[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・鉄道綜合スレ
3548
:
荷主研究者
:2021/06/05(土) 21:51:24
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=756184&comment_sub_id=0&category_id=112
2021/5/20 21:12 中国新聞
芸備線、三江線の轍踏むな 沿線4市存続要請、住民「行政は奮起を」
1日5往復まで減ったJR芸備線の備後西城―比婆山間を走る列車(庄原市西城町中野)
JR芸備線の存続を広島、三次、庄原、安芸高田の4市長が19日、JR西日本広島支社に要請したことに対し、沿線の住民からは路線維持に向けた行政の奮起を求める声が相次いだ。新型コロナウイルスによる利用減でJR西がローカル線に厳しい視線を向ける中、「(2018年4月に廃止された)三江線の轍(てつ)を踏むな」との厳しい声も聞かれた。
安芸高田市向原町の向原高。全校生徒86人の9割近くが芸備線で通学する。「芸備線がなければ学校も存続できない」。同校の卒業生でJR西の社員でもあった町地域振興会連絡協議会の正田建二会長(79)は危機感を訴える。「高齢化が進む地域にとって重要な移動手段。住民も積極的に利用しないと」と強調した。
オンラインで実施した要請後、報道陣の取材に三次市の福岡誠志市長は「三江線廃止は地域にとって大きなインパクトだった」と語った。一方、三江線の存続を訴えた作木町自治連合会の田村真司理事長(71)は「存続運動をしていても『三江線は作木や島根の問題』という冷めた空気を感じた。同じ失敗を繰り返してはいけない」と語気を強める。
芸備線沿線は広島県内でも過疎、高齢化がとりわけ深刻だ。三江線沿線の作木町で自家用車を使って乗客を運ぶ有償運送サービスに取り組むNPO法人の役員でもある田村さんは「SDGs(持続可能な開発目標)の実現が世界的な課題になる今、車より環境にやさしい大量輸送の公共交通を維持するためには、国の財政支援が必要だ」と提言する。
三江線の廃止論議を機に17年4月から備後落合駅(庄原市西城町)でガイドに取り組む元国鉄職員永橋則夫さん(78)は「コロナ禍で芸備線も廃止に向けた動きが出かねない」と警戒。同駅から東の芸備線は岡山支社が、同駅から島根県に向かう木次線は米子支社が管轄することから、庄原市市民生活課の毛利久子課長は「県境を越えた協議を検討する必要がある」と話す。
4市長の要請では、特別車両を使った貸し切り列車の運行や駅舎でのイベント開催などをJR西に提言した。庄原観光推進機構(庄原DMO)の坂田忠則専務理事(68)は「車窓の風景は車からは眺められない価値がある。行政と連携し、鉄路の魅力を掘り起こしたい」と意気込む。(石川昌義、和泉恵太、伊藤友一)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板