したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新・鉄道綜合スレ

3355荷主研究者:2021/01/02(土) 18:09:37

https://kumanichi.com/news/id27472
12月18日 20:18 熊本日日新聞
九州新幹線、来春から最大15本減 コロナ禍で乗客減少

 JR九州は18日、来年3月13日実施のダイヤ改正を発表した。新型コロナウイルスの影響で乗客が減少しているため、九州新幹線の運行本数を現行の121本から最大15本減らす。削減本数は過去最多。需要に対して運行本数が多い博多-熊本で減便する。

 内訳は、乗客が特に減っているという各駅停車「つばめ」が13本、博多-鹿児島中央を走る「さくら」が2本。熊本県内の区間は、下りの博多発熊本方面を7本(平日は6本)、上りの熊本発博多方面を6本それぞれ減らす。

 停車する新幹線の大半が「つばめ」である玉名市の新玉名駅への影響が大きく、停車本数は現行52本から平日は44本、土日祝は43本になる。

 一方、在来線は福岡、熊本、大分、鹿児島の各都市圏で終電の発車時刻を早める。午後11時以降の深夜帯の減少率が大きいためで、県内では熊本駅発の鹿児島線下りを20分繰り上げて午後11時52分とし、豊肥線下りを19分繰り上げて午後11時54分にする。

 このほか以前、熊本県内も走っていた大牟田-博多の特急「有明」を廃止する。

 同社は一連のダイヤ見直しで年間5億円程度の費用削減効果を見込んでいる。福岡市の本社で記者会見した福永嘉之常務は「鉄道事業はもともと経営環境が厳しく、コロナ禍でさらに悪化したら成り立たない」と述べ、減便などの対応に理解を求めた。(宮崎達也)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板