[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・鉄道綜合スレ
3349
:
荷主研究者
:2021/01/02(土) 16:49:11
https://www.sakigake.jp/news/article/20201218AK0064/
2020年12月18日 19時55分 秋田魁新報
泉外旭川駅3月13日開業 1日の乗客数2118人見込む
来年3月13日に開業する泉外旭川駅の完成イメージ(JR秋田支社提供)
JR秋田支社は18日、来年3月13日に改正するダイヤを発表した。奥羽線の新駅「泉外旭川駅」は、改正日に開業する。男鹿線と五能線の全編成を新型車両に切り替えることも明らかにした。
泉外旭川駅には特急つがるとリゾートしらかみを除き、奥羽線と男鹿線の普通列車と快速列車上下76本が停車する。秋田市の試算によると、1日の乗客数は、県内最多の秋田駅に次ぐ2118人を見込む。同支社の担当者は「多くの人に利用してもらい、地域のランドマークとして愛される駅になってほしい」と期待を口にした。
男鹿線では全ての車両を17年春から投入していた新型の蓄電池電車「EV―E801系」にする。新たに運転士が乗客の乗り降りを確認できるカメラとモニターを車内に設置し、全てワンマン運転とする。乗客は先頭車両だけでなく、全てのドアから乗降できるようになる。
また、今月12日に五能線の一部に導入した新型電気式気動車「GV―E400系」を同線の全ての列車と奥羽線、津軽線の一部に導入する。
利用客が少ない時間帯の男鹿線1本、羽越線2本、五能線3本の運行は取りやめる。奥羽線では通勤通学の利用者が減る土日祝日に上下9本を運休する。ワンマン運転の列車は51本増えて206本となる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板