[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・鉄道綜合スレ
3319
:
名無しさん
:2020/11/29(日) 17:24:51
伊豆新聞 2020年11月28日(土)3時00分
混雑時もスムーズ通過 熱海など3駅にチケット読み込み端末―観光型マース「イズコ」
https://digital.izu-np.co.jp/news/tourism/23424
東急とJR東日本、伊豆急行が伊豆を中心としたエリアで展開している観光型MaaS(マース)「Izuko(イズコ)」の実証実験第3弾で、デジタルチケットを使いやすくする取り組みが追加された。熱海、来宮、伊東の3駅に読み込み用の端末を設置し、混雑時もスムーズに通過できるよう改善した。
イズコは公共交通機関や観光施設・体験をスマートフォンで検索・予約・決済できる2次交通統合型サービス。改札の駅員や路線バスの運転士にスマホの画面を見せるだけで乗降できる。
しかし、有人改札に行列ができる時間帯があるという利用者からの声もあった。チケットの画面に載せたQRコードを端末に読み取らせることにより行列を避けることができる。JR東日本マース・スイカ推進本部の中里晋課長は「本来目指すシームレス(継ぎ目がない)でスムーズな移動が実現できると思う」と語った。
熱海駅から伊豆急下田駅までの普通電車と稲取・河津・下田エリアの路線バス、下田駅周辺周遊の相乗り交通が利用できる「ひがしイズコ」、熱海駅から伊豆高原駅までの普通電車と伊東・伊豆高原・城ケ崎エリアのほぼ全ての路線バスが利用できる「ぷちイズコ」の2日間乗り放題チケットが利用できる。
実証実験は3月末まで。サービスエリアに西伊豆や静岡、静岡空港を加え、観光商品・サービスも充実させて取り組んでいる。
【写真】チケットのQRコードを読み取るための端末を設置した有人改札=熱海市田原本町のJR熱海駅
https://digital.izu-np.co.jp/photo/11745/14118
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板