[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・鉄道綜合スレ
3563
:
とはずがたり
:2021/06/24(木) 00:51:01
おお!累積損失も随分少なく!!
JR成田線とかいう名前の北千葉綜合スレあった気がしたけどけしちゃったんだっけか。。
北総鉄道ついに値下げ検討へ 累積損失は解消見込み 高い運賃「積年の課題」
乗りものニュース2021年6月23日 14:50 0
https://www.excite.co.jp/news/article/Trafficnews_108319/
北総鉄道ついに値下げ検討へ 累積損失は解消見込み 高い運賃「積年の課題」拡大する(全1枚)
「高い電車」返上へ前向きに動き出しました。
建設費の償還が目前に
北総鉄道ついに値下げ検討へ 累積損失は解消見込み 高い運賃「...の画像はこちら >>
北総線や直通先の京成線、都営浅草線などで使われている7300形電車(画像:写真AC)。
北総鉄道は2021年6月23日(水)、定時株主総会にて決算報告を行い、2022年度に累積損失が解消される見込みであることから、運賃値下げに向けて可能性の検討に着手する考えであることを発表しました。
北総鉄道は千葉ニュータウンへのアクセス路線として1979(昭和54)年に開通。成田空港への高速鉄道計画もあったため当初から高規格で建設され、建設費も莫大なものとなりました。この建設費の償還などを背景に、並行する京成電鉄などと比較し、運賃が高額となっています。
運賃については、沿線自治体などから値下げの要望が出されていました。今回の決算で、建設費用などにより生まれていた累積損失が約31億円まで減り、2022年度で解消される見込みが立ったことから、「可能性を検討する土台ができた」とのことです。
なお、新型コロナウイルスによる影響により今後の経営収支が依然不確定なことなどから、値下げがいつになるのか、運賃がいくら値下げされるのかといった具体的な内容については、慎重な検討が必要となるとしています。
北総鉄道企画室は「利用者の利便性を高める運賃値下げは、積年の課題でした」と話しています。
あわせて読みたい
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板