[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・鉄道綜合スレ
3366
:
チバQ
:2021/01/04(月) 10:44:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8fa1cf848d70bc3b2fd275b47aae1340f779c51
会津鉄道、春から減便 深夜や早朝 脱線事故で車両不足、コロナも影響
1/4(月) 10:30配信
会津鉄道(福島県)は、2019年の脱線事故により生じた車両不足や、新型コロナウイルスによる利用客減少などを理由に、21年3月13日のダイヤ改正で減便を実施すると発表した。
減便されるのは会津若松―会津田島間。15往復(平日)のうち2往復の運転を取りやめ、1往復を会津若松―西若松間のみの運転に変更する。
同社によると、19年11月、線路内に流入した土砂に列車が乗り上げる事故が起きて、1両が修理できないほど損傷した。この車両は東武鉄道などに直通することができるものだったため、一部列車の直通を取りやめるなどし、残った数少ない車両でダイヤをやりくりしてきた。
さらに、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、20年4月1日〜9月30日の運賃収入は前年同期より50・8%減少している。同社の担当者は「新たに車両を買うには2億円ほどかかる。会津鉄道独自で買うことはできない」と話す。車両が買い足せない中、他の車両の定期的な検査などを考慮すると、現状の本数を維持することは難しいという。
減便の対象となるのは、深夜や早朝などの利用客が特に少ない列車で、時間や区間によっては乗客が一人もいないこともあるという。担当者は「通勤通学列車や、東京方面への接続は確保していく」と話した。【渡部直樹】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板