしている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板