[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・鉄道綜合スレ
3354
:
荷主研究者
:2021/01/02(土) 18:05:07
>>3350-3353
広島エリアは快速「シティライナー」は上下40本から上下8本、岡山エリアは快速「サンライナー」は上下16本から上下3本に大幅減。広島地区はインバウンド需要の消滅という要因があるにしても、岡山〜福山間の減少はなぜだろうか。岡山〜福山間には高速バスも無いようなのだが…
https://trafficnews.jp/post/103059
快速シティライナー/サンライナー大減便 山陽線以外も減便の嵐 広島岡山3月ダイヤ改正 JR西日本
2020.12.18 乗りものニュース編集部
各エリアを代表する快速列車も、風前の灯に。
JR西日本広島支社・岡山支社は2020年12月18日(金)、それぞれ2021年3月に実施するダイヤ改正について発表。在来線では、広島〜岩国間を結ぶ快速「シティライナー」や岡山〜福山間を結ぶ快速「サンライナー」が減便になるほか、その他線区でも最終列車の繰り上げ、減便や運転区間の短縮が行われます。
http://tohazugatali.web.fc2.com/tetsu/20201218norimono03.JPG
「シティライナー」に用いられる227系(画像:写真AC)。
●広島エリア
http://tohazugatali.web.fc2.com/tetsu/20201218norimono01.JPG
広島駅の土休日昼間の発車時刻。快速「シティライナー」が大幅減便(画像:JR西日本)。
山陽線では、日中1時間あたり2本運転される広島〜糸崎間の列車のうち1本が白市止まりに。また、広島〜岩国間では、平日1時間あたり3本運転される岩国行きのうち1本が大野浦止まりになります。
あわせて、土休日に運転される快速「シティライナー」は、広島〜岩国間では、現行の上下40本から上下8本に減便されます。
芸備線は広島〜三次間で、日中の区間便が減便。広島〜狩留家間の運転本数は、平日では現行13本から8本になります。また、快速「みよしライナー」も減便され、上下線の合計本数は平日は8本から4本へ、土休日は11本から8本になります。
可部線は、日中1時間あたり3本運転される広島〜あき亀山間の列車のうち1本が緑井止まりに。また、平日朝の1往復が、広島〜緑井から広島〜梅林の往復便に延長されます。また、21時以降の広島発車の列車が全て4両編成になります。
●山口エリア
山陽線の岩国〜小月間では日中に4〜5本が減便。山陰線の下関〜小串間では現行9本から6本へ減便されます。
●岡山エリア
http://tohazugatali.web.fc2.com/tetsu/20201218norimono02.JPG
岡山駅の土休日昼夕の発車時刻。快速「サンライナー」が大幅減便(画像:JR西日本)。
岡山〜福山間を結ぶ快速「サンライナー」は、現行の上下16本から上下3本に減便。
山陽線では、日中の和気行きが瀬戸行きに短縮されます。また赤穂線では、日中の長船行きが西大寺行きに短縮されます。
桃太郎線(吉備線)は、14時〜19時台のダイヤが岡山駅発22分・52分のパターンダイヤになります。
その他、各種線区では最終列車の繰り上げや、運転時刻の変更などが行われます。
【了】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板