[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・鉄道綜合スレ
3467
:
チバQ
:2021/03/23(火) 11:18:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/282b1d72c23c35f7fdf070e02d6bdc9ed283c456
ダイヤ改正後、利便性低下!? 特急が減便、自由席廃止も…実情を探る
3/23(火) 10:30配信
JR各社が今月13日にダイヤを改正した。JR西日本は、新型コロナウイルスの感染拡大により城崎温泉(兵庫県豊岡市)を中心に観光客が激減したことなどを受けて、但馬地域と神戸や京都などを結ぶ特急列車の一部を運休したり、全席指定席にしたりしている。但馬の人たちがよく利用する特急も対象になっており、利用者からは、減便や利便性の低下に不安の声が上がる。記者が乗車するなどして実情を探ってみた。(桑名良典)
ダイヤ改正初日の13日午前7時30分ごろ。JR豊岡駅では、特急を利用しようとする利用者らが混乱していた。前日まであった午前7時42分発の京都行き特急「きのさき8号」が、ダイヤ改正で、この日から当面の間、運休するというのだ。
「なんで…」「知らなかった」。仕事などに向かわなければならないが、来るはずの特急が来ない。普通列車で福知山まで行き、京都行きの特急に乗り換えるルートだと、午前10時7分に到着するはずが、1時間も遅れてしまう。
きのさき8号は、朝の利便性の高い時間帯に城崎温泉-京都間を結んでおり、但馬地域の人たちが、京都に出掛けるときや、京都経由で新幹線を使って東京へ行くときなどに、よく利用しているという。
JR西日本は、特急きのさきと、新大阪-城崎温泉間などを結ぶ特急「こうのとり」について、全体の約4割を運休。ただ、観光客が集中する4月23日〜5月9日の大型連休の期間は、運転する予定で、地域住民が置いてけぼりにされた形だ。
後日、福井県まで孫に会いに行くという豊岡市の男性(76)は、これまで豊岡駅からきのさき8号を使って京都経由で行っていたが、「特急『はまかぜ』で姫路まで行き、新幹線で新大阪まで行くつもり」と話した。
◇
その特急「はまかぜ」も、今回のダイヤ改正で運行スタイルが変わった。これまでは指定席と自由席の両方の車両を用意していたが、自由席をなくし、全て指定席とした。
はまかぜは、鳥取-大阪間を結び、途中で姫路や三ノ宮に停車する。但馬の人たちがよく使うのが豊岡発午前7時24分の「はまかぜ2号」。姫路までの運賃は、自由席だと、乗車料金1980円に自由席特急料金990円を加えた計2970円だったが、指定席特急料金だと530円割高になる。
定期券の利用者への影響はさらに大きい。例えば通勤などで浜坂から豊岡まで定期で通っている人が、普通電車に乗り遅れ、特急を使うとする。これまでは自由席を使って自由席特急料金660円を追加するだけで乗ることができた。
しかし、指定席だと、定期が利用できないため、両駅間の運賃860円と、指定席特急料金1190円の計2050円が必要になる。3倍以上の金額を支払わなければならない計算だ。
はまかぜ2号は、豊岡を午前7時24分に出発して、姫路に同8時54分、三ノ宮に同9時39分に到着する。帰りは、三ノ宮を午後6時27分に出て豊岡に同9時4分に着く「はまかぜ5号」を利用する人が多いという。
両列車をたまに利用するという豊岡市の男性(69)は、「仕事や買い物などで使う人が多い。せめてこの二つの列車については、但馬地域に住む利用者のことを考えて、自由席を残してほしい」と訴える。
一方、JR西日本は特急指定席をパソコンやスマートフォンからチケットレスで予約するサービスの利用を推進している。香住-豊岡間だと指定席特急料金1190円が500円と格安になる。事前のネット会員の登録などが必要だ。
◇
最終列車の繰り上げも行われた。豊岡から香住へ向かう下り列車の発車時刻は、これまでの午後10時14分から同9時23分へ約50分も繰り上げられた。終着駅は香住から浜坂まで延ばした。一方で、豊岡から2駅先にある観光地・城崎温泉までの普通列車は、逆にこれまでより3分遅い午後10時17分とした。
また、豊岡から福知山方面へ向かう上りの最終列車も、発車時刻が午後10時13分から同4分に繰り上げられた。八鹿駅で下車した40代の男性サラリーマンは「たかだか約10分早くなっただけだが、影響は大きいですよ。『あと一杯』がなくなって、体にはいいんですが」と話していた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板